記録ID: 8369224
全員に公開
ハイキング
白山
白山 (まずは雪の池巡りから)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 11:44
距離 14.8km
登り 1,494m
下り 1,493m
11:00
10:03
85分
血の池
12:47
12:53
21分
雪渓入口
16:29
天候 | 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・別当出合は、水道、トイレ共使用可能。 ・中飯場は、水道、トイレ共使用不可 ・甚之助避難小屋は、冬季用トイレが使用可。 水道と水洗の夏季トイレは使用不可。 ・雪は、十二曲り手前に長い雪渓のトラバースあり。 その他、弥陀ヶ原の大部分に残雪あり。 また、お池巡りショートカット(水屋尻雪渓)に残雪あり。 ・池巡りは、油ヶ池〜翠ヶ池と千蛇ヶ池付近に残雪あり。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉は、大野市のあっ宝んど。600円。 |
写真
感想
ようやく別当出合までの林道が開通した。
天気の良さそうな日に早速白山に行くことに。
まずは、雪が消えないうちにと池巡り中心に計画。
水屋尻雪渓も、まだ弥陀ヶ原から繋がっている様子。
それならばと、室堂によらずに登り降りは雪渓でということに。
別当出合で車中泊し、朝目を覚ますとびっくり。
まだ薄暗いのに周囲には車がびっしり。
当日は、4:30頃にはほぼ満車になったようだ。
林道が開いた初の土曜日で晴れ予報の日。
次週からはマイカー規制が始まる。
そう考えると、集中するのは当然かもしれない。
しかし、4:30はまだ日出前。
そんな時間に別当出合が満車になるとは。
登山の方はというと、ほぼ予定通りに。
強いて挙げれば、池巡りの雪が思ったより少なかったこと。
それなのに、紺屋ヶ池と千蛇ヶ池は雪の下だった。
いつもより登り初めが遅くなったので不安だったが、
とりあえず今年の白山登山のスタートを切れたことが嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する