記録ID: 8437544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:47
距離 10.8km
登り 1,136m
下り 1,196m
13:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
林道バスのチケットの販売時間が毎日17時までなので 可能であれば登山前日に戸台パーク(旧仙流荘バス停)に入ってチケットを買っておく(5日間有効)のがおすすめです そして別途バスの乗車列に荷物を置いておく ちなみに私は金曜日16:30頃に戸台パークに到着して乗車順20番目くらいでした(実際はもっと人数がいる) でもおかげで1台目のバスに乗車できました(バスは補助席も使いますが全員着席できます)1台目のバスは5:00過ぎには出発してくれたので 予定より早めに登山開始できました |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
夏山シリーズ
南アルプスの女王に会ってきました
南アルプス入門編みたいにも言われる山ですが
なかなか道のりは長くて 登りがいがありました
帰りの馬の背ルートはきれいな小屋が2ヶ所もあるので 安心感がありました
長衛小屋もこぢんまりだけど
キレイだし ごはんおいしいし
すごく安心感のあるお宿でした
生ビールは売り切れたらしい!
三連休おそるべし…!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
お疲れ様でした✨
写真見ていて天気良くて眺望良くて何よりですね
しかし戸台からの北沢峠へのバスは凄い人気なんですね。
混雑苦手な私には経験ないので、やはり人気スポットなんですね
そんな中楽しまれて良かったです⛰?
天気は午後からの雷雨⛈?はありませんでしたか?
バスはすごい人でした 駐車場の混雑など以前にも経験しましたが 目に見えての人数は過去イチだったかと
お天気には恵まれて 雷雨もありませんでした 甲斐駒は特に雲が早い時間から上がりやすいと聞いてましたが 頂上からも360°きれいな景色が見られたので ラッキーでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する