記録ID: 8524540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳・唐松岳
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,001m
- 下り
- 1,998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:57
距離 8.5km
登り 1,198m
下り 559m
天候 | 1日目:ガスガス曇り 2日目:朝は晴れ→昼頃曇り 2日間とも稜線は爆風でした。結構寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフトは7:00からの営業ですが、チケット売り場は6:50くらいに開きました。事前にネットで往復券買ってましたが、売り場で紙のチケットと引き換える必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首の岩場、鎖場あり。五竜岳頂上手前にも急な岩場、鎖場あり。難易度はそれほど高くない感じでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は十郎の湯(大人700円)を利用しました。(内湯1、露天1、サウナ1水風呂なし) また、白馬付近に宿泊して他の山も攻める計画です。 |
写真
撮影機器:
感想
夏の後立山連峰攻め、一発目は五竜岳です!
天気が微妙で1日ずらしてみたはいいものの、五竜・白馬・鹿島槍と3連続で登山する日程になりました。その白馬も明日の天気が悪いのでキャンセルとなりました…
1日目は残念な天気でしたが、2日目は朝から晴れて大勢の登山客が登ってきていました!
以下詳細です。
【八方尾根~唐松岳】
道幅が狭く急なところ、特に唐松岳周辺は切れ落ちたところもあります。観光目的の人も多く来ていますが、登山装備が無いと八方尾根は無理です。
唐松岳頂上山荘はタイミング悪く訪れてしまったため、軽食にありつくことはできませんでした…
500円を支払って食堂を休憩室として利用できます。
【牛首の岩場、大黒岳】
急な岩場、鎖場の連続です。基本の三点支持で行きましょう。鎖に両手でぶら下がって谷におしりを向けて通過している人がいましたが、足場も狭いので結構危険です。難易度はそれほど高くない気がしましたが、油断は禁物です。
でもアスレチックみたいで楽しいですよ!
【五竜山荘~五竜岳】
最初こそザレ場ですが、途中から牛首の岩場くらいの岩場・鎖場となります。
心配な人はヘルメットをつけましょう。
晴れてると剱岳が綺麗に見えて最高でした!
明日の白馬岳は無くなっちゃったので丸2日、どこ行って何するか考え中です🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する