記録ID: 8381891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:56
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:18
距離 7.4km
登り 1,121m
下り 474m
天候 | 初日、曇り時々晴れのちガス時々雨 二日目、ガスのち晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
エスカルプラザ第1駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首、五竜山頂直下の岩場は危険箇所。 遠見尾根は夏道がほぼ貫通していました。 樹林帯は狭い道が続いて暑さにやられました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、悪天候で行けなかった五竜岳に仲間で行って来ました。
初日は唐松岳頂上山荘に着く頃にガスが濃くなり唐松岳は断念、この先の岩場での天候の悪化を危惧して先を急ぎました。
唐松岳頂上山荘を出てすぐ、難所の牛首に差しかかると雨がパラつき始めて危険な岩場が濡れていたので慎重に通過しました。
足を滑らせれば滑落必至の道を抜けるた後も、時折、横殴りの雨が叩きつけ、先の見えない道をひたすら歩いて予定通りに五竜山荘に着いた時はホッとしました。
翌朝は五竜岳山頂でのご来光を見るため3時半に出発。
早朝は強風&ガスで晴れるか分からなかったけど、暗闇を黙々と登ります。途中、あまりの強風で立ち往生する場面もあったけど、最後の急な岩場を登って山頂に着き、ガスで何も見えず諦めていたところ、うっすら太陽が見えて、次の瞬間、雲がサーっと流れて鹿島槍方面の山々が姿を現し、山頂にいたみんなで、うわー!っと感動しました。
五竜岳から、昨日は何も見えなかった景色を眺めながら下山し、山荘で朝ごはんを食べてから長い遠見尾根を下りました。
最後は暑さでヘロヘロになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する