2025.7.19-20 白馬岳⛰️乗鞍岳⛰️丸山⛰️小蓮華山(大日岳)⛰️船越の頭⛰️



- GPS
- 08:44
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 108m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
3連休は猿倉-大雪渓から白馬岳⛰️にGO‼️🚙
金曜日に午後半休して、白馬駅近く第2駐車場に18:30に到着。
ご飯は現地で美味しいものを食べるつもりで
したが、途中のスーパーTSURUYAで夕食の
お弁当と明日の朝&中間食を購入して車中泊に
臨みました。
この第2駐車場🅿️の前には八方の湯♨️がある
ので、本日は温泉♨️決定!
食後にその隣のローソンでアイスを買って就寝。
ただ車中泊、寝てはいるけど、ちょこちょこ
起きて寝た気がしないまま朝。
タクシー🚕を事前に予約しており、4:30に猿倉へGO!
大雪渓は、雄大でやっぱり凄かった!
しっかり約2時間ひたすら登ります😆
6本アイゼンで挑みました。
チェンスパの方もおられましたが、これからは
雪が緩んでくるので、アイゼンで尚且つ歯は
多い方が良さそうです。特に下りは、チェンスパ
だとダダ滑りで危ないかなー
これから行く方は事前にチェックしてからお出かけください。
大雪渓通過後は、岩場🪨で日陰の場所はほぼ
無く、暑さとの戦い!すっかりバテました😫
なんとか白馬山荘にたどり着き、ランチ🍽️に
カレー🍛を頂きましたが、めちゃくちゃ煮込
まれていて凄く美味しかった😄
その後、白馬岳にアタック!
白馬山荘から山頂までは15分くらいで着きます!
本当は行きに行く予定だった丸山⛰️、行きは
バテバテで寄れませんでしたが、白馬岳⛰️の帰り
に寄って、本日のミッションクリア!
そして白馬山荘に戻って、かき氷🍧食べて
しばし部屋で休憩。
夕食後は、19時からの夕焼け🌆タイムを
満喫して、就寝🛌
2日目は、朝4時から白馬岳⛰️に登って
御来光🌄タイム、ちょっと雲☁️が有り、
風も強く寒かったですが最高~!
そして、下山となりましたが、堀越ノ頭から
乗鞍岳⛰️への岩場🪨が辛い😝
ただ、乗鞍岳⛰️手前で雷鳥さんファミリー
とのご対面があり、テンション⤴️上がりました。
元気を貰って、ラストスパートと行きたかった
のですが、ここからも急な岩場🪨がまだ結構
あり、栂池のロープウェイ🚡にやっと着いたと
いう感じ、すげー疲れたー
ですが、いろいろ大変でしたが、天候にも
恵まれ、最高な山行となりました。
昨年、白馬岳⛰️を計画するも大雪渓が通行止め
になったり、予定時に台風だったりで行けな
かったので、2年越しの計画で実現出来て
本当に嬉しいっす😃
帰りに天神の湯♨️に寄って、疲れを癒して帰るも
中央高速大渋滞で、帰宅は23時過ぎ😫
駐車場🅿️:第2駐車場は八方の湯♨️の駐車場🅿️
でもあるので、温泉の前のエリアはNG!
奥の少し外れたエリアで。
トイレ🚾:駐車場に隣接してます。
また、猿倉登山口にも有ります。
登山開始後は白馬頂上宿舎、白馬山荘まで
無いです。後、白馬大池山荘ですかね。
タクシー🚕: 第2駐車場から猿池登山口まで
5,000円、栂池ロープウェイ🚡乗り場から
第2駐車場までは3,500円でした。
栂池ロープウェイ乗り場からバス🚌を使用する
予定でしたが、お昼の時間帯にほぼ運行してなくて
やむ無くタクシー🚕使いました🤣
また、ロープウェイ🚡代は、2,100円です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する