ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北沢峠より甲斐駒・仙丈・栗沢山

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
Golf-GTI その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:35
距離
27.7km
登り
3,246m
下り
3,203m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
1:38
合計
7:56
距離 10.1km 登り 1,211m 下り 1,217m
7:46
5
7:54
7:56
72
9:08
10
9:18
12
10:05
10:17
24
10:41
55
11:36
12:24
8
12:31
12:37
31
13:08
13:20
20
13:41
19
14:01
14:04
45
14:49
14:57
7
15:04
15
15:19
15:26
18
15:44
2日目
山行
8:14
休憩
2:11
合計
10:25
距離 17.6km 登り 2,035m 下り 1,986m
4:49
4
4:58
5:06
22
6:17
6:21
22
6:43
6:44
7
6:51
6:56
16
7:12
7:19
6
7:25
7:26
28
7:54
8:01
6
8:08
8:09
14
8:24
8:49
9
8:58
8:59
3
9:02
9:04
21
9:25
12
9:37
9:45
7
9:52
38
10:30
10:31
5
10:35
10:36
34
11:10
15
11:25
11:52
0
11:52
11:53
4
12:11
12:16
70
13:26
13:35
33
14:08
6
14:14
13
14:27
14:28
21
14:49
15:11
4
15:20
0
15:21
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【往路】
戸台パークに前日駐車(車中泊)
始発5:30予定するも4:00時点で既に長蛇の列
臨時バス8台目でギリギリ1巡目のバスに乗車

【復路】
北沢峠16:00予定するも15:30時点で既に長蛇の列
臨時バスにより16:17乗車、17:00頃戸台パークに到着
コース状況/
危険箇所等
【甲斐駒ヶ岳】
六方石からの直登が急登、鎖場あり
登りに直登コース、下りに摩利支天コースが無難
仙水峠へのV字谷下りが急

