記録ID: 8377072
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
お花畑を見たくて🌸杣添登山口から横岳(奥ノ院)
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:15
距離 9.6km
登り 1,132m
下り 1,132m
16:18
天候 | 朝のうちは雨パラパラ🌧️その後、最高の快晴🌞 下山後に本降り☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停められる数に限りがあるので早めに行った方が良い。10台が限界かな? 停められないと私達のように路駐です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の夜、雨が降ったのか泥濘あり。 特に樹林帯がとても滑りやすかった。 |
その他周辺情報 | 色々あると思いますが、どこにも寄らず。 |
写真
帰りに下仁田の食堂で夕飯🍽️
ヒレカツ定食と味噌バターラーメン、ミニモツ煮定食です!相方のヒレカツを一口いただきましたがすごく柔らかくて美味しかった!!
私のモツ煮もラーメンもご飯も全部美味しい!!
絶対また食べに来ます😆
ヒレカツ定食と味噌バターラーメン、ミニモツ煮定食です!相方のヒレカツを一口いただきましたがすごく柔らかくて美味しかった!!
私のモツ煮もラーメンもご飯も全部美味しい!!
絶対また食べに来ます😆
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
ココヘリ
|
---|
感想
この日は天気が良い予報だか、15:00頃から雨予報。
それまでに下山出来るようにと計画を立てずっと行きたかった、天空のビーチ日向山に行く予定で高速を乗ったのですが、前日夜に横岳のレポを見ていると6月30日にツクモグサ見れてる!!しかもクリンソウまで!!
って事はまだギリギリ咲いてるかも?!と思った事を相方に話すと『行ってみる?』『行ってみよう!』ということに!
急遽変更し、お花畑を見に横岳へ。
去年の八ヶ岳縦走の1日目は天気が悪く景色が全然見えなかったので、素晴らしい景色を見る事が出来て嬉しかった。
まだ出会った事のないお花達にもたくさん出会えてウキウキとした気持ちで癒された。
朝はパラパラと降っていたけど、樹林帯で雨に濡れず、森林限界を超えると天気最高、下山後に本降りとなった。
しかし特に樹林帯は終始滑りやすく、どこを歩いても注意しなければならず体力を消耗した。
根っこも石も濡れていて気を遣い足がパンパンになり翌日まで疲れが残ってしまった。
体力もないのかなー、、、
レポで駐車場近辺に咲いていたと思われるクリンソウにも会えなかったし、ツクモグサは終わってしまっていたけれど、また来年の楽しみとしてとっておくとしよう。
今回も無事の下山と素敵な経験と出会いに感謝です。ありがとうございました🙇♀️
※編集の途中で気になり、同じ日の他の方のレポを見ると、ツクモグサ咲いてたー😭笑
赤岳方面へもう少し先、石尊峰よりももう少し先に行った所に咲いていたようです。ショック😭
来年はギリギリではなく6月に必ず行こう。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
嫁に早速相談しよう
小屋に泊まらない我々にとって
一日の時間が長い至近に決行したいです!
コメントありがとうございます!
ツクモグサはどうかわかりませんが、他のお花は沢山咲いています✨
是非、行ってみてください☺️
八ヶ岳の花を堪能できましたね〜
もう、遅いかと思っていたツクモグサが観れて良かった〜!!
コメントありがとうございます!
お疲れ様でした!
ツクモグサに会えて良かったですねー✨
そしてお花畑、最高でしたね☺️
今年は残念でしたが、来年はもう少し先にもう少し早い時期に行ってみようと思います‼︎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する