ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8415902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山〜鶏頭山縦走

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
shinobu49 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
12.9km
登り
791m
下り
1,528m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:12
合計
8:16
距離 12.9km 登り 791m 下り 1,528m
7:00
23
7:23
0:00
25
7:52
0:00
11
8:03
0:00
11
8:14
0:00
4
8:38
8:44
3
8:52
0:00
4
8:56
0:00
6
9:34
9:35
18
9:53
0:00
36
10:29
0:00
33
11:02
11:15
126
13:21
13:27
18
13:45
13:51
5
13:56
0:00
16
14:12
14:15
48
15:03
0:00
13
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
うすゆき山荘で前泊。
下山後は、
その他周辺情報 下山後は、早池峰道の駅へ寄りTシャツと手拭い、山バッジを購入。
その後、温泉ではないが「ぶどうの湯」で日帰り入浴し、次の宿泊地へ移動した。
途中で轢きそうになった動物、4回程。きつねではない。タヌキ?いや、それとも違う。この動物は何??
2025年07月12日 20:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/12 20:56
途中で轢きそうになった動物、4回程。きつねではない。タヌキ?いや、それとも違う。この動物は何??
前日の昼に仙台着、レンタカーでダム巡りをしながら前泊の宿泊地(うすゆき山荘)へ。のんびりし過ぎて、到着時はこんな真っ暗闇・・・。
2025年07月12日 21:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/12 21:01
前日の昼に仙台着、レンタカーでダム巡りをしながら前泊の宿泊地(うすゆき山荘)へ。のんびりし過ぎて、到着時はこんな真っ暗闇・・・。
小屋の周囲には街灯は無く、ヘッデンで室内を照らすも暗すぎて怖い!
2025年07月12日 21:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/12 21:19
小屋の周囲には街灯は無く、ヘッデンで室内を照らすも暗すぎて怖い!
小屋に入ってすぐの土間?でそそくさと夕食を済ませ、車中で寝ることにした。
2025年07月12日 21:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/12 21:32
小屋に入ってすぐの土間?でそそくさと夕食を済ませ、車中で寝ることにした。
結局、車中でお代りもした。
2025年07月12日 21:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/12 21:45
結局、車中でお代りもした。
翌朝の山荘。なかなか良さそうな山荘だった。水場もトイレもあるし。通行止めになる前に、岳駐車場へ移動。
2025年07月13日 04:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 4:27
翌朝の山荘。なかなか良さそうな山荘だった。水場もトイレもあるし。通行止めになる前に、岳駐車場へ移動。
東北の山友・Mちゃんと駐車場で合流し、シャトルバスを利用し小田越からスタート。振り返って、薬師岳。
2025年07月13日 07:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 7:20
東北の山友・Mちゃんと駐車場で合流し、シャトルバスを利用し小田越からスタート。振り返って、薬師岳。
ウスユキソウが早々にお出迎え
2025年07月13日 07:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 7:29
ウスユキソウが早々にお出迎え
イブキジャコウソウ
2025年07月13日 07:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 7:31
イブキジャコウソウ
画面の中央に登山口が見える。
2025年07月13日 07:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 7:34
画面の中央に登山口が見える。
中央より右側に鳥海山!やっぱ目立つなぁ〜。
2025年07月13日 07:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 7:45
中央より右側に鳥海山!やっぱ目立つなぁ〜。
あった、あった!ハヤチネウスユキソウ。モコモコの花びら。
2025年07月13日 07:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 7:55
あった、あった!ハヤチネウスユキソウ。モコモコの花びら。
南東方向、鯨山?
2025年07月13日 08:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 8:00
南東方向、鯨山?
飛行機雲が綺麗だ〜
2025年07月13日 08:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 8:09
飛行機雲が綺麗だ〜
チシマフウロ
「御金蔵」我が北海道旭岳の金庫岩みたいなものかな?
登山者が多く、写っちゃうなぁ・・・
2025年07月13日 08:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 8:16
「御金蔵」我が北海道旭岳の金庫岩みたいなものかな?
登山者が多く、写っちゃうなぁ・・・
これから歩く稜線
2025年07月13日 08:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 8:17
これから歩く稜線
2025年07月13日 08:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 8:27
2025年07月13日 08:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 8:29
振り返っての風景。薬師岳と雲海
2025年07月13日 08:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 8:29
振り返っての風景。薬師岳と雲海
ミヤマアズマギク
2025年07月13日 08:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 8:31
ミヤマアズマギク
ボケてるがオダマキ。気のせいか、北海道のものより小振り?
2025年07月13日 08:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 8:32
ボケてるがオダマキ。気のせいか、北海道のものより小振り?
巻き道もあるけど、折角なので使ってみる
2025年07月13日 08:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 8:40
巻き道もあるけど、折角なので使ってみる
飛行機雲と雲海、素敵過ぎる〜
2025年07月13日 08:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/13 8:46
飛行機雲と雲海、素敵過ぎる〜
小屋が見えた〜(中央に)
2025年07月13日 08:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 8:47
小屋が見えた〜(中央に)
小屋まで歩きやすい木道
2025年07月13日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 8:57
小屋まで歩きやすい木道
コバイケイソウ
2025年07月13日 08:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 8:59
コバイケイソウ
2025年07月13日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
7/13 9:05
神社
2025年07月13日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 9:06
神社
雲海がヤバすぎ!
2025年07月13日 09:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 9:20
雲海がヤバすぎ!
あ〜山座同定が出来ればなぁ〜。画面左側の山々が全く分らない!
2025年07月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/13 9:21
あ〜山座同定が出来ればなぁ〜。画面左側の山々が全く分らない!
大好きな鳥海山♡ アップで。
2025年07月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/13 9:22
大好きな鳥海山♡ アップで。
2025年07月13日 09:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 9:24
岩山山
2025年07月13日 09:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 9:30
岩山山
2025年07月13日 09:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 9:35
これから歩く稜線だ
2025年07月13日 09:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 9:36
これから歩く稜線だ
イブキジャコウソウ
2025年07月13日 09:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 9:39
イブキジャコウソウ
2025年07月13日 09:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 9:46
ウラジロヨウラク
2025年07月13日 10:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 10:07
ウラジロヨウラク
2025年07月13日 10:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 10:08
気づけば、雲海は消えていた
2025年07月13日 10:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 10:22
気づけば、雲海は消えていた
鶏頭山の前に中岳だな
2025年07月13日 10:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 10:30
鶏頭山の前に中岳だな
ゴーロゴコの道が続く
2025年07月13日 10:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 10:31
ゴーロゴコの道が続く
まだまだあらきにくいのが続く
2025年07月13日 10:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 10:34
まだまだあらきにくいのが続く
2025年07月13日 11:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 11:09
中岳〜鶏頭山間は、大人のアスレチックコースだ。登ったり降りたりへつったり・・・。面白い!
1
中岳〜鶏頭山間は、大人のアスレチックコースだ。登ったり降りたりへつったり・・・。面白い!
2025年07月13日 11:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 11:24
2025年07月13日 11:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 11:26
水場まで100m。行った人に話を聞くと、辛うじて浄水器で飲めるかな〜って感じらしい。
2025年07月13日 12:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 12:20
水場まで100m。行った人に話を聞くと、辛うじて浄水器で飲めるかな〜って感じらしい。
振返り、早池峰ピークのゴーロゴロが見えるよ〜。
2025年07月13日 13:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 13:00
振返り、早池峰ピークのゴーロゴロが見えるよ〜。
貫禄のシャクナゲ
2025年07月13日 13:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 13:30
貫禄のシャクナゲ
2025年07月13日 13:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 13:36
ニセ鶏頭山で。お地蔵さんの足元にちっちゃな小地蔵さんも!
2025年07月13日 13:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 13:47
ニセ鶏頭山で。お地蔵さんの足元にちっちゃな小地蔵さんも!
2025年07月13日 13:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 13:49
短いがハシゴが連続
2025年07月13日 13:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 13:51
短いがハシゴが連続
鶏頭山避難小屋の中。シンプルと言うか殺風景。冬季は助かると思う。
2025年07月13日 14:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 14:11
鶏頭山避難小屋の中。シンプルと言うか殺風景。冬季は助かると思う。
2025年07月13日 14:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 14:12
まさか、ココでギョリンソウに会えるとは思っていなかった。
2025年07月13日 14:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 14:39
まさか、ココでギョリンソウに会えるとは思っていなかった。
「畳石」長い下りに疲れて、感動も何もない。
2025年07月13日 14:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/13 14:57
「畳石」長い下りに疲れて、感動も何もない。
ゴール!この後、Mちゃんと早池峰道の駅へ行き買い物を。そしてお別れ・・・。また、一緒に歩こうね〜。
2025年07月13日 15:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/13 15:17
ゴール!この後、Mちゃんと早池峰道の駅へ行き買い物を。そしてお別れ・・・。また、一緒に歩こうね〜。
翌日は栗駒を登る予定だったので、こちらへ移動。到着したのは真っ暗になってから。(画像は翌朝撮影のもの)
2025年07月14日 05:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
7/14 5:24
翌日は栗駒を登る予定だったので、こちらへ移動。到着したのは真っ暗になってから。(画像は翌朝撮影のもの)
本日の下山後のお楽しみは、管理棟の灯りの下で、セブンバリューのBEERを。
2025年07月13日 20:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 20:10
本日の下山後のお楽しみは、管理棟の灯りの下で、セブンバリューのBEERを。
お代りは、アイスボックスに温くなったBEERを注いで飲んでみた。お!意外とイケるかも〜。
だーれも居ないキャンプ場の奥から、パキパキと音が・・・💦
今晩も怖いので、車の中で寝た。
2025年07月13日 20:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/13 20:31
お代りは、アイスボックスに温くなったBEERを注いで飲んでみた。お!意外とイケるかも〜。
だーれも居ないキャンプ場の奥から、パキパキと音が・・・💦
今晩も怖いので、車の中で寝た。

装備

個人装備
通常の夏尾根装備 水分:アクエリアス1.5L
※あと500L位持参しても良かったかも〜。

感想

2年前の秋、北アルプスで出会ったのをきっかけに、連絡を取り合うようになった東北の山友のひとり・Mちゃん。去年の夏は、小雨降る中であったが、我がデッカイドーの富良野岳を一緒に登った。そして、秋に燕岳を一緒に歩く予定だったが、雨天の為中止・・・。(ワタシはすでに現地入りしていたので単独行)
今年は、東北の未踏の山ということで「早池峰山」、どうせ歩くならと今回のコースをセレクト。

感想は、いやぁ〜イイ山だ。面白い山だった。早池峰ピークまでの往復だけだと勿体ないと思うのは、県外の人間だからだろうか!? 中岳〜鶏頭山間は飽きることなく歩ける「大人のアスレチック」コースだ。
途中、不定期にこの山のパトロールをしている男性と話す機会があったのだが、今日は最高の登山日和とのこと。確かに、暑すぎず(と言っても暑かったけど)風も強くなく(確かに微風で気持ち良かった)通常泥々の箇所も本日はほぼ乾燥しており歩きやすいとのこと(確かに、ドロドロではなかった)。

所属している会の先輩(昔、東北に住んでいた事があるらしい)曰く「他にも良い山は沢山あるけど、岩手の山をひとつだけ選べと言われたら早池峰を選ぶかな」「特に鶏頭山はいろいろな要素が詰まっていて、難易度も適当で、冬山の訓練によく行った」とのこと。

ワタシは鳥海山が東北の山の中で一番好きだが、この山も好きかも〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら