ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8373998
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

霧降高原のニッコウキスゲ満開です

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
13.8km
登り
1,388m
下り
1,384m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:54
合計
8:35
距離 13.8km 登り 1,388m 下り 1,384m
4:31
21
4:52
3
4:55
4:56
46
5:42
5:43
40
6:23
6:33
15
6:48
27
7:15
7:24
8
7:32
7:43
10
7:53
41
8:39
8:42
7
9:19
9:20
13
9:33
9
9:59
14
10:13
10:28
33
11:01
68
12:09
3
12:12
12:14
28
12:42
15
天候 曇りのち風雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原キスゲ平駐車場(100台前後/無料、トレイあり)
*登山者は第3Pですが、日の出を見に来ている一般の方も多くて、4時半ごろにはP3も7割くらい埋まっていました。日中はキスゲ見頃という事もあってほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
女峰山頂付近にとても嫌らしいザレ&ガレ場あり。雨も風もあって冷や冷やでした。
また雨後の登山道は、かなりスリッピーです。
さあ、ニッコウキスゲ出発です
2025年07月05日 04:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 4:22
さあ、ニッコウキスゲ出発です
いきなり今日の最大の山場「階段地獄」
2025年07月05日 04:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/5 4:22
いきなり今日の最大の山場「階段地獄」
シャキッと元気なキスゲ
2025年07月05日 04:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 4:24
シャキッと元気なキスゲ
雲が多いせいかお日様が出てくるのが遅いです
2025年07月05日 04:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 4:29
雲が多いせいかお日様が出てくるのが遅いです
カラマッチャン(カラマツソウ)
2025年07月05日 04:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 4:31
カラマッチャン(カラマツソウ)
クルマユリ
2025年07月05日 04:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 4:32
クルマユリ
まだ曇っているせいかパッとしないですが、スゴイ咲いてます
2025年07月05日 04:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 4:38
まだ曇っているせいかパッとしないですが、スゴイ咲いてます
この感じもいいですね
2025年07月05日 04:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 4:39
この感じもいいですね
ヨツバヒヨドリ
2025年07月05日 04:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 4:40
ヨツバヒヨドリ
山をバックに写真が撮れる霧降高原最高です
2025年07月05日 04:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 4:43
山をバックに写真が撮れる霧降高原最高です
またあさイチのガスっている雰囲気も味が出ます
2025年07月05日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 4:44
またあさイチのガスっている雰囲気も味が出ます
赤薙山とニッコウキスゲ
2025年07月05日 04:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 4:51
赤薙山とニッコウキスゲ
若者たちが最上のテラスで日の出とキスゲ楽しんでおります。
青春ですね〜素敵です
拡大して見てください
2025年07月05日 04:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 4:51
若者たちが最上のテラスで日の出とキスゲ楽しんでおります。
青春ですね〜素敵です
拡大して見てください
小丸山
2025年07月05日 04:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 4:51
小丸山
あさイチのキスゲ楽しんだので、次は登山行きます
2025年07月05日 04:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 4:52
あさイチのキスゲ楽しんだので、次は登山行きます
今日も雲海が素敵です
2025年07月05日 05:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 5:11
今日も雲海が素敵です
赤薙山到着〜♬
2025年07月05日 05:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 5:44
赤薙山到着〜♬
赤薙山から先は静かな登山道が続きます
2025年07月05日 06:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:39
赤薙山から先は静かな登山道が続きます
シャクナゲ
2025年07月05日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 6:47
シャクナゲ
シャクナゲもまだ楽しめました
2025年07月05日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 6:47
シャクナゲもまだ楽しめました
ゴゼンタチバナ
2025年07月05日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:45
ゴゼンタチバナ
一里ヶ曽根独標で強風で余りの寒さに、長袖とウインドシェルを着て出発したのですが、すぐに雨がかなり降ってきました泣
久しぶりにレインウェア着ましたよw
2025年07月05日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:25
一里ヶ曽根独標で強風で余りの寒さに、長袖とウインドシェルを着て出発したのですが、すぐに雨がかなり降ってきました泣
久しぶりにレインウェア着ましたよw
風雨強い中、女峰山頂に到着です
全く休める状況ではないので、残念ですが下山します
2025年07月05日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/5 8:41
風雨強い中、女峰山頂に到着です
全く休める状況ではないので、残念ですが下山します
山の天気は変わりやすく、午前中は雨持つかなと思っていましたが、甘かったです。レイン来てちょうどいい体感でした。ほんと寒かったです
2025年07月05日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:41
山の天気は変わりやすく、午前中は雨持つかなと思っていましたが、甘かったです。レイン来てちょうどいい体感でした。ほんと寒かったです
ツマトリソウも雨にテンション下がってます
2025年07月05日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:45
ツマトリソウも雨にテンション下がってます
雨の日のご褒美
2025年07月05日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:46
雨の日のご褒美
潤っているマイズルソウ
2025年07月05日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:46
潤っているマイズルソウ
ゴゼンタチバナ
2025年07月05日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:46
ゴゼンタチバナ
雨も悪くない
2025年07月05日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:55
雨も悪くない
この先ちょっとヤバい所あるので、雨降って滑落しないかちょっと不安
2025年07月05日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/5 8:55
この先ちょっとヤバい所あるので、雨降って滑落しないかちょっと不安
ゴゼンタチバナもたくさん咲いてました
2025年07月05日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:57
ゴゼンタチバナもたくさん咲いてました
シャクナゲ
だいぶ濡れちゃってます
2025年07月05日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:58
シャクナゲ
だいぶ濡れちゃってます
とても不思議
模様なの??
2025年07月05日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 9:03
とても不思議
模様なの??
ミツバオウレン?
2025年07月05日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:07
ミツバオウレン?
上だけ降っている感じ?
2025年07月05日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:41
上だけ降っている感じ?
手を置いたところにぐにゅっとした感触が・・・
うわー巨大ナメクジ触ってしまいました
2025年07月05日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:08
手を置いたところにぐにゅっとした感触が・・・
うわー巨大ナメクジ触ってしまいました
奥宮でそろそろ雨止んでしばらく経つのでレインウェアとザックカバーをしまって出発しようとしたら・・・
なんとざぁーと雨が。また着込みましたよ(笑)
2025年07月05日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:45
奥宮でそろそろ雨止んでしばらく経つのでレインウェアとザックカバーをしまって出発しようとしたら・・・
なんとざぁーと雨が。また着込みましたよ(笑)
完全に晴れ間が見えたので、小丸山付近の展望の良いところでやっとランチタイム〜♬
女峰山でゆっくり食べようと思ってたくさん
2025年07月05日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:26
完全に晴れ間が見えたので、小丸山付近の展望の良いところでやっとランチタイム〜♬
女峰山でゆっくり食べようと思ってたくさん
この大学いもがマジ美味し
2025年07月05日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:32
この大学いもがマジ美味し
コーヒーと合います
この非日常の贅沢のんびりな時間を過ごすために山に登っているといっても過言ではないです
2025年07月05日 11:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:36
コーヒーと合います
この非日常の贅沢のんびりな時間を過ごすために山に登っているといっても過言ではないです
先程下ってきた登山道
2025年07月05日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 11:51
先程下ってきた登山道
やっと青空がやってきました
2025年07月05日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 11:51
やっと青空がやってきました
丸山山頂
2025年07月05日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 11:52
丸山山頂
ヤマブキショウマ?
2025年07月05日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:12
ヤマブキショウマ?
孤高のニッコウキスゲ
気持ち良さそう〜
2025年07月05日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 12:13
孤高のニッコウキスゲ
気持ち良さそう〜
ヤマブキショウマ
2025年07月05日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:14
ヤマブキショウマ
中を覗かせてもらいます
2025年07月05日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 12:14
中を覗かせてもらいます
シモツケ
2025年07月05日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:17
シモツケ
駐車場とニッコウキスゲ
駐車場は満車
2025年07月05日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:17
駐車場とニッコウキスゲ
駐車場は満車
良い角度です
2025年07月05日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 12:25
良い角度です
今日の代表写真
2025年07月05日 12:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:26
今日の代表写真
やっぱり晴れた方が綺麗に見えます
2025年07月05日 12:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/5 12:26
やっぱり晴れた方が綺麗に見えます
たぶんピークでしょうね
2025年07月05日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:27
たぶんピークでしょうね
かなりの人で賑わっておりました
2025年07月05日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:27
かなりの人で賑わっておりました
たまらないです
2025年07月05日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:27
たまらないです
完全青空とキスゲを撮りたかったけど、贅沢言っちゃ駄目ですね
2025年07月05日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:29
完全青空とキスゲを撮りたかったけど、贅沢言っちゃ駄目ですね
カラマツソウ
2025年07月05日 12:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 12:31
カラマツソウ
残りの力を振り絞って生きていこうとする姿がいいです
2025年07月05日 12:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 12:31
残りの力を振り絞って生きていこうとする姿がいいです
こちらも最後を楽しんでいるようで
ありがとう
2025年07月05日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:32
こちらも最後を楽しんでいるようで
ありがとう
もとはスキー場だったようです
2025年07月05日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 12:32
もとはスキー場だったようです
そう言えば、不快な虫もいなく、避暑地日光ですね
2025年07月05日 12:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 12:35
そう言えば、不快な虫もいなく、避暑地日光ですね
今日いち、元気5人組
2025年07月05日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 12:35
今日いち、元気5人組
ヒメキマダラセセリ
2025年07月05日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:36
ヒメキマダラセセリ
ハナチダケサシとヒメキマダラセセリ
2025年07月05日 12:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:37
ハナチダケサシとヒメキマダラセセリ
アカバナシモツケ
2025年07月05日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:38
アカバナシモツケ
ヨツバヒヨソリ
2025年07月05日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:39
ヨツバヒヨソリ
バナナとトンボ
2025年07月05日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:39
バナナとトンボ
クルマユリ
2025年07月05日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 12:41
クルマユリ
ヒメギス
2025年07月05日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:41
ヒメギス
汗もしたたるキスゲ
2025年07月05日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:44
汗もしたたるキスゲ
最高のキスゲ日和でした
2025年07月05日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:45
最高のキスゲ日和でした
潤い満点
2025年07月05日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:46
潤い満点
暑いのでソフトクリーム買って、記念にキスゲとパシャリ
2025年07月05日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/5 13:02
暑いのでソフトクリーム買って、記念にキスゲとパシャリ

感想

ニッコウキスゲが完全見頃を迎えているという事で、霧降高原キスゲ平に行ってきました。まさしくピーク見頃で元気なキスゲを楽しむ事ができました。
またここはキスゲの他にも日の出スポットでもあり、たくさんの若者たちが日の出を見にきていました。THE 青春という感じでとても初々しかったです。自分も遠い昔を思い出してしまいました(笑)

まだまだ間に合います、素敵なニッコウキスゲを見に行ってみてください〜♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら