記録ID: 8381380
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳〜ヒメサユリ満喫・見頃です
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 735m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ水洗であり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ曽根を往復 よく整備されているが岩と木の根の段差が多い急坂 上りはよいが下りはスリップ注意 前岳直前の雪田はスパイク類なしで問題ないが、慣れていない人は下りがこわいかも ヒメサユリは前岳〜浅草岳間の木道脇に多数、まだつぼみも多くもう少し楽しめそう |
写真
感想
今週末は日曜が終日くもりの予報、雨の心配がなければむしろ暑さが和らいで良いかと思い、ヒメサユリ目当てで浅草岳へ。
急坂だけど最短で登れるネズモチ平からのブナ曽根で向かいました。1400mくらいまでは樹林帯のなかの急坂を淡々と登りますが、やがて展望が開けます。
雪田は前岳の山頂直下のみ、ものの2・3分で通過できます。その後はお待ちかねのヒメサユリロード、結構咲いていますがまだつぼみも多数ありますので、あと10日くらいは楽しめそうです。
山頂直前で10人の団体さん、山頂にも10人くらいのパーティが休憩中、激混みなので即座に降りて木道脇の気持ちの良いベンチ風の一角でおやつ休憩にしました。
下山は桜曽根経由の方が段差が少ないかな?でも距離は2倍になるな、と考え結局ブナ曽根をピストンで下りました。下りる途中でも20人の団体さん、やはりヒメの季節が一番人気の山かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する