記録ID: 8445047
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺(関東ふれあいの道 東京4歴史のみち)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 915m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:36
距離 10.0km
登り 915m
下り 785m
11:22
15分
スタート地点
16:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅~払沢の滝入口バス停 (帰り) 上川乗バス停~JR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はすれ違いがあれば注意するくらいの狭さであるものの歩きやすく安定した場所が続いていた。 浅間嶺の休憩所(トイレがある)ではスズメバチがよく飛んでいたので注意が必要かも。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(2L)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭い
ストック
カメラと自撮り棒
|
---|
感想
関東ふれあいの道の東京都のコースの中でもレベルが低めのコースで、バスの便もよく、道は狭かったですが歩きやすかったです。
浅間嶺の展望は木があるおかげで見渡す限り一面が見られるというわけではありませんが、見える方角は綺麗ですし木があるおかげて木陰で涼しいです。
遅めに出発したせいなのか夏の低山だからなのか、ほぼすれ違う人がおらず、大分心細かったです。
山には人がいませんが、秋川や払沢の滝には人が訪れていて、バスがとにかく渋滞で進みませんでした。(帰り)
バスを途中で降りさせてもらって瀬音の湯まで歩いて向かい、初めて入湯しましたが、綺麗で気持ちが良いお湯でした。
脱衣所のロッカーは20~25Lくらいのザックなら入りますが、もっと大きくなると人が行き交う廊下の置き場(台)に置いていかなければならないかもしれません。
ただ人混みの中の台に置くだけなので、防犯的にちょっと置けないですよね……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する