記録ID: 8415416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:54
距離 14.4km
登り 1,375m
下り 1,375m
15:00
天候 | 晴れ 木陰等はなく日差しは避けられないが概ね風があって涼しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夕方はブヨが多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御浜小屋までは大部分が石畳。 ・七五三掛から千蛇谷へ下る道はわりと急で、道の両サイドを補強していた丸太が崩れて道を狭めているので歩きにくい。 ・雪渓を渡るのは3ヶ所。一番長い箇所は高低差もあるので、下りはチェンスパをつける方が楽だった。雪上にも岩が結構転がっているので落石には注意が必要そう。この日も外輪山の上の方から岩の崩れる音がしていた。 ・新山は人が多い時はCT通りなんて多分無理 |
写真
撮影機器:
感想
夏休みday2、チョウカイアザミとチョウカイフスマを見たくて鳥海山に登りました。晴れて暑くなると思いきや、風は涼しいので無風地帯以外はあまり暑さも感じませんでした(それでも水3.5L持っていって3L消費)。
御室小屋までは別に難しい道ではないのに花の撮影込みでなぜかコースタイム通りのペースしか出なかったため調子が十分ではないと判断。目当ての花は見たので外輪山周回はやめて新山だけで帰りました。花見メインでみると日差しが強すぎて写真が撮りづらいのは難点でしたが、好天に恵まれて景色も良く、気持ちのいいお花畑が楽しめました。唐松岳とどちらへ先に行こうか迷って月山・鳥海山にしましたが、翌週末は酷い混雑だったようで、1週早く行っておいてよかったです...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
雲海
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
雪渓
バイケイソウ
バイカオウレン
ハクサンフウロ
ホタルブクロ
ヤマユリ
シャクナゲ
山行
峠
外輪山
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
ウサギギク
ニガナ
カラマツ
チング
落石
ツガザクラ
ズダヤクシュ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
ヤマブキ
カラマツソウ
縦走
ツリガネニンジン
クガイソウ
サンカヨウ
ピークハント
ニッコウキスゲ
ヤマハハコ
イワギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミツバ
ミヤマアキノキリンソウ
ヤマブキショウマ
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ
イワブクロ
ミヤマホツツジ
ミヤマキンバイ
ヒナザクラ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する