記録ID: 8384163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 442m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:00
距離 6.5km
登り 442m
下り 443m
14:21
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時55分発のバスで畳平へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道 |
その他周辺情報 | 畳平バスターミナルで朝食 温かいうどんを食べ身体を温めてからスタート 下山後は朴ノ木平Pのジョイフルすくなの湯を利用 大人 700円 |
写真
感想
4日に乗鞍岳へ行かないかとお誘い頂きいて急遽決定😆
5日の夜9時に四郷駅横のPで待ち合わせて合流し朴ノ木平スキー場駐車場へレッツゴー🚐
現地に夜11時半頃到着
トイレを済ませたら朝まで仮眠(@ ̄ρ ̄@)zzzz
4時頃起床👀、軽く朝食、身支度、歯磨き、トイレを済ませた。バスターミナル前に人がボチボチ集まり始めたので
列に並んでいたら「熊が下の駐車場近くの木の枝に登っていた」とカメラの画像を見せている人がいた。
ツキノワグマのお散歩コースらしい🧸
バスの利用客が早くから集まりだしたからか?5時半頃バスターミナルの職員さんが人数を確認して「5時55分にバス第一便を出します」と、このバスに乗り畳平へ
畳平は11℃と寒い、バスターミナルの中で温かいうどんを食べてトイレを済ませ雲?霧の中をスタート
富士見岳ピークに付いた頃には爆風が吹き始め、肩の小屋に向かう頃には霧も晴れて眺望も良好に
肩の小屋前でお抹茶を頂いたら剣ヶ峰へレッツゴー
登山者もたくさん賑わう登山道、肩の小屋へ戻りトイレを済ませお待ちかねのお花畑へ
hitoさんからの情報でクロユリを見に、情報通りの満開しかもクロユリの群生が見事でした😆ハクサンイチゲやミヤマキンバイ、コイワカガミ、アオノツガザクラ一杯見れて大満足でバスターミナルへ帰還
涼しくて快適な乗鞍岳でした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する