記録ID: 8432315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【百名山41】五竜岳 遠見尾根ピストン
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:35
距離 6.3km
登り 1,039m
下り 198m
天候 | 晴れ 17℃~(直射日光で正しく計測出来ず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🥾アルプス平~小遠見 整備されたハイキングコース 🥾小遠見~大遠見 急登の始まり。アップダウンの連続。 🥾大遠見~五竜山荘 まだ雪渓あり。つぼ足でOK。 鎖場も出てくるので、ストックは邪魔です。 森林限界を越えるので熱中症注意。 とにかくキツイ! 🥾五竜山荘~五竜岳 ヘルメット推奨。 比較的登りやすい岩場ですが、蛇紋岩が滑りやすいので雨の後は難易度上がりそう。 ライチョウに会えると撮影の為に足止めされます(笑) |
その他周辺情報 | 白馬五竜観光協会(神城駅構内) ゴンドラ割引チケットあり 3000円→2400円 https://www.hakubagoryu.com/goryu/ticket.html |
写真
山荘出てからずっと調子が悪く、熱中症だったみたいです🥵
夫に救助お願いしようか?と聞かれたほどでしたが、雪渓で涼をとってなんとか歩けました。
こんなに暑い北アルプス初めてです。
次は経口補水液持って行く方が良さそう。←そして荷物がまた増える🎒
夫に救助お願いしようか?と聞かれたほどでしたが、雪渓で涼をとってなんとか歩けました。
こんなに暑い北アルプス初めてです。
次は経口補水液持って行く方が良さそう。←そして荷物がまた増える🎒
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
インナー(化繊)
半袖Tシャツ
アームカバー
ライトシェル
ダウン(薄手)
ハーフパンツ
パンツ(薄手)
キャップ
|
感想
三行山行×2日
1日目
☀️関東甲信越が梅雨明け
🏡小屋が見えてからが長かった
🍑トイレにウォシュレットついててビックリ
2日目
⛰️きつくても来て良かった360°の絶景
🦤ライチョウ見れた
🥵下山は暑くて暑くてツラかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人