ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8418230
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

小仙丈沢 沢始めに最高の天気!

2025年07月12日(土) 〜 2025年07月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
流れ星🌌 その他7人
GPS
26:46
距離
14.3km
登り
1,329m
下り
1,327m

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
0:31
合計
7:28
距離 6.8km 登り 230m 下り 285m
13:05
5
13:10
13:11
42
13:53
38
14:31
15:02
332
20:34
宿泊地
2日目
山行
10:56
休憩
0:03
合計
10:59
距離 7.5km 登り 1,096m 下り 1,045m
4:50
491
宿泊地
13:01
18
13:19
13:22
13
13:35
29
14:05
32
14:37
43
15:20
15:21
26
15:46
15:47
2
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場
戸台パーク 5日間1000円 帰りに支払う

バス
戸台パークから北沢峠 
往復 2740円(手荷物料金含む) キャッシュレス精算可
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20240320.files/2025_minamialps_calender.pdf
コース状況/
危険箇所等
長い林道歩きを経て道路脇から入渓。
入渓から1時間ほど歩き、大滝が見えたあたりに幕間地が3つあった。一番上の木が生えているところが平で最適地。私たちはその下に張った。

3段大滝
下は右小滝から登り、滝上で左に移ったあと右へいき、そのまま上がった。
2段目の滝はテルさんが果敢に挑戦。ハーケンと途中でうつがテルさんしかハーケンを持っていなく、ハーケンをおろして!と合図したらなぜか登ってきた方のロープにおろして途中で途中の支点でブラブラ。笑
懸垂でテルさん回収することになり、7人は右から巻く。巻きはロープいらず。

3段滝
下はフリーで途中まで右から上がる。2段目からロープを出してもらいそのまま右から上がり一旦左へ。そこから右にトラバースするがホールドがなくゴボウであがる。滑っているので少し怖かった。最後の段で左からいくと落石を多数おこすので右から。

ツメ
小仙丈ヶ岳カールは深いザレでとても登りにくく、ルートもよく分からず難儀したが藪漕ぎなく稜線に出た
その他周辺情報 さくらの湯
大人600円 アルカリ高めの良い泉質。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/

酒舗にんべん
高遠でしか買えないお酒が売ってます
黒松仙醸 どぶろく 1650円
https://takatosakaya.wixsite.com/ninben

高遠商店街無料駐車場利用
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
5時茅ヶ崎を出発組は途中、パーキングで休憩したものの8時に戸台パーク手前のコンビニに到着。6時ちょい過ぎに海老名出発組のCL、SLの2名が渋滞に巻き込まれてしまい車を飛ばしても10時のバスに数分間に合わなかった。駐車場でバスを見送る2人の姿が目に焼き付く。
涼しい北沢峠のこもれび山荘でブラウニーケーキを食べながら2人をのんびり待ち13時についた2人を迎えてスタート。のんびり構えていられるのは、今日は歩きが3時間程度だから。
いつもは4時台前後で出るので渋滞がなくこれるのだが、週末の圏央道、中央道の朝は心してかからなければならない。
2025年07月12日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/12 11:13
5時茅ヶ崎を出発組は途中、パーキングで休憩したものの8時に戸台パーク手前のコンビニに到着。6時ちょい過ぎに海老名出発組のCL、SLの2名が渋滞に巻き込まれてしまい車を飛ばしても10時のバスに数分間に合わなかった。駐車場でバスを見送る2人の姿が目に焼き付く。
涼しい北沢峠のこもれび山荘でブラウニーケーキを食べながら2人をのんびり待ち13時についた2人を迎えてスタート。のんびり構えていられるのは、今日は歩きが3時間程度だから。
いつもは4時台前後で出るので渋滞がなくこれるのだが、週末の圏央道、中央道の朝は心してかからなければならない。
暑いので凍らしたペットボトル2リットルを持ってきたのでザックが重い〜
2025年07月12日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 13:35
暑いので凍らしたペットボトル2リットルを持ってきたのでザックが重い〜
ようやく入渓!
2025年07月12日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/12 14:58
2025年07月12日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 15:15
2025年07月12日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/12 15:28
2025年07月12日 15:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/12 15:30
流木は思ったよりなかったけれど沢山集めました。夏野菜焼きと右の鍋はセロリとエビの水餃子2種のタレ付き
2025年07月12日 17:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 17:16
流木は思ったよりなかったけれど沢山集めました。夏野菜焼きと右の鍋はセロリとエビの水餃子2種のタレ付き
北岳と大滝が見えるベストポジション
2025年07月12日 17:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/12 17:23
北岳と大滝が見えるベストポジション
焼肉〜。鍋も食べまーす
2025年07月12日 17:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 17:44
焼肉〜。鍋も食べまーす
2025年07月12日 17:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 17:50
ソーセージとマシュマロを焚き火で焼いて宴会終了
2025年07月12日 20:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/12 20:40
ソーセージとマシュマロを焚き火で焼いて宴会終了
6時30分スタート
水が冷たい
2025年07月13日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 6:39
6時30分スタート
水が冷たい
3段大滝。トップは左よりでいったけれど
2025年07月13日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 6:43
3段大滝。トップは左よりでいったけれど
もっと右からのほうが登りやすいので、2番手ミカさんに途中で支点を作ってもらいました
2025年07月13日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 6:58
もっと右からのほうが登りやすいので、2番手ミカさんに途中で支点を作ってもらいました
写真左端の滝からいきます
2025年07月13日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:18
写真左端の滝からいきます
この上で左から右に上がる岩がスタンスがなくトラバースをゴボウで上がるけど怖かった
2025年07月13日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/13 8:48
この上で左から右に上がる岩がスタンスがなくトラバースをゴボウで上がるけど怖かった
2025年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/13 9:19
初めて見る花。初めてシオガマ?チトリ?と思ったけどニョホウチドリというらしい
2025年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 9:38
初めて見る花。初めてシオガマ?チトリ?と思ったけどニョホウチドリというらしい
2025年07月13日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 9:47
2025年07月13日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 9:50
2025年07月13日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 9:57
2025年07月13日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 10:06
2025年07月13日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:06
2025年07月13日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:08
2025年07月13日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 10:11
2025年07月13日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 10:17
2025年07月13日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 10:35
2025年07月13日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:36
2025年07月13日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 11:30
源頭に近づいてきた
2025年07月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 11:34
源頭に近づいてきた
ここが源頭。少し下で水を汲みました
2025年07月13日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 11:39
ここが源頭。少し下で水を汲みました
2025年07月13日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 12:04
小仙丈ヶ岳カールに到着
2025年07月13日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 12:17
小仙丈ヶ岳カールに到着
記念撮影
ガレがキツい!足元が不安定で崩れる
2025年07月13日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 12:45
ガレがキツい!足元が不安定で崩れる
ようやく稜線にでました。4時のバスに間に合うか間に合わないかの瀬戸際だけど仙丈ヶ岳に行ったことのないメンバーがいたのでみんなで行くことに
2025年07月13日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 12:49
ようやく稜線にでました。4時のバスに間に合うか間に合わないかの瀬戸際だけど仙丈ヶ岳に行ったことのないメンバーがいたのでみんなで行くことに
行けてよかった!
2025年07月13日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 13:21
行けてよかった!
4時のバスに間に合うか!? 私はみんなに荷物を持ってもらいギリギリ間に合いました。ありがとう
2025年07月13日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 13:21
4時のバスに間に合うか!? 私はみんなに荷物を持ってもらいギリギリ間に合いました。ありがとう
さくらの湯で汗を流した後、高遠の町でお土産を買い、夜ごはんを探します
2025年07月13日 18:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/13 18:50
さくらの湯で汗を流した後、高遠の町でお土産を買い、夜ごはんを探します
初めてたべる焼きそばでもラーメンでもないローメン。おつかれさまでした!
2025年07月13日 19:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/13 19:22
初めてたべる焼きそばでもラーメンでもないローメン。おつかれさまでした!

装備

共同装備
50mロープ ギリギリでした

感想

3月下旬に右肩脱臼してから3ヶ月。毎週2回のリハビリを経て沢に来ることができました。

久しぶりの重いザックに肩をヒーヒーいわせて幕営地に到着したときは解放されほっとしました。
本日は半分以上、宴会山行。色々な品数が並び、もう食べきれない!ってほど食べまくりました。

翌朝は4時起き6時30分出発。
3段大滝で上部で手間取りタイムロス。結局7人は巻くことに。次の3段滝も巻かずに登り稜線に上がる予定時刻を大幅にオーバー。4時の最終バスに間に合うかギリギリとなり元気な若者に私の荷物を持ってもらい、どうにかバスに間に合うことができました。

よる年波には勝てず、若者におんぶに抱っこ。引導渡される前に卒業しなきゃいけないなぁと思いつつ、どこまでしがみついていられるか、見極めが難しいところです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら