記録ID: 8361246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・摩利支天 黒戸尾根を七丈小屋お泊りで
2025年06月29日(日) 〜
2025年06月30日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:29
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,698m
- 下り
- 2,712m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:07
距離 8.0km
登り 1,707m
下り 114m
2日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:31
距離 12.3km
登り 991m
下り 2,598m
14:57
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
アラ古希なので今後の事を色々考える。歩きたいなと思いながらもそのチャンスが無かった山を今こそ歩こうじゃないか。そうなるとスグ思いついたのが摩利支天。まだ歩いた事の無い黒戸尾根とセットで行こう。七丈小屋に連泊も考えたけど、日中ギリギリまで歩いてもいいように前後を車中泊計画にした。結局深夜に帰宅できた。
今回はタイムリーにtaka-89様の記録が上がって参考にさせてもらった。黒戸尾根は素敵な森で、手足の届かないハシゴや鎖があっても終始ニタニタだった。同じようなペースで歩き、七丈小屋でも一緒だった岡山のご婦人チームにもたくさん元気を頂いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
自分の事のように嬉しくて感動して記録を拝見しました。ご夫婦チームや心配して見守ってくれた方など黒戸尾根を登る人は気遣いのある方々ですよね。
摩利支天の所、凄い急斜面でしたか?私もいつか行きたいです😁
七丈小屋のお稲荷さんは美味しかったですか?
下山後の筋肉痛は大丈夫ですか?
話しかけたいことがいっぱいあります😆
ご無事に下山出来て何よりです。
権現岳からの連続山行でしたね。大変お疲れ様でした✨✨
美しい森や連続するハシゴをワクワクしながら歩きました。
甲斐駒から摩利支天の山頂がポコンと見えて鷲掴みされました。コースはL字型に巻くし、距離が短いので、そこまで急斜面ではありません。ただ黒戸尾根と違って、南斜面は砂地なので少し歩きにくく感じました。
七丈小屋のお稲荷さんは二つ頼めば良かったと後悔。食いしん坊なのでね。山歩きに良く合う美味しいお弁当でした。
私はアラ古希なのであまり筋肉痛にはならないんですよ。いつもどこか重たい感じですかね。
もうtaka-89サンったら記者会見みたいじゃないですか😁
いつかまた質疑応答の時間を設けますよ(^ ^♪
又兵衛さんお疲れ様でした。努力の賜物です。さ、登ろっか⛰️
いつもありがとうございます😊
勝負とか努力とかじゃないんですよ。好きで楽しいから歩いているんですよ(*^^*)
遠征できるのも残り数年。もう少し山でニタニタしていたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する