ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836587
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【リベンジ】木曽駒ヶ岳

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
xenothium その他1人
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
475m
下り
476m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:45
合計
4:05
8:20
74
9:34
9:34
21
9:55
10:00
25
10:25
11:00
20
11:20
11:20
10
11:30
11:35
50
12:25
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿〜駒ヶ根バスターミナル(高速バス
駒ヶ根駅〜しらび平(バス
しらび平〜千畳敷(ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
中岳から木曽駒ヶ岳方面へ下る際が少しアイスバーンになってました。
また稜線は風が強いです。
その他周辺情報 帰りは菅の台バスを途中下車し、こまくさの湯を利用しました(入浴料610円
高速バスで駒ヶ根まできましたよ
2016年03月26日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/26 13:52
高速バスで駒ヶ根まできましたよ
さらにバスでしらび平まで
2016年03月26日 14:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/26 14:43
さらにバスでしらび平まで
ロープウェイで千畳敷まで上がります
2016年03月26日 15:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/26 15:13
ロープウェイで千畳敷まで上がります
また来たぞ千畳敷
2016年03月26日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/26 15:20
また来たぞ千畳敷
南アがガッツリ望めます
2016年03月26日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/26 15:26
南アがガッツリ望めます
ホテル千畳敷にて一泊し、部屋からご来光を拝みます
2016年03月27日 05:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/27 5:42
ホテル千畳敷にて一泊し、部屋からご来光を拝みます
朝ご飯をいただいていざ出発
2016年03月27日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 8:26
朝ご飯をいただいていざ出発
オットセイ岩ほんとにオットセイみたいだ
2016年03月27日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/27 9:19
オットセイ岩ほんとにオットセイみたいだ
必死に坂にくらいつく私(しんどい
2016年03月27日 09:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/27 9:32
必死に坂にくらいつく私(しんどい
乗越に到着
2016年03月27日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 9:34
乗越に到着
伊那前岳方面
2016年03月27日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 9:35
伊那前岳方面
千畳敷方面へ振り返る
2016年03月27日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 9:35
千畳敷方面へ振り返る
宝剣岳方面
2016年03月27日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 9:35
宝剣岳方面
駒ヶ岳山頂目指して稜線を歩きます
2016年03月27日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 9:45
駒ヶ岳山頂目指して稜線を歩きます
中岳に到着、この先少し凍ってました
2016年03月27日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/27 10:02
中岳に到着、この先少し凍ってました
後ろを振り返る
2016年03月27日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/27 10:02
後ろを振り返る
御嶽山と駒ヶ岳山頂。いいですね
2016年03月27日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/27 10:03
御嶽山と駒ヶ岳山頂。いいですね
強風でバテバテな私
2016年03月27日 10:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/27 10:18
強風でバテバテな私
山頂を目指していざ直登!(右へ巻いたほうがよかった…
2016年03月27日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/27 10:19
山頂を目指していざ直登!(右へ巻いたほうがよかった…
登頂!一か月前のリベンジを達成
2016年03月27日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
3/27 10:33
登頂!一か月前のリベンジを達成
北ア
2016年03月27日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/27 10:36
北ア
宝剣岳、空木方面
2016年03月27日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 10:36
宝剣岳、空木方面
埋まっちゃってる
2016年03月27日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 10:38
埋まっちゃってる
御嶽山。どっしりとしててきれいな山ですね
2016年03月27日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 10:38
御嶽山。どっしりとしててきれいな山ですね
無事登頂できてアゲアゲな私
2016年03月27日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/27 11:01
無事登頂できてアゲアゲな私
乗越を少し宝剣岳方面へ登ってみたところ
2016年03月27日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:37
乗越を少し宝剣岳方面へ登ってみたところ
ポカリ凍ってるやんけ…
2016年03月27日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:37
ポカリ凍ってるやんけ…
さて千畳敷へ慎重に下ります
2016年03月27日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:44
さて千畳敷へ慎重に下ります
すごい傾斜
2016年03月27日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:56
すごい傾斜
オットセイ岩真下に潜り込み宝剣岳
2016年03月27日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/27 11:56
オットセイ岩真下に潜り込み宝剣岳
無事下山!ホテルでモツ煮をいただきます
2016年03月27日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/27 13:20
無事下山!ホテルでモツ煮をいただきます

装備

個人装備
ゴーグル 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ロールペーパー 保険証 携帯 タオル カメラ ポール ヘルメット
備考 バラクラバが欲しい

感想

2016年登り始めに木曽駒ヶ岳に登ってきました。
と言っても、実は一ヶ月前の2月27〜28にも挑戦したのですが、
遭難者を救助中の県警の方々とすれ違い、
・2月27〜28の遭難件数が酷いこと
・乗越付近の雪の状態
・午後からの天気、などなど
色々お話を聞いてオットセイ岩あたりで撤退しました。

しかし、どうしても諦め切れなかったので、
今回再び千畳敷に戻ってきたわけです。

ホテル千畳敷に一泊し、朝朝食をいただいてからゆっくりと出発。
八丁坂にて、足の動かし方を模索しながらダラダラと登っていたら
余計に体力を使ってしまい、すでに足が痛い痛い。
雪道での歩き方、登り方を身に付けるという課題ができました。

序盤でしんどい思いをしながらもなんとか乗越まで到着しましたが、
稜線から風が強くなかなか堪えました…。
鼻まで覆えるタイプのネックウォーマーを付けていたのですが、
鼻まで覆うと呼吸が苦しい、外すと寒いという素敵な仕様で、
次回以降の課題その2となりました。

中岳から駒ヶ岳へと至る下りは若干のアイスバーン状態でしたが
しっかりと踏み込めば問題ありませんでした。

駒ヶ岳山頂直下の登りは直登してしまいましたが、
少し右に回り込んだほうが楽だと思います。

念願の山頂に到着し、感動に浸りながらスマホで写真を撮っていると
すぐに寒さでスマホの電源が落ちてしまいました。
これも次回以降の課題その3となりました。
以降はデジカメでパシャパシャ。

乗越まで戻ってきて少し宝剣岳方面へ寄り道。
そこからは来た道をひたすらに下りました。

【まとめ】
一度敗退しただけに、山頂に立てた時は最高の気分でした。
同時に初めての本格的な雪山デビューとなり、行程は短いながらも
非常に濃い山行ができたと思います。
(残雪の丹沢は除く。

明確な課題もいくつか生まれ、これからのモチベーションになったかなと思います。

来年、また是非ともここへ来たいと思いました。
(その前に紅葉の時期も気になるので秋に来ようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら