記録ID: 8434435
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
ワタスゲそよぐ苗場山 秡川より リフト利用
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:38
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 939m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:39
距離 14.7km
登り 939m
下り 1,393m
5:52
11分
スタート地点
15:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆かぐら第1高速リフトを利用。2300円 登りのみ。和田小屋までは車の送迎付き。 運行日などは事前に要確認を。 https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/files/Summer_lift_mountain_climbing_sign_1_1.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に乗るまではゴツゴツ石の道が続きます。 神楽ヶ峰から山頂までは斜面際を歩くことが多いので注意。 |
その他周辺情報 | ◆雪ささの湯 1,000円 HPのクーポン券利用で200円引き ◆フジロック期間中は道路が混むので注意です |
写真
この日からリフト運行が開始されました。
秡川駐車場に5時過ぎに到着し、ゲートにいる送迎車にリフトに乗る旨を伝えると和田小屋近くのリフト乗り場まで送ってもらえます。私は早く着いたので一番乗りです。
秡川駐車場に5時過ぎに到着し、ゲートにいる送迎車にリフトに乗る旨を伝えると和田小屋近くのリフト乗り場まで送ってもらえます。私は早く着いたので一番乗りです。
感想
前日に苗場山に行こうと思いたち調べましたら、ちょうど翌日から和田小屋近くからリフトが運行とのこと。しかも祓川駐車場からリフト乗り場まで車で送迎付き。
喜び勇んで向かいまして一番で利用させてもらいました。
和田小屋から下ノ芝までの道は石がゴツゴツしていて思った以上に歩きにくいので、ここをショートカットできるなんてありがたいです。
そんなこんなでルンルンで歩いていたものの、さすがに最後の急登で息を切らしましてやっとの思いで山頂台地まで登り詰めました。するとそこはもう天国。そよ風になびく青い草とワタスゲと池塘の風景が出迎えてくれました。
なんていい時に来れたんだと幸運に感謝しながら早い昼食を取りましたが、これで帰るのはあまりにももったいない。そこで赤湯温泉方面を少し歩くと、まだ残っていたコバイケイソウと咲き始めたキンコウカが更に彩りをプラスして素晴らしい風景が広がっていました。
神社の方も散策し、最後に小屋でジェラートを買ってのんびり食べてから下山路へ。
最後は石ゴツゴツゾーンで疲れてしまいましたが楽しく歩けました。
リフトで浮いた体力を山頂で使えるのはいいですね。いつも運行していてほしいです。
帰りはお気に入りの雪ささの湯へ寄り、三国峠を運転中に足が攣らないようよくマッサージしてから群馬へ帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
チングルマ
ハクサンチドリ
急登
イワカガミ
ナナカマド
シラネアオイ
コル
バイケイソウ
ハクサンフウロ
リンドウ
ホタルブクロ
シャクナゲ
峠
ウスユキソウ
モミジ
ニガナ
カラマツ
チング
モミ
ナデシコ
ゴゼンタチバナ
ヤマブキ
カラマツソウ
キオン
ミヤマシャジン
温泉
クガイソウ
サンカヨウ
見頃
ハイキング
ニッコウキスゲ
池塘
座
アカモノ
ヤマハハコ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミツバ
ワタスゲ
タテヤマリンドウ
シモツケソウ
ミツバチ
ウツボグサ
シラネニンジン
ヤマブキショウマ
タテヤマウツボグサ
ツマトリソウ
ショウジョウバカマ
モミジカラマツ
ミヤマホツツジ
幻日
ミツバオウレン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する