記録ID: 8376574
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(スズラン峠女神茶屋からピストン)
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 811m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:09
距離 6.9km
登り 811m
下り 816m
天候 | 曇り☁時々晴れ 風は10m/sくらい 序盤は雨上がりで湿度が高くて蒸し暑く感じましたが、山頂あたりは快適でした。 地元の甲府盆地は猛暑日だったようですが😁 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台くらい停められるそうです。(ビーナスラインを挟んで蓼科山側に30台くらい、八子ヶ峰側に10台くらいかな) 朝8時過ぎの到着で蓼科山側はほぼ満車、八子ヶ峰側は先客3台でした。 ちなみに、その手前の竜源橋には3台停まっていました。 先にそれを見たのでスズラン峠園地駐車場は満車で停められないのかなーと思いましたが、停められて良かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■スズラン峠〜蓼科山 序盤は林の中の笹原で歩きやすい道で始まります。 途中から石や岩が多くなり、湿ってると滑りやすく歩きにくく感じます。 ほぼ中間地点の2113m三角点のあたりは少し広くなってて比較的に平なので休憩場所にちょうど良いと思います。 そのあと緩斜面が続いたあと、石や岩の長い急登が山頂まで続きます。 森林限界を超えると素晴らしい眺めが広がっています。 その代わりではないですが、山頂直下は大岩の道となり、慣れないと歩くのが大変です。 鎖や黄色の矢印がありますのでそれに従うと歩きやすいと思います。 ■トイレ スズラン峠園地駐車場(100円) 蓼科山頂ヒュッテ(200円) |
その他周辺情報 | ■コンビニ 最寄はローソンビーナスライン白樺湖店、 茅野市方面だとセブンイレブン茅野堀店かと思います。 ■温泉 蓼科温泉に日帰り温泉がいくつかあります。 今回は蓼科温泉浴場に寄りました。 大人\600円。ボディソープは置いてありますが、シャンプーは置いてないので持参するか\100円で購入します。 https://www.tateshina.ne.jp/onsen/tateshina_onsen.html |
写真
元々7/5は金峰山を予定していましたが、数日前の予報だと金峰山が午後から雨予報になったので、少しですが良い予報の蓼科山に変更しました。でも直前の予報だと蓼科山もAM中は雨予報に。さてどうなることやら。
撮影機器:
感想
元々は今夏に富士山に登る仲間と最後の練習のつもりで金峰山に登る予定でしたが、天気予報だと金峰は午後から雨予報になってしまいしたので、ちょっとだけですが良い予報の蓼科山に変更しました。
でも当日朝の予報をみると、すっかり変わってしまって蓼科山も朝から雨予報に😭
ソロじゃないので当日朝に予定を変更するのも大変そうですし、雨は弱そうで午後は回復傾向なので、とりあえず行ってみることにしました。
結果的には、登山口に着いた時までは雨が降ってたものの、歩きだすころには止んで、その後は徐々に回復していったのでほとんど問題なく歩くことができました。
ラッキーでした。
金峰山に比べると少し楽な山行でしたが、岩ゴロゴロの道や山頂直下の大岩の道は苦労して良い練習になったと思います。
一人は初の日本百名山登頂になりましたし☺
ただ、蓼科山山頂から360度の絶景を眺めることができなかったのは残念でしたね。
それでも他メンバー二人は山頂のお鉢巡りや八ヶ岳連峰と南アルプスの眺望を喜んでくれたので良かったです。
蓼科山頂ヒュッテでの山グルメもね😋
次はカレーが食べられるかな😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
蓼科山お疲れ様でした(о´∀`о)
赤線繋ぎで別ルートを歩いたりしてたのですずらん峠からはご無沙汰な蓼科山ですが、一番歩いてるルートなのでなんだかホッとします(* ´ ▽ ` *)
山頂標が新しくなったんですね!
諏訪地区山岳遭難防止対策協会なんてあったのか(*゚∀゚)と初めて知りました(´▽`;)ゞ
同行された方にも上からの景色を是非見て頂きたかったけど残念でしたね(>_<)
でも近くは少し見えた様ですしランチも楽しめて良かったですね(о´∀`о)
コメントありがとうございます!
なるほど、すずらん峠からが1番歩かれているルートなんですね!
私は七合目登山口からのルートの方が多いですが山頂直下の大岩部分の距離が長くて大変ですよね。
今回すずらん峠側ルートの方でも結構苦労されてたので、七合目側からにしなくて良かったかもです😊
景色の方はホントに残念でした😿
登る前は天気予報が良くなかったので期待していませんでしたが、天気が回復してきて登頂すると欲が出てきちゃいますね😆
絶景を見せたかったなぁ〜と思いました。
喜んでくれたのはありがたかったですが、こんなもんじゃないんですヨ〜😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する