ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842071
全員に公開
ハイキング
甲信越

三ノ峠山 春の花を愛でに

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
4.5km
登り
312m
下り
309m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:09
合計
2:19
距離 4.5km 登り 312m 下り 325m
7:19
70
スタート地点
8:29
8:38
60
9:38
ゴール地点
▲花を探しながら、写真を撮りながらなのでかなり遅いと思いますが、それでも2時間強で往復可能です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▲車で15分程度、市民のハイキングコースです。駐車場は周辺全て合わせると100台程度はいけそうです。少し遠いですがスキー場の駐車場も含めれば5〜600台はいけそうな感じ。
コース状況/
危険箇所等
▲特に危険箇所はありません。目立つ急登・残雪もありませんが、降雨後は泥濘になります。
その他周辺情報 ▲長岡市街地がすぐ近くですので、食料等調達には困りません。
夏靴を履くと、妙に気分が高揚する季節になりましたね。
2016年04月09日 07:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
4/9 7:15
夏靴を履くと、妙に気分が高揚する季節になりましたね。
東山ファミリーランド内の駐車場に停めます。
この時間で先着3台でした。
桜が見頃です。
2016年04月09日 07:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
4/9 7:17
東山ファミリーランド内の駐車場に停めます。
この時間で先着3台でした。
桜が見頃です。
今日は良いお天気、早朝は肌寒い感じでした。
さぁ行きます。
2016年04月09日 07:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/9 7:18
今日は良いお天気、早朝は肌寒い感じでした。
さぁ行きます。
少し歩いて振り返ったところです。
長岡市街地が一望出来ます。
2016年04月09日 07:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/9 7:21
少し歩いて振り返ったところです。
長岡市街地が一望出来ます。
しばらく進んで登山道っぽいハイキングコースになると、さっそくカタクリが。なにげに今季初かも。
かなりの美人さんですね。
2016年04月09日 07:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/9 7:29
しばらく進んで登山道っぽいハイキングコースになると、さっそくカタクリが。なにげに今季初かも。
かなりの美人さんですね。
思いがけず雪割草も発見しました。
角田山のように大量にあるわけではなく、かなり数は少ないです。
2016年04月09日 07:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/9 7:37
思いがけず雪割草も発見しました。
角田山のように大量にあるわけではなく、かなり数は少ないです。
ショウジョウバカマも今季初です。
2016年04月09日 07:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 7:37
ショウジョウバカマも今季初です。
これは・・・雪割草の変種?
2016年04月09日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:38
これは・・・雪割草の変種?
もっとたくさんあると良いのですが、一輪で咲いているものがほとんどでした。
2016年04月09日 07:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:43
もっとたくさんあると良いのですが、一輪で咲いているものがほとんどでした。
これは珍しく数輪まとまった株です。
2016年04月09日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:44
これは珍しく数輪まとまった株です。
イワカガミはまだこんな状態です。
2016年04月09日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:46
イワカガミはまだこんな状態です。
イワウチワはこの株だけしか見掛けませんでした。
2016年04月09日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 7:47
イワウチワはこの株だけしか見掛けませんでした。
きれいに咲いています。
2016年04月09日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
4/9 7:47
きれいに咲いています。
カタクリはものすごい数の群生地がそこかしこにあります。
2016年04月09日 07:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:53
カタクリはものすごい数の群生地がそこかしこにあります。
ショウジョウバカマのかなりきれいな花を見つけました。
2016年04月09日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 7:54
ショウジョウバカマのかなりきれいな花を見つけました。
スミレ系は種類多くてわかりませぬ。
2016年04月09日 08:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:07
スミレ系は種類多くてわかりませぬ。
ここまでなかったキクザキイチゲの群生地がありました。
2016年04月09日 08:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 8:09
ここまでなかったキクザキイチゲの群生地がありました。
数が揃うとけっこう良い見栄えです。
2016年04月09日 08:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 8:09
数が揃うとけっこう良い見栄えです。
見頃ですねぇ。
2016年04月09日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:08
見頃ですねぇ。
本日No.1の美人さんと思いますがいかがでしょう。
2016年04月09日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:12
本日No.1の美人さんと思いますがいかがでしょう。
ピン外してますが、これも雪割草なのかなぁ。
2016年04月09日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 8:19
ピン外してますが、これも雪割草なのかなぁ。
山頂付近は眺望が得られます。長岡市街地を見下ろすカタクリさん達。
2016年04月09日 08:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 8:25
山頂付近は眺望が得られます。長岡市街地を見下ろすカタクリさん達。
山頂です。ひくーい山です。
2016年04月09日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:29
山頂です。ひくーい山です。
低いんですが一応残雪はあるんです。
2016年04月09日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 8:30
低いんですが一応残雪はあるんです。
カタクリのすごい群落。
2016年04月09日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:34
カタクリのすごい群落。
眺めの良い特等席に咲くカタクリ。
2016年04月09日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:41
眺めの良い特等席に咲くカタクリ。
ギフチョウがいました。
鮮やかな羽。
2016年04月09日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:43
ギフチョウがいました。
鮮やかな羽。
花を探しながらゆっくり下ります。
2016年04月09日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:45
花を探しながらゆっくり下ります。
山桜でしょうか。
陽が当たってとてもきれい。
2016年04月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 8:46
山桜でしょうか。
陽が当たってとてもきれい。
濃い色のキクザキイチゲ。
2016年04月09日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:47
濃い色のキクザキイチゲ。
こんなのもありました。
またしてもピン外し・・・
2016年04月09日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:50
こんなのもありました。
またしてもピン外し・・・
斜面にもイチゲさんの集団が。
2016年04月09日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 8:52
斜面にもイチゲさんの集団が。
大ぶりで見事な花であります。
2016年04月09日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 8:53
大ぶりで見事な花であります。
なぜこんなに花弁の形が違うんでしょう。
2016年04月09日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 8:54
なぜこんなに花弁の形が違うんでしょう。
かわいい白の雪割草。
2016年04月09日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/9 8:55
かわいい白の雪割草。
この群落が一番見事でした。
2016年04月09日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 9:00
この群落が一番見事でした。
清楚なカタクリ
2016年04月09日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/9 9:04
清楚なカタクリ
スミレ界のプチレアキャラ、マキノスミレ。
2016年04月09日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 9:15
スミレ界のプチレアキャラ、マキノスミレ。
これ、きれいですねー。
7
これ、きれいですねー。
微妙に花弁の枚数とか違うんですが、どういうわけなんでしょう。
2016年04月09日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 9:18
微妙に花弁の枚数とか違うんですが、どういうわけなんでしょう。
とてもきれい・・・
2016年04月09日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 9:18
とてもきれい・・・
いろんな色、形があってもはや同種とは思えないという・・・
2016年04月09日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/9 9:22
いろんな色、形があってもはや同種とは思えないという・・・
立派なコブシの花。
タムシバか?
昨年に引き続き、判別不可能であります(´_`;)
2016年04月09日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/9 9:24
立派なコブシの花。
タムシバか?
昨年に引き続き、判別不可能であります(´_`;)
白は青空に映えますねー。
2016年04月09日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 9:29
白は青空に映えますねー。
オオカメノキも花が咲いていました。
2016年04月09日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 9:28
オオカメノキも花が咲いていました。
これは植樹された桜ですね。
2016年04月09日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/9 9:31
これは植樹された桜ですね。
降りてきました。
いやー散歩には良いコースです。
2016年04月09日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/9 9:32
降りてきました。
いやー散歩には良いコースです。
車が増えたなぁ。
2016年04月09日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/9 9:39
車が増えたなぁ。

感想

▲午後から仕事なので、午前中のみで気軽に行けるハイキングコースへ行ってきました。

▲角田山へ白いカタクリ探しも捨てがたいのですが、時間的に無理なので三ノ峠山で探すことにし、カメラバッグと行動食だけ持って往復しました。
白いカタクリ、見つかりませんでした(゜_゜)

▲思ったより多くの種類の花が咲いていて、予想外で得した気分になりました。イカリソウ・エンレイソウなども少ないですが咲いていました。

▲ピンを外した写真を量産してるし、腕が悪くて自己嫌悪・・・もっと練習が必要ですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

とっても良い花レコを拝むことが出来ました。
おはようございます。
とっても良い花レコを拝むことが出来ました。
雪割草の本当の良さがいっぱい出ていました。
キクザキイチゲもカタクリも素敵でした。
今は越後路は最高ですね。
これからヤマユリさんと巻機に行ってきます。
2016/4/10 4:22
ゲスト
巻機、きっとすばらしいです
おはようございます。
花と雪、今は両方楽しめる貴重な時期ですね。
巻機はきっとまだ雪が多く残ってますねえ。

同じ新潟でも、六日町・塩沢・湯沢等、
まったく違う景色ですから、行く先々で違った
楽しみ方が出来て嬉しいですね(´_`)

お気を付けて、また、レコ楽しみに待ってますよ
2016/4/10 7:04
花のお山(^.^)
午後からお仕事お疲れ様でした!

沢山の花が咲いていて見事ですね〜(^^)v
白いカタクリは見つからなかったようで残念ですが
色んな花を観賞できて良かったですね!
わたくしも楽しませて頂きました
2016/4/10 8:12
ゲスト
白いカタクリ(゚_゚)
おはようございますbamoさん
お手軽に白いカタクリ見つけようとしたんですが、そう簡単では
なかったようです
やっぱり角田へ行かないとダメですかねぇ〜

この時期は花レコが多くて、とても楽しめますよねー。
さぁさぁ次をお願いしますよ
2016/4/10 8:54
素晴らしい時間の使い方!
SM100Cさん、こんにちは!

午前中の空いた時間でこんなに素晴らしい花散歩ができるなんて、
とっても素敵です
キクザキイチゲ、群生しているととっても存在感がありますね〜
今年、イワウチワに早く会いたいと思っているのですが、これからっぽいですね

午後のお仕事ははかどりましたか?
2016/4/11 9:14
ゲスト
仕事でも登ったり降りたりでした(・_・;)
bicycleさんコメントありがとうございます!
春の花シーズンはなんかこう、ワクワクしますねー。
今年はどこ行こうかとか、漠然と計画を立てるだけでも
楽しい時期です。
この辺りでは今カタクリとキクザキイチゲが見頃みたいです。
イワウチワ・イワカガミは仰る通りこれからのようでした。

仕事はですね。
こういう時に限って4階建の建物を上がったり降りたりしなければ
ならない内容で、景色が楽しめない分午前中より疲れましたよ
来週に万難を排して立山へ1泊で行こうと計画していますので、
トレーニングと考えればまぁガマンもしようというところですかね
2016/4/11 9:51
こんばんは☆
SM100Cさん、深夜に失礼いたします(笑)
ここのところ、休日出勤やらなんやらで、ちょー忙しく疲れ切ってるクリスカです
そろそろ泣き入りそうですよー
ヤマレコを拝見する時間がほとんどなくて
先ほどようやく自分のレコをアップしたところです

わたしも、お花登りしたいのですが、まだ雪山から離れられずです・・・
でもSM100Cさんのレコで、ニンマリ癒されてます♪
角田山、SM100Cさんのレコで知りました
行ってみたいお山リストに入ってます(^^♪

午前中でも、お山に行けちゃったりすると
気持ち全然違いますよね
いいな〜
2016/4/12 1:29
ゲスト
書込み深夜でも読むのは早朝(゚_゚)
おはようございます。

なんかお忙しそうで。
体壊さないようにお気をつけくださいねー。
時間が出来ても、体壊してると残念なことになりますからねー。

レコ拝見しました。
相変わらず良いお天気で、これぞクリスカ 、素晴らしいです。
雪山もまだ行ける所は行けるけど、花もそろそろ良いですよ。
角田はいつも大盛況のようですが、早めに行かないとユキワリソウが
終わっちゃうかも。

半日でお手軽にその辺の山に入れるのが田舎暮らしの良い所です。
いかがですか、疎開
2016/4/12 6:58
お花図鑑(^^♪
こんばんは。
あっという間に暖かくなってしまって、
そちらの雪山の状況がどうかな〜っと気になっています。
こちらのレコは、お花の図鑑を見てる気分になりました。春ですね。
カタクリがそんなに咲いているところに行ったことがありません。
可愛いお写真に癒されました。
海も近くにあって、守門岳も近くじゃないですか〜。
いいな!!
2016/4/23 20:50
ゲスト
そういえば守門
こんにちは、とても春が早い今日この頃ですね。

そういえば今年の雪山、守門に行く回数がめっきり少なかったのです。
現状どうなんだろう・・・登山道は途中までドロドロなのは間違いなさそうですが
山頂はきっとまだまだあるでしょう。
海はこの時期、運が良ければ糸魚川の海でホタルイカも掬えますので、
山のついでにおもしろいイベントになりますよー。

春の山と冬の山を交互に行くと、季節感がおかしくなることに最近気付きました
2016/4/24 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら