記録ID: 84006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋焼きうどん!!と鍋割山
2010年10月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
7:00大倉-二股-後沢乗越-9:50鍋割山荘-11:20小丸尾根-13:30二股-15:00大倉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
いつものスノーボードメンバーで鍋割山荘で鍋焼きうどんを食べ、塔ノ岳登頂後
大倉尾根を下る計画。
大倉から出発、S君と6月に訪れているので大体覚えている、西山林道は退屈だがウォーミングアップにちょうどいいか。鍋割へ水を荷揚げする、自分は四本持ったがズシリと重い、以降鍋割山荘まで大分くたびれる。鍋割山荘で念願の鍋焼きうどん、うーむ美味しい☆お腹を満たして塔ノ岳へむかうが天気が下り坂見えていた尊仏山荘も見えなくなりガスが迫ってくる、塔ノ岳へ行っても眺望ゼロではがっかりなので今日は小丸尾根を下る、ジグザグの歩きやすい樹林帯を歩く、途中でお茶して二股、西山林道と歩いて駐車場へ、天気は何とか持ってくれて雨に濡れずに済みました、今度は天気がいい日に塔ノ岳へ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1967人
こんにちは
はじめまして
先日、TVで鍋割山の鍋焼きうどんが放映されていましたね。
その後、山頂では鍋焼きうどん
先日私が登った時は、ONAIR前日だった為、平日で比較的空いていて良かったです。
天気があまり良くなくって、展望もイマイチで残念でしたね。
mitchan328 さんこんばんわ、自分たちが到着した時は2〜3人でしたがうどんを食べている間もコンスタントに登山者が来てうどんを注文されていました、食べ終わり出発する頃には10人くらいはいたと思います、その後の様子わかりません。
鍋割山ではなんとか展望もよかったのですが、、、
次は天気のいい寒い日にうどんを食べに訪れたいです。
鍋割山&水を荷揚げお疲れ様でした。
うどんがいい時期になりましたね。
鍋焼きうどんに、、、
大量の?お菓子、、、
山行で消費したカロリーより、、、
展望は秋晴れの日にリベンジですね
kankotoさんこんばんわ。
2リットルペット4本+αの荷揚げで使ったカロリーを確実にオーバーしてますね、下山後もあれこれ食べてしまいました、山行の後はついつい、、、食べ過ぎてしまいます。
こんばんはkobakuです。
この日も朝焼け綺麗ですね〜。
朝一から綺麗な景色を見れると一日のテンション違いますよね。
鍋焼きうどんも、旨そうですが2ℓ、4本のほうが凄いと思いました(笑
おつかれさま&御苦労さまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する