【仙丈ヶ岳】
藪沢沿いの下りが一部ザレ場

【栗沢山】
仙水峠へのV字谷下りが急
その他周辺情報 仙流荘日帰り温泉800円
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
戸台パークに車中泊
イイ天気になりそう
2025年07月19日 04:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 4:01
戸台パークに車中泊
イイ天気になりそう
始発が5:30なのに既にこの行列😅
2025年07月19日 04:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 4:41
始発が5:30なのに既にこの行列😅
臨時バス8台稼働でギリギリ8台目に乗車
2巡目になると更に遅くなってしまうので良かった
2025年07月19日 05:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 5:42
臨時バス8台稼働でギリギリ8台目に乗車
2巡目になると更に遅くなってしまうので良かった
北沢峠到着して
2025年07月19日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 6:36
北沢峠到着して
まずは長衛小屋でテント設営
3連休なのでテン場がいっぱいです
長衛小屋をベースに甲斐駒と仙丈を登ります
2025年07月19日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:41
まずは長衛小屋でテント設営
3連休なのでテン場がいっぱいです
長衛小屋をベースに甲斐駒と仙丈を登ります
長衛小屋スタート
2025年07月19日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:45
長衛小屋スタート
コースマップ
2025年07月19日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:56
コースマップ
北沢峠より
2025年07月19日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:55
北沢峠より
初日は甲斐駒へ
2025年07月19日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:54
初日は甲斐駒へ
木漏れ日
2025年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:28
木漏れ日
二合目
2025年07月19日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:29
二合目
北の稜線がくっきり
2025年07月19日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:36
北の稜線がくっきり
小仙丈か?
2025年07月19日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:50
小仙丈か?
塩見岳
2025年07月19日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:52
塩見岳
北岳間ノ岳
2025年07月19日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:13
北岳間ノ岳
仙塩尾根
2025年07月19日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:17
仙塩尾根
甲斐駒ヶ岳が見えた
2025年07月19日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:19
甲斐駒ヶ岳が見えた
カッコいい
2025年07月19日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:20
カッコいい
四合目の双児山
2025年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:22
四合目の双児山
薄雲がイイ
2025年07月19日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:30
薄雲がイイ
鋸岳
2025年07月19日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:31
鋸岳
良い展望です
2025年07月19日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:31
良い展望です
戸台川
2025年07月19日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:45
戸台川
北岳間ノ岳塩見岳
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:58
北岳間ノ岳塩見岳
六合目の駒津峰到着
2025年07月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:15
六合目の駒津峰到着
甲斐駒ヶ岳が大分近くに
2025年07月19日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:16
甲斐駒ヶ岳が大分近くに
摩利支天
2025年07月19日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:06
摩利支天
アサヨ峰と地蔵岳
奥には富士山も
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:07
アサヨ峰と地蔵岳
奥には富士山も
仙丈ヶ岳美しい
2025年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 10:08
仙丈ヶ岳美しい
仙塩尾根
2025年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:08
仙塩尾根
甲斐駒ヶ岳へ
2025年07月19日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:22
甲斐駒ヶ岳へ
雲が御光み見える
2025年07月19日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:25
雲が御光み見える
六方石の分岐点
山頂への直ルートがかなり急
これを下りにすると危険そうなので直登を選択
2025年07月19日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:44
六方石の分岐点
山頂への直ルートがかなり急
これを下りにすると危険そうなので直登を選択
岩場ゴロゴロ
2025年07月19日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:45
岩場ゴロゴロ
鋸岳への道
2025年07月19日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:56
鋸岳への道
急登です
2025年07月19日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 11:13
急登です
しかし見晴らしは抜群
2025年07月19日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:18
しかし見晴らしは抜群
雲が多くなってきたか
と思い空を見上げたらうっすら虹が
2025年07月19日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 11:34
雲が多くなってきたか
と思い空を見上げたらうっすら虹が
甲斐駒ヶ岳山頂到着です!
到着は2回目
初回はガスで何も見えなかったが今日はバッチリです👍
2025年07月19日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 11:38
甲斐駒ヶ岳山頂到着です!
到着は2回目
初回はガスで何も見えなかったが今日はバッチリです👍
駒ヶ岳神社の祠
2025年07月19日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:43
駒ヶ岳神社の祠
八ヶ岳
2025年07月19日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:41
八ヶ岳
鋸岳への尾根
2025年07月19日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:12
鋸岳への尾根
北岳間ノ岳
2025年07月19日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:15
北岳間ノ岳
絶景パノラマ
2025年07月19日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:20
絶景パノラマ
山頂は結構な人手
2025年07月19日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:25
山頂は結構な人手
少し下ったところに駒ヶ岳神社本社
2025年07月19日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:30
少し下ったところに駒ヶ岳神社本社
大国主命
