記録ID: 843399
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2016年04月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り&薄日 |
アクセス |
利用交通機関
朝明駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
標準CT11:30
自己(休憩込)7:20(CT比63.8%)
(休憩除く)6:20(CT比55.1%)
自己(休憩込)7:20(CT比63.8%)
(休憩除く)6:20(CT比55.1%)
過去天気図(気象庁) |
2016年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by sm1959
今季初登山は、釈迦ヶ岳〜雨乞岳で足慣らし。
桜花賞に間に合うためには駐車場に14時までに戻ってこなければならない。
雨乞岳まで行って余裕があれば御在所岳まで行って周回、と考えていたが、
やはり初登山は厳しかった。約20kmなのにクタクタ。
御在所岳はパス。
登山仕様の身体に戻すにはまだまだ時間がかかりそうです。
ちなみに、桜花賞はバッチリ予想通り。
桜花賞に間に合うためには駐車場に14時までに戻ってこなければならない。
雨乞岳まで行って余裕があれば御在所岳まで行って周回、と考えていたが、
やはり初登山は厳しかった。約20kmなのにクタクタ。
御在所岳はパス。
登山仕様の身体に戻すにはまだまだ時間がかかりそうです。
ちなみに、桜花賞はバッチリ予想通り。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 釈迦ヶ岳 (1092.2m)
- 雨乞岳 (1238m)
- 水晶岳 (954.11m)
- 上水晶谷出合 (773m)
- 杉峠 (1042m)
- 羽鳥峰 (860m)
- 金山 (906m)
- 猫岳 (1057.7m)
- 中峠 (840m)
- 根の平峠 (803m)
- ハト峰峠 (800m)
- 大蔭
- 庵座の滝 (666m)
- 三休の湯
- コクイ谷出合 (750m)
- 杉峠の下のキャンプ適地 (924m)
- 杉峠、西避難小屋
- 小峠 (830m)
- 朝明駐車場 (450m)
- 御池鉱山旧跡 (888m)
- 白滝谷分岐 (838m)
- 釈迦の白毫
- タケ谷分岐 (782m)
- 上水晶谷出合左岸分岐 (763m)
- 旧千種街道・伊勢谷登山道(ブナ清水)分岐 (762m)
- 千種街道分岐 (503m)
- 釈迦ヶ岳最高点 (1097.1m)
- 三段の滝
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
やはり鈴鹿から足慣らしですね。
私もずっとトレランばかりしていたので、
これから暫くハイキングマッスル戻しの
リハビリハイクを重ねねばと思っているところです。
朝明から釈迦、そして雨乞と行って下山、距離にして20km越えですから、
そりゃあ普通は疲れるってもんですよ!笑
私もそろそろハイクを開始したいなぁと思ってる今日この頃ですが、
妻もハイクしたいと言っているので、暫くはのんびりハイクで足慣らしします^^
お疲れ様でした!
messiahさん、こんばんは。
今日は太ももとふくらはぎがパンパンにはってます。
走るのとは使う筋肉が違うようです。
しかし、このペースで倍の距離をアルプスで歩く人は
相当なバケモノですね(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する