ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山 (奥白根山) 日本百名山

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
surely-k その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
8.0km
登り
731m
下り
736m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:09
合計
5:31
距離 8.0km 登り 731m 下り 736m
9:29
9:31
26
9:57
9:59
16
10:15
10:18
111
12:09
13:04
42
13:46
13:48
38
14:26
14:30
0
14:30
22
14:52
14:53
4
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 https://www.google.com/travel/hotels/s/jPFh3GPVBVFcMWiy6
登山口からは1時間少しありますが、家族的な宿とお風呂も源泉で快適です。

土合駅

https://g.co/kgs/9mK5V5u
1度行ってみたかったので、立ち寄りました。

法師温泉 長寿館

https://g.co/kgs/FfkqWt5
土合駅の階段で汗をかいたので、寄りました。
日帰り温泉¥1,500
日光白根山ロープウェイ
2025年07月19日 08:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 8:55
日光白根山ロープウェイ
スイスイッと上がります!
15分で標高2,000mの山頂駅です。
2025年07月19日 08:57撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 8:57
スイスイッと上がります!
15分で標高2,000mの山頂駅です。
山頂駅の展望台から
大きく武尊山が見えました!
2025年07月19日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:16
山頂駅の展望台から
大きく武尊山が見えました!
至仏山も見えます!
2025年07月19日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:16
至仏山も見えます!
燧ヶ岳は双耳峰だから良く分かります!
2025年07月19日 09:18撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:18
燧ヶ岳は双耳峰だから良く分かります!
日光白根山
『山』の文字はここから出来たと思うような形です。
2025年07月19日 09:19撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/19 9:19
日光白根山
『山』の文字はここから出来たと思うような形です。
コマクサ
日光白根山ロックガーデンに咲くコマクサは、元々は2万株以上が植えられたものです。
現在は自然淘汰が進み、自生しているものも多く見られます。
だそうです。
2025年07月19日 09:22撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:22
コマクサ
日光白根山ロックガーデンに咲くコマクサは、元々は2万株以上が植えられたものです。
現在は自然淘汰が進み、自生しているものも多く見られます。
だそうです。
ウスユキソウ
2025年07月19日 09:22撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/19 9:22
ウスユキソウ
コマクサが咲いたロックガーデン越しの日光白根山
2025年07月19日 09:25撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:25
コマクサが咲いたロックガーデン越しの日光白根山
コマクサ
アップで
2025年07月19日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/19 9:26
コマクサ
アップで
そろそろ行きますか!
2025年07月19日 09:27撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:27
そろそろ行きますか!
神社にお詣りしてから
2025年07月19日 09:30撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:30
神社にお詣りしてから
七色平への分岐
2025年07月19日 09:58撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 9:58
七色平への分岐
2025年07月19日 10:00撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 10:00
ゴゼンタチバナ
渋滞待ちしている時に目の前にあったので
2025年07月19日 10:35撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 10:35
ゴゼンタチバナ
渋滞待ちしている時に目の前にあったので
樹林帯を抜けたところで一休み
バイケイソウと先生
2025年07月19日 11:05撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:05
樹林帯を抜けたところで一休み
バイケイソウと先生
先生から頂きました
ご馳走さまm(_ _)m
🌽🍎
2
先生から頂きました
ご馳走さまm(_ _)m
🌽🍎
木陰で休憩中
大勢の人が登っています!
2025年07月19日 11:13撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:13
木陰で休憩中
大勢の人が登っています!
ハクサンシャクナゲ
2025年07月19日 11:17撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:17
ハクサンシャクナゲ
富士山が見えました🗻
2025年07月19日 11:18撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:18
富士山が見えました🗻
こっちの色も可愛い🩷
2025年07月19日 11:19撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:19
こっちの色も可愛い🩷
まだ山頂は見えないようです
2025年07月19日 11:19撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:19
まだ山頂は見えないようです
山頂手前
奥白根神社
2025年07月19日 11:41撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:41
山頂手前
奥白根神社
わ〜!エメラルドグリーンの五色沼が見えてきました〜
山頂直下で渋滞待ち
2025年07月19日 11:58撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:58
わ〜!エメラルドグリーンの五色沼が見えてきました〜
山頂直下で渋滞待ち
あれは、中禅寺湖と男体山だね
トンボがいっぱいいました!
2025年07月19日 11:58撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:58
あれは、中禅寺湖と男体山だね
トンボがいっぱいいました!
山頂への渋滞を待ちながら、周りを見渡します!
2025年07月19日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:59
山頂への渋滞を待ちながら、周りを見渡します!
続々と登ってきます
2025年07月19日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:59
続々と登ってきます
向こう側にも人がいますね。
視野を撮った時は気づかなかったけど、左下に鹿がいますね🦌
2025年07月19日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:59
向こう側にも人がいますね。
視野を撮った時は気づかなかったけど、左下に鹿がいますね🦌
山頂、写真の順番待ち
2025年07月19日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 11:59
山頂、写真の順番待ち
山頂です!
白根山(日光白根山・奥白根山)
みんなで、記念撮影
2025年07月19日 12:09撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:09
山頂です!
白根山(日光白根山・奥白根山)
みんなで、記念撮影
三角点
2025年07月19日 12:11撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:11
三角点
誰もいない隙に山頂標識
白根山2,578m
2025年07月19日 12:12撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:12
誰もいない隙に山頂標識
白根山2,578m
鹿さんがまったりしています🦌
2025年07月19日 12:17撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:17
鹿さんがまったりしています🦌
ちょっとトリミング
体も大きく、角も立派です!
2
ちょっとトリミング
体も大きく、角も立派です!
白根山の山肌と向こうに中禅寺湖と男体山
2025年07月19日 12:23撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:23
白根山の山肌と向こうに中禅寺湖と男体山
凄い所に誰かいます(@_@;)
写真を撮ってるようです。
落ちないでよ〜ぉ!
2025年07月19日 12:19撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:19
凄い所に誰かいます(@_@;)
写真を撮ってるようです。
落ちないでよ〜ぉ!
五色沼
素敵なエメラルドグリーン
2025年07月19日 12:23撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:23
五色沼
素敵なエメラルドグリーン
中禅寺湖&男体山を眺めながらお昼ご飯
コンビニのおむすびと唐揚げ棒
キュウリノ浅漬けを作っていきました🥒
みんな喜んでくれて良かったです(^-^)/
2
中禅寺湖&男体山を眺めながらお昼ご飯
コンビニのおむすびと唐揚げ棒
キュウリノ浅漬けを作っていきました🥒
みんな喜んでくれて良かったです(^-^)/
水平アークが見れました🌈
2025年07月19日 12:52撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:52
水平アークが見れました🌈
水平アークをバックに撮って頂きました!
若者二人と写真を撮り合いました。
ありがとう、お二人の好青年(^-^)/
2025年07月19日 12:53撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:53
水平アークをバックに撮って頂きました!
若者二人と写真を撮り合いました。
ありがとう、お二人の好青年(^-^)/
五色沼をバックに!
2025年07月19日 12:54撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:54
五色沼をバックに!
弥陀ケ池も見えました!
2025年07月19日 12:56撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 12:56
弥陀ケ池も見えました!
空も良い感じ
さあ、下山しましょう!
2025年07月19日 13:03撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 13:03
空も良い感じ
さあ、下山しましょう!
岩岩を下って振り返える。
あそこから下りてきたんだね!
写真を撮ってもらった二人も下りて来ました。
2025年07月19日 13:34撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 13:34
岩岩を下って振り返える。
あそこから下りてきたんだね!
写真を撮ってもらった二人も下りて来ました。
シャクナゲの葉っぱの中に
カラマツソウ
2025年07月19日 13:41撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 13:41
シャクナゲの葉っぱの中に
カラマツソウ
バイケイソウの群生
2025年07月19日 13:42撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 13:42
バイケイソウの群生
ネバリノギラン
2025年07月19日 13:51撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 13:51
ネバリノギラン
ちぃっちゃな花
2025年07月19日 14:21撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 14:21
ちぃっちゃな花
七色平避難小屋跡
2025年07月19日 14:26撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 14:26
七色平避難小屋跡
山頂駅に戻って来ました。
コマクサが待っていてくれました♪
2025年07月19日 14:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 14:55
山頂駅に戻って来ました。
コマクサが待っていてくれました♪
こっちは真っ赤ですね
2025年07月19日 14:56撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 14:56
こっちは真っ赤ですね
ロープウェイを下りてソフトクリーム

メッチャ美味しかったです🍦
2025年07月19日 15:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 15:32
ロープウェイを下りてソフトクリーム

メッチャ美味しかったです🍦
宿泊先の部屋でとリビー
地ビールも頂きました🍻
2025年07月19日 17:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 17:55
宿泊先の部屋でとリビー
地ビールも頂きました🍻
夕食
2025年07月19日 18:12撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/19 18:12
夕食
朝食
2025年07月20日 07:38撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 7:38
朝食
おまけ
土合駅に行ってみました!
2025年07月20日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 9:10
おまけ
土合駅に行ってみました!
日本一のモグラ駅
2025年07月20日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 9:10
日本一のモグラ駅
WA・O!
これが噂の
ホームまで下りてみると、ヒンヤリでした!
でも、上って戻ると汗💦
2025年07月20日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 9:16
WA・O!
これが噂の
ホームまで下りてみると、ヒンヤリでした!
でも、上って戻ると汗💦
486段上ります💦
涼しいホームから駅まで上がると汗をかきました!
2025年07月20日 09:30撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 9:30
486段上ります💦
涼しいホームから駅まで上がると汗をかきました!
だから、というわけではありませんが
法師温泉に立ち寄りました♨
2025年07月20日 10:52撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 10:52
だから、というわけではありませんが
法師温泉に立ち寄りました♨
法師温泉 長寿館
¥1,500
2025年07月20日 11:49撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 11:49
法師温泉 長寿館
¥1,500
お風呂上がりに
ラムネ
2025年07月20日 11:49撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 11:49
お風呂上がりに
ラムネ
ユキノシタ
2025年07月20日 11:49撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 11:49
ユキノシタ
2025年07月20日 11:50撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/20 11:50

日光白根山
日帰り登山でしたが、楽しい2日間でした♪
2025年07月20日 12:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:18

日光白根山
日帰り登山でしたが、楽しい2日間でした♪
撮影機器:

感想

日本百名山の日光白根山に登って来ました。

ロープウェイで標高2,000mまで上がることが出来る、優しいコースを選びましたが、溶岩ドームと溶岩流から出来た山は、樹林帯をぬけるとザレ場や岩場のなかなか登り甲斐のある山でした。

白根山自体の、緑とゴツゴツした山肌がなんとも言えず美しく、山頂付近からは、中禅寺湖、男体山、五色沼などがきれいに見えます。

この日は、林間学校で来たという130人の子供達の団体も登っていて、樹林帯の中では何ヵ所も渋滞していました。
彼らは、山頂までは行かなかったようですが、山頂手前も写真待ちで渋滞していました。

シラネアオイ・シラネニガナ・シラネシンジン等の和名の由来になっている植物も沢山あるようです。シラネシンジンやシラネニガナは見かけましたが、残念ながらシラネアオイは時期を過ぎていたようです。

翌日は、土合駅に行ってみました。
まだ登山に目覚める前でしたが、映画クライマーズ・ハイで印象に残っていたのと、山に登るようになってからは、谷川岳に登るならここからというイメージがあり、是非あの階段を上ってみたいと思っていたので、行けて良かったです!

その後に立ち寄った『法師温泉 長寿館』は、上信越高原国立公園内にある秘湯の一軒宿 明治時代の面影を残す鹿鳴館風の大浴場「法師乃湯」が名物 国の登録有形文化財の宿です。
日帰り温泉としても利用出来るので入って来ました。法師乃湯は混浴、長寿乃湯は女性用です。
自然湧出で浴槽の底からポコッポコッと湧き出ていました。

登山のついでに観光もして楽しんで来ました(^-^)/

※帰宅中の、関越道で事故渋滞がありました。車7台が絡む事故でした。
改めて、帰宅するまでが山行だなと思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

surely-kさん、こんにちは。

グンマにようこそ。久し振りじゃないですか。
このところヘビーな山行を次々こなされてましたが、今回は文明の利器を使ったハイキング&観光でノンビリされたかと思います。
グンマには他にもノンビリ登れる山や♨︎が多々あるので、またいらして下さい。

追1)鹿はシラネアオイやニッコウキスゲを食べてしまうので、見かけたら叩きのめしてもらって構いません。
追2)7/29〜8/1で北アマイナールートを歩いてきます。小屋も予約入れました。あとは天気と…体力です。
2025/7/20 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら