記録ID: 8382597
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【平標山】松手山コース登山口〜仙ノ倉山〜平標山乃家、右回り周回コース
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:32
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:30
距離 14.7km
登り 1,332m
下り 1,332m
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ☀が、山頂付近はガスガス💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無くよく整備されてて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 下山後は「道の駅みつまた」にある「街道の湯」を利用。(近くにある「宿場の湯」は5/8〜7/18は臨時休業で使えず、上記を利用)尚、トイレ脇にある割引券使用で大人¥600円→¥480円で入れました。 お土産は「みどりや製菓舗」で饅頭を購入。 https://maps.app.goo.gl/zv8d1bGemUTXMdJU8 地元民御用達のお店で饅頭も1個¥90円とお安く、酒臭い「ブランデーケーキ」も美味しいらしいです👍? 糖分補給は塩沢石打IC近くの「Mete」へ。 https://maps.app.goo.gl/R35iTqYUXqUHgtd9A ソフトクリームとたい焼きが食せます✨? |
写真
糖分補給は「Mate」へ。
https://maps.app.goo.gl/R35iTqYUXqUHgtd9A
https://maps.app.goo.gl/R35iTqYUXqUHgtd9A
感想
今回は少し足を延ばして、昨日の「苗場山」に続き「平標山」へ登ってきました。
登りは「松手山コース」から「平標山」〜「仙ノ倉山」をピストンし、「平標山の家」経由で下山する周回ルート。林道歩きも含め、変化があって歩きごたえのあるコースです。
昨年の同じ時期にも同ルートで登ったのですが、その時はすでに花のシーズンが終わっていたので、今回はリベンジのつもりで再訪。
…でしたが、どうやら今回は少し早かったようで、お花畑にはまだ少し物足りなさが残る感じでした💦
とはいえ、しっかりとした急登で脚に効くルート。夏山トレーニングとしては大満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する