2025年07月19日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:32
大国主命
摩利支天コースで下山します
2025年07月19日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:42
摩利支天コースで下山します
このザレ場に神経使う
2025年07月19日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:45
このザレ場に神経使う
ミニ🌈
2025年07月19日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:49
ミニ🌈
山頂に甲府側からガスが上がってくる
良いタイミングで山頂出発できた
2025年07月19日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 13:06
山頂に甲府側からガスが上がってくる
良いタイミングで山頂出発できた
摩利支天到着!
2025年07月19日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 13:08
摩利支天到着!
摩利支天より甲斐駒ヶ岳
2025年07月19日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 13:11
摩利支天より甲斐駒ヶ岳
摩利支天様?
イノシシに乗ってる
2025年07月19日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 13:17
摩利支天様?
イノシシに乗ってる
八合目行きで見逃した
2025年07月19日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 13:40
八合目行きで見逃した
駒津峰から仙水峠に下山
この下りが急です
2025年07月19日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 14:07
駒津峰から仙水峠に下山
この下りが急です
仙水峠まで下りてきました
みんなぐったりして休憩してる
2025年07月19日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 14:49
仙水峠まで下りてきました
みんなぐったりして休憩してる
峠から長衛小屋まで序盤はガレ道
2025年07月19日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 14:59
峠から長衛小屋まで序盤はガレ道
ケルンもあるが不明瞭な場所も
2025年07月19日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 15:05
ケルンもあるが不明瞭な場所も
中継地点の仙水小屋
2025年07月19日 15:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 15:20
中継地点の仙水小屋
沢沿いの道に
やはり沢沿いは涼める
2025年07月19日 15:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 15:24
沢沿いの道に
やはり沢沿いは涼める
長衛小屋到着
2025年07月19日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 15:45
長衛小屋到着
我が家に無事帰宅
2025年07月19日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 15:49
我が家に無事帰宅
夕飯済ませて明日に備えて早く寝ます
2025年07月19日 17:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 17:10
夕飯済ませて明日に備えて早く寝ます
おーここから甲斐駒山頂見えるんだ
2025年07月19日 17:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 17:17
おーここから甲斐駒山頂見えるんだ
翌日朝のトイレ激コミ😅
並んでたら30分くらいはロスしてしまうので北沢峠のトイレで100円チップ払ってお借りする
2025年07月20日 05:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:06
翌日朝のトイレ激コミ😅
並んでたら30分くらいはロスしてしまうので北沢峠のトイレで100円チップ払ってお借りする
2日目は仙丈ヶ岳です
2025年07月20日 05:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:07
2日目は仙丈ヶ岳です
朝日
2025年07月20日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:17
朝日
陽光
今日もイイ天気
2025年07月20日 05:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:20
陽光
今日もイイ天気
二合目
2025年07月20日 05:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:28
二合目
三合目
2025年07月20日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:46
三合目
四合目と順調に足を運びます
2025年07月20日 06:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:06
四合目と順調に足を運びます
大滝頭分岐を馬の背ヒュッテへ
2025年07月20日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:21
大滝頭分岐を馬の背ヒュッテへ
中央アルプス
2025年07月20日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:28
中央アルプス
至るところに沢筋
2025年07月20日 06:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:31
至るところに沢筋
鋸岳
横から見ると険しさが際立つ
2025年07月20日 06:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 6:31
鋸岳
横から見ると険しさが際立つ
薮沢小屋は休業中だが沢水がホースで引かれているので給水は可能
2025年07月20日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:43
薮沢小屋は休業中だが沢水がホースで引かれているので給水は可能
昨日登った甲斐駒ヶ岳
2025年07月20日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:49
昨日登った甲斐駒ヶ岳
薮沢分岐を馬の背ヒュッテへ
2025年07月20日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:52
薮沢分岐を馬の背ヒュッテへ
馬の背ヒュッテ
2025年07月20日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:01
馬の背ヒュッテ
馬の背ヒュッテより
山頂はまだ見えないか
2025年07月20日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:13
馬の背ヒュッテより
山頂はまだ見えないか
少し登ったら山頂見えた
2025年07月20日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:22
少し登ったら山頂見えた
馬の背に入り展望が広がる
仙水峠のV字谷
2025年07月20日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:32
馬の背に入り展望が広がる
仙水峠のV字谷
中央アルプス
2025年07月20日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:32
中央アルプス
馬の背感はなく安全な尾根道
2025年07月20日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:34
馬の背感はなく安全な尾根道
仙丈小屋
2025年07月20日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:36
仙丈小屋
青空に映える
2025年07月20日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 7:37
青空に映える
歌宿尾根
2025年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:44
歌宿尾根
仙丈小屋到着です
2025年07月20日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:53
仙丈小屋到着です
小屋のテラスより
2025年07月20日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:54
小屋のテラスより
小休憩して山頂へ
2025年07月20日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:01
小休憩して山頂へ
別の尾根道
2025年07月20日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:13
別の尾根道
仙丈小屋イイところに立ってるな
2025年07月20日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:14
仙丈小屋イイところに立ってるな
仙丈ヶ岳山頂到着です!
2025年07月20日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/20 8:26
仙丈ヶ岳山頂到着です!
去年歩いた仙塩尾根
2025年07月20日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:27
去年歩いた仙塩尾根
富士山、北岳、間ノ岳で123
2025年07月20日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:27
富士山、北岳、間ノ岳で123
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
奥には八ヶ岳
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:28
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
奥には八ヶ岳
甲斐駒ヶ岳はやはり存在感ある
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 8:28
甲斐駒ヶ岳はやはり存在感ある
高校の登山部活動中
同じく長衛小屋のテン場を拠点にしてるようです
2025年07月20日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 8:42
高校の登山部活動中
同じく長衛小屋のテン場を拠点にしてるようです
最高のパノラマ
2025年07月20日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 8:44
最高のパノラマ
仙丈ヶ岳を後にします
2025年07月20日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 9:05
仙丈ヶ岳を後にします
帰路の馬の背ヒュッテでリュック背負ったクマさんに一目惚れしTシャツ購入
2025年07月20日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 9:44
帰路の馬の背ヒュッテでリュック背負ったクマさんに一目惚れしTシャツ購入
薮沢沿いに下山します
2025年07月20日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 9:51
薮沢沿いに下山します
甲斐駒を正面に見ながら
しかし岩がゴロゴロしてて歩きにくく直射日光が暑い
2025年07月20日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 9:54
甲斐駒を正面に見ながら
しかし岩がゴロゴロしてて歩きにくく直射日光が暑い
薮沢に合流する支流
2025年07月20日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 10:09
薮沢に合流する支流
丸太橋で対岸に渡ると森の中に入り大分楽になる
2025年07月20日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 10:22
丸太橋で対岸に渡ると森の中に入り大分楽になる
鋸岳
2025年07月20日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 10:52
鋸岳
大平山荘休業中
2025年07月20日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 11:10
大平山荘休業中
北沢峠まで下山
2025年07月20日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 11:25
北沢峠まで下山
こもれび山荘で
2025年07月20日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 11:25
こもれび山荘で
ラーメン昼飯
ホントはソースカツ丼食べたかったが揚げるのに20分ほどかかるそうなので
2025年07月20日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 11:39
ラーメン昼飯
ホントはソースカツ丼食べたかったが揚げるのに20分ほどかかるそうなので
ここで相方と別れて単独で栗沢山へもうひと登り
終バス16:00までに帰らんと…
2025年07月20日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 12:15
ここで相方と別れて単独で栗沢山へもうひと登り
終バス16:00までに帰らんと…
単独になりペースアップするも続く登りに体力が奪われる
2025年07月20日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 12:50
単独になりペースアップするも続く登りに体力が奪われる
あれま甲斐駒が雲に隠れてしまった
栗沢山からの甲斐駒楽しみにしてたんだけどな
2025年07月20日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 13:16
あれま甲斐駒が雲に隠れてしまった
栗沢山からの甲斐駒楽しみにしてたんだけどな
仙丈ヶ岳はまだ何とか
2025年07月20日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 13:16
仙丈ヶ岳はまだ何とか
栗沢山山頂到着です!
甲斐駒は雲に隠れて見えず
やはり午後になると雲が多くなる
2025年07月20日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 13:26
栗沢山山頂到着です!
甲斐駒は雲に隠れて見えず
やはり午後になると雲が多くなる
アサヨ峰へと続く稜線
2025年07月20日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 13:27
アサヨ峰へと続く稜線
バスの時間があるので下山します
下に仙水峠が見える
しかしここも急だ
2025年07月20日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 13:38
バスの時間があるので下山します
下に仙水峠が見える
しかしここも急だ
デジャヴ
2025年07月20日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 14:09
デジャヴ
仙水小屋の水場で頭を冷やす
しかし冷たい水
10秒も手をつけると痛くなる
2025年07月20日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 14:28
仙水小屋の水場で頭を冷やす
しかし冷たい水
10秒も手をつけると痛くなる
長衛小屋到着しテント撤収
2025年07月20日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 14:49
長衛小屋到着しテント撤収
3連休2日目だがまだテン場はいっぱいだ
2025年07月20日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 15:12
3連休2日目だがまだテン場はいっぱいだ
北沢峠に着いたらバス待ちの行列😅
臨時バスがひっきりなしにピストン輸送で16:17乗車
2025年07月20日 15:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 15:20
北沢峠に着いたらバス待ちの行列😅
臨時バスがひっきりなしにピストン輸送で16:17乗車
戸台パーク17:00到着
無事帰れました
仙流荘の日帰り温泉で汗を流す
2025年07月20日 17:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 17:03
戸台パーク17:00到着
無事帰れました
仙流荘の日帰り温泉で汗を流す
伊那市のたけださんで昼に断念したソースカツ丼を堪能
2025年07月20日 18:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 18:52
伊那市のたけださんで昼に断念したソースカツ丼を堪能
撮影機器:

感想

長衛小屋を拠点に甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳へ
甲斐駒と仙丈は共に2回目だが前回の甲斐駒はガスで何も見えず
今回は天候見通しともに良し
荒々しく白い岩肌の甲斐駒ヶ岳はやはりカッコいい

2日目は仙丈ヶ岳へ
甲斐駒と標高は仙丈の方が高いが急登もなく登りやすい
山頂部のカールが青空に映える
甲斐駒がカッコいいなら仙丈は美しいな
カールに立つ仙丈小屋も良い

仙丈ヶ岳から北沢峠に下山し終バスまで時間があるので単独で栗沢山へ
午後になり甲斐駒は雲に隠れてしまったのが残念
終バスにも間に合い一足先に戻った相方に怒られずに済んだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら