ONTAKE100


- GPS
- 15:28
- 距離
- 95.8km
- 登り
- 3,008m
- 下り
- 3,007m
コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
OSJ ONTAKE100 100キロの部
久々に有料会員に登録したし、レースのコースをダウンロードしておいたのでヤマレコ活用してみました。なんだかんだヤマレコさんの地図が1番見慣れてるので。
久々のロングレース。出場を決めたのは2ヶ月前。突貫で練習したわりには怪我もせず楽しく走れてよかったです。
以下、個人的忘備録です。。。
たまたまここを読んでしまった方はどーしようもないメモなのでスルーしてください。
またいつか出る時のために控えておきます。
----------|----------------------------------
①眠気が一切無かった。
1週間のカフェイン断ちと不眠を上手く利用できました。眠くなければ寝なくて良いのでは?更年期症状を逆手に取る戦法。
②初めてレース中の腹痛
90キロあたりから腹痛。
原因はおそらくジェルの摂取を増やしたから?(行動食軽量化のため)
ある特定の糖類の多めに摂るとお腹緩めになるみたいです。固形物に戻そう。中村屋の薄皮合わせとその辺で売ってるスイートポテトで良い。
③レース前1週間は休足
膝痛があったので無理をせず。大雨が続いたのでレース直前はジョグもウォーキングも無し。
全く影響なし。むしろ良かった?
④OS-1はそんなにたくさん要らない
パウダーを利用してトータルで2ℓくらい用意。
後半は喉が渇いて仕方なかった。
私の場合いつもの安価な経口補水液で充分。
⑤飲み物
冷たい緑茶が飲みたかった!コーヒーも。
カフェインを欲していたのかもしれません。
普段のランや山行中に緑茶は避けているけど、今回は冷たい水が手に入る環境だったので気分転換にパウダー状のお茶を携行すれば良かったかも。
⑥コンタクトケース持ってけ
⑦万が一のためにメガネ持ってけ
⑧似合わなくてもいいからサングラス携行🕶️
とにかく目が弱ってます。
山間部の紫外線はナメたらいけません。
【補給食】思い出せるうちに
【スタート前】
ウィダーインゼリー的な物1個 200kcal
カツサプ1袋 6.29kcal
【前半 55キロ】
🥤水分
OS-1 1ℓ ←スタート時 50kcal×2
水 500ml ←エイド調達
🍩前半携行食
俺は摂取すグレープ味 1個 109kcal
メダリストのカフェイン入りジェル 1個 21kcal
Vカステラ 1本 150kcal
中村屋うすあわせ さつまいも味 1個 171kcal
パワージェルショッツ (グミ)コーラ味1袋218kcal
安納芋羊羹 1個 148kcal
賞味期限切れのベスパ1個 18kcal
⛺️エイド
オレンジ3切れ 30kcal
バナナ 2切れ(2/3本) 70kcal
【後半 45キロ】
🥤水分
OS-1 1ℓ 50kcal×2
塩梅水 500ml 46kcal
麦茶 500ml
水 1ℓ
⛺️松原エイド
おにぎり梅味 1個 180kcal
オレンジ3切れ 30kcal
バナナ2切れ 70kcal
(ドロップバッグ 豆乳 105kcal)
あと何かどら焼き的な固形物を食べてたはず…)
⛺️水交園エイド
素麺 1杯 135kcal
オレンジ3切れ 30kcal
バナナ2切れ 70kcal
プチトマト3個 15kcal
⛺️赤棚エイド
マナバーのジェル 1個 94kcal
🍫後半携行食
うすあわせ(あずき)1個 175kcal
Vカステラ1個 150kcal
安納芋羊羹1個 148kcal
俺は摂取すピーチ味1個 104kcal
俺は摂取すグレープ味1個 109kcal
俺は摂取すゆず味1個 37.2kcal
かつサプ 2袋 6.29kcal×2
ハニーローストアーモンド 1/2袋 140kcal
合計約2992kcal
※塩タブレットも携行したけど2回くらいの摂取
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する