ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

ペテガリとカムイ

2015年09月13日(日) 〜 2015年09月17日(木)
 - 拍手
yamatoki-tsune その他2人
GPS
104:00
距離
41.3km
登り
3,330m
下り
3,330m
天候 初日小雨。のち最高の天気。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ペテガリは危険箇所特になし。
カムイは沢靴推奨。
林道。
この道はしょっちゅう崩壊する。
最悪の場合閉じ込められる可能性もある。
2
林道。
この道はしょっちゅう崩壊する。
最悪の場合閉じ込められる可能性もある。
ペテガリ。
この時は良い天気だったが、下山途中に雷の音も。
別パーティーの報告によれば雪が降っていたとか。
2
ペテガリ。
この時は良い天気だったが、下山途中に雷の音も。
別パーティーの報告によれば雪が降っていたとか。
カムイ岳山頂。
ドーン💥
パノラマティック
1
パノラマティック

感想

秋本番 遥かなる山 ペテガリ・神威

札幌は雨。
翌日以降の天候が非常に安定しているので札幌を出る。増水で渡渉できなくても小屋に泊まればいいだろう。レンタカーはベージュのタント君。日高道で100キロ出したら燃費がガタ落ちした。長い林道は比較的運転しやすいが、所々土砂崩れを切り開いた道になっているのでおっかない。適当なところで駐車し、沢靴に履き替え入山。日高はまだ曇っているが、前線が近づいている。
始めの渡渉はスネ。しばらくは林道っぽい道を歩く。目指す峠が見えてきた。二股で入渓。ピンクテープが乱打してあるのでルートに困らない。10mの滝は右岸巻道。最後の峠越えは足場がもろく危ない、思うように歩けない。峠降りも同様。フィックスがあった。峠の北側は水量少なめ。沢を出ると、人工林の畑が広がる。水線の沢を渡渉し、林道に出る。登山靴に履き替えて小屋到着。他に登山者はいない。快適である。


ペテガリAt.の日。
夏道上は特に危険箇所なし。薮が濃いので革手袋おすすめ。何度もアップダウンを繰り返し、前へ前へとゆっくり歩く。最初は涼しかったが、稜線上は日が当たり暑い。最後の500のコンタ上げはきつかった。山頂で電波が入り天気をチェックすると、地上天気図は安定しているが上空に強い寒気があり、雷の危険性があったため山頂泊をやめ別のテンバを使うことにする。頑張って上げた全装と水を再び下ろす。クマの気配を感じながら笛を吹いたりして帰幕する。

来た道を戻る。
沢はやや減水し岩は乾いていた。ペテガリに別れを告げ、翌日の神威のため、歩く。神威山荘も快適である。コスペの消費大会が開催された。夜には鹿が大量発生した。

神威岳登頂の日。
行けるところまで登山靴で行くことにした。水線渡渉は飛び石。入渓までは夏道。ニシュオマナイとの分岐の渡渉後、ルートは地図通りではない、巻道が右岸左岸に連続する。いずれもピンクテープではっきりと誘導されている。渡渉は全て飛び石だが、ヌメるところもあり沢靴が良い。二股からはガレているルートをとることになる。歩きやすくはない。最後の尾根取り付きは大きくペンキで誘導されているので迷わないだろう。西向きの沢なので太陽が当たらず肌寒い。上部では釜があったりして泳げそう。オショロコマがすばしっこく動いている。先行者はここで登山靴に履き替えていた。尾根の急登は800m。薮が濃く、笹が顔に当たるたびにストレスを感じる。道も不安定で滑りやすい。樹林限界を超えると日高の山並みが見渡せる。細い足場もあり油断はできない。くたくたになりながら山頂に到着する。感無量。写真を撮り、昼寝する。テントはギリギリ張れた。まあまあ快適テンバだ。登頂を祝い、カレーを食べる。夕日はガスでみられなかったが、夜には天の川銀河を仰ぎ見た。帯広の夜景が綺麗だ。

下山の日。
朝日を眺め、下山する。沢履の方が歩きやすい。下山後、山行の成功に感謝し皆で握手する。静内の温泉に入り、新冠でカツ丼を食べ、札幌に帰る。打ち上げはこれからだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [3日]
ペテガリ岳・神威岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら