ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842140
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山(小河内神社〜ヌカザス尾根〜槙寄山〜数馬の湯)

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
13.4km
登り
1,317m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:39
合計
7:23
8:28
8:36
8
10:02
10:03
56
11:25
11:25
19
11:44
11:44
20
12:04
12:05
23
12:28
12:29
6
12:35
12:40
2
12:42
13:37
7
13:44
13:45
7
13:52
13:54
3
13:57
13:58
47
14:45
14:45
3
14:48
14:48
52
15:40
15:41
5
15:46
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅7:25発小菅の湯行きバス
コース状況/
危険箇所等
小河内神社から入山してヌカザス尾根は急登続き。
危険箇所は特になし。
その他周辺情報 温泉センターバス停前 数馬の湯820円
かつては本物のドラム缶だったドラム缶橋もプラスティック性の浮きになってたとは。初めて渡りました。
2016年04月09日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:21
かつては本物のドラム缶だったドラム缶橋もプラスティック性の浮きになってたとは。初めて渡りました。
2016年04月09日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:21
一旦は平坦な平和な道を進みます。
2016年04月09日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:30
一旦は平坦な平和な道を進みます。
この階段を登ると・・・
2016年04月09日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:32
この階段を登ると・・・
車道でした・・・
2016年04月09日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:34
車道でした・・・
一旦は車道を歩いてしばらく行くと左手に登山口が現れます。
2016年04月09日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:44
一旦は車道を歩いてしばらく行くと左手に登山口が現れます。
2016年04月09日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:44
急な坂道を登って行きます。
2016年04月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:54
急な坂道を登って行きます。
ここまでもかなりの急登でしたが、まだまだこの辺まではほんの序の口でした。
2016年04月09日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:59
ここまでもかなりの急登でしたが、まだまだこの辺まではほんの序の口でした。
木々の合間から石尾根方面を臨みます。
2016年04月09日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:59
木々の合間から石尾根方面を臨みます。
ぐんぐんと尾根を登ります。
2016年04月09日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:05
ぐんぐんと尾根を登ります。
これでもか、という位続きます。
2016年04月09日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:07
これでもか、という位続きます。
2016年04月09日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:51
しかし、ホントに登っても登っても登り・・・
2016年04月09日 10:51撮影 by  SC-02G, samsung
4/9 10:51
しかし、ホントに登っても登っても登り・・・
何とかヌカザス山に到着。
2016年04月09日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:58
何とかヌカザス山に到着。
こういう字を書くみたいです。
2016年04月09日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:58
こういう字を書くみたいです。
そしてその後も登りは続きます。時々平坦になったかと思うと、さらにまた登りになるの繰り返し。
2016年04月09日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:26
そしてその後も登りは続きます。時々平坦になったかと思うと、さらにまた登りになるの繰り返し。
この辺がオツネの泣坂のようです。オツネさんでなくても泣くでしょうに。さすが奥多摩三大急登といわれるだけあってエグイ登りでした。いい加減疲れてきました。
2016年04月09日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
1
4/9 11:26
この辺がオツネの泣坂のようです。オツネさんでなくても泣くでしょうに。さすが奥多摩三大急登といわれるだけあってエグイ登りでした。いい加減疲れてきました。
入小沢ノ峰。
2016年04月09日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:44
入小沢ノ峰。
玉川方面へ抜けれるような作業道がありました。
2016年04月09日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:50
玉川方面へ抜けれるような作業道がありました。
鶴峠分岐。三頭山まであと35分。う〜ん、もうしんどい。
2016年04月09日 12:05撮影 by  SC-02G, samsung
4/9 12:05
鶴峠分岐。三頭山まであと35分。う〜ん、もうしんどい。
階段が出現。御堂峠。
2016年04月09日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:30
階段が出現。御堂峠。
展望台に向かいます。
2016年04月09日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:30
展望台に向かいます。
2016年04月09日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:30
三頭山・中央峰が一番高い。
2016年04月09日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:35
三頭山・中央峰が一番高い。
こちらは東峰。中央峰より4m低い。
2016年04月09日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:36
こちらは東峰。中央峰より4m低い。
DUGのHeat−1で試し沸かし。
2016年04月09日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:48
DUGのHeat−1で試し沸かし。
さらには、固形燃料の五徳を改良して風防にしてみましたが、まずまずかも。さすがにHeat−1は沸くのが早いです。
2016年04月09日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:49
さらには、固形燃料の五徳を改良して風防にしてみましたが、まずまずかも。さすがにHeat−1は沸くのが早いです。
本日の山行で奥多摩三山と、奥多摩三大急登を踏破できました。
2016年04月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:42
本日の山行で奥多摩三山と、奥多摩三大急登を踏破できました。
笹尾根を少し縦走します。
2016年04月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:42
笹尾根を少し縦走します。
三頭山の西峰。
2016年04月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:42
三頭山の西峰。
天気が良ければ、富士山が見えるはずなのに・・・
2016年04月09日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:43
天気が良ければ、富士山が見えるはずなのに・・・
最近、富士山見てないな〜
2016年04月09日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:43
最近、富士山見てないな〜
登山道はかなり良い状態で歩きやすい。
2016年04月09日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:47
登山道はかなり良い状態で歩きやすい。
階段で下っていきます。
2016年04月09日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:47
階段で下っていきます。
2016年04月09日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:49
いろんな鳥がいるようです。いろんな声の鳥の鳴き声が聞こえて癒されます。
2016年04月09日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:51
いろんな鳥がいるようです。いろんな声の鳥の鳴き声が聞こえて癒されます。
2016年04月09日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:51
立派な三頭山避難小屋。
2016年04月09日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:52
立派な三頭山避難小屋。
少し登ると
2016年04月09日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:55
少し登ると
大沢山。
2016年04月09日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:58
大沢山。
その後は緩やかなアップダウンがあり、じょじょに下りが多くなります。
2016年04月09日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:04
その後は緩やかなアップダウンがあり、じょじょに下りが多くなります。
展望はきかず。
2016年04月09日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:04
展望はきかず。
次は槇寄山を目指します。
2016年04月09日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:05
次は槇寄山を目指します。
2016年04月09日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:06
しかし単調な変化のない道が続きます。ほとんど人と会わず。
2016年04月09日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:06
しかし単調な変化のない道が続きます。ほとんど人と会わず。
ぐんぐん下ります。
2016年04月09日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:08
ぐんぐん下ります。
クメケタワ。峠でしょうか?
2016年04月09日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:22
クメケタワ。峠でしょうか?
2016年04月09日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:32
そして槇寄山に到着。もっと空気が澄んでる冬場の方がいいかも。
2016年04月09日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 14:44
そして槇寄山に到着。もっと空気が澄んでる冬場の方がいいかも。
2016年04月09日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:44
2016年04月09日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:44
2016年04月09日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:44
少し行くと西原峠。
2016年04月09日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:46
少し行くと西原峠。
ここから数馬方面へ下ります。
2016年04月09日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:47
ここから数馬方面へ下ります。
歩きやすい道。誰とも会わず。
2016年04月09日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:52
歩きやすい道。誰とも会わず。
仲の平バス停を目指します。
2016年04月09日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:57
仲の平バス停を目指します。
木が邪魔〜
2016年04月09日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:57
木が邪魔〜
途中は段差の大きい階段や、ぬかるんだ道が乾いた道が続きますが。全体的に天気さえ良ければ快適な道です。ただ雨で濡れると一転してドロドロのぬかるんだ道に変わりそうです。
2016年04月09日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:16
途中は段差の大きい階段や、ぬかるんだ道が乾いた道が続きますが。全体的に天気さえ良ければ快適な道です。ただ雨で濡れると一転してドロドロのぬかるんだ道に変わりそうです。
人家が近い。
2016年04月09日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:27
人家が近い。
そして人里に出ました。
2016年04月09日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:29
そして人里に出ました。
急なコンクリートの道を下ります。これが結構足にくる。
2016年04月09日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:30
急なコンクリートの道を下ります。これが結構足にくる。
2016年04月09日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:34
ここが数馬の湯の源泉でしょうか。
2016年04月09日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:36
ここが数馬の湯の源泉でしょうか。
バス通りに出ると右へ。
2016年04月09日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:39
バス通りに出ると右へ。
10分もかからず数馬の湯に到着。本日のゴール。終わり〜
2016年04月09日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 17:24
10分もかからず数馬の湯に到着。本日のゴール。終わり〜

感想

ここ2か月ほど体調が良くなく、先月の大菩薩の時も調子が悪く、1か月降りの山行となりました。ほぼ良くなったのでリハビリ登山を兼ねて、奥多摩三大急登の一つといわれる「ヌカザス尾根」からの三頭山に行ってきました。

小河内神社〜イヨ山:登山道に入ると急な山道になりますが、どこにもあるような道で特に特筆すべきことはなし。登ってはいったん平坦、また登りの繰り返し。

イヨ山〜ヌカザス山:ここもイヨ山から一旦下ってからの登り返しの登りがかなり急でした。そして長いこと。ボクシングのボディブローのように後々効いてくる感じで体力を消耗する区間かも。

ヌカザス山〜入小沢ノ峰:オツネの泣坂という急登。エグイ登りで心が折れそうになりました(汗)。

入小沢ノ峰〜三頭山:鶴峠分岐からは緩やかな登りになり、御堂峠で西峰と中央峰・東峰方面との分岐点となります。中央峰へは5分程度、東峰もすぐ。展望台がありますが、ベンチがあるため大勢の人が休憩で占拠されていたのでパスしました。狭い展望台にベンチは不要でしょうに。

西峰〜笹尾根(槇寄山):三頭山(1527m)から槇寄山(1188m)まで標高を下げるため、基本下りが多いです。槇寄山までは少しの登りで到着。道はとても歩きやすい、快適な縦走路。

槇寄山〜仲の平:ぬかるみが乾いたような道で、フワフワとクッションが効いて下りやすかったですが、おそらく雨で濡れるとぬかるんだ最悪の道になりそうな感じでした。雨後直後でなくて幸いでした。

数馬の湯は、無色透明であまり特徴のない温泉でしたが、下山をここにすると汗を流して帰路につけるので最適ですね。

本日の感想としては、一番の印象は奥多摩三大急登の中でここが一番キツイと思いました。
あとは、何の特徴もない、変化に乏しく展望も期待できず、ただ黙々と歩くコースだと思いました。杉花粉が落ち着きだした感じですが、ヒノキ花粉はまだまだのようす、帰る途中からくしゃみ鼻水が止まりません・・・とほほ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら