記録ID: 8441348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:22
距離 18.4km
登り 1,441m
下り 1,443m
12:56
天候 | 快晴午後から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路が道の駅桧枝岐を16時出発なのだが、もう少し早い時間の設定がベターかと…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道も多くの場所で新しくなり、大変歩きやすくなった。 |
その他周辺情報 | 下山後はアルザ尾瀬の郷で入浴と時間調整 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
2021年に山開き以来、一昨年を除き毎年会津駒ケ岳に登っている。
去年の山開きは花の開花には少々早かったようで、今年は山開きの時期の訪問を見送り三連休の中日に登ることにした。
アプローチは東武鉄道の尾瀬夜行か毎日アルペン号に限られるが、少しでも睡眠時間が長く確保できそうな後者をチョイスした。
結果として比較的よく眠れて登りも淡々としたペースで高度を稼ぐことができて良かったかと…。
花の方は、一番の目当てのハクサンコザクラの花数が少なく、まだこれから最盛を迎えるのか、あるいは花期が終わってしまったのか、今ひとつ判然としなかった。
今回は四度目にして初めて中門岳の山頂湿原を訪ねてみたが、なかなかの景観が広がっていて、天気が良ければぜひ訪ねるべきスポットである。
会津駒ケ岳ではなぜか毎回必ず足を攣っていたが、今回はクエン酸のドリンクと漢方薬とバナナと塩タブレットが奏功したのか、最後まで攣ることなく歩き通せて何よりだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する