記録ID: 8445839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠より甲斐駒・仙丈・栗沢山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:35
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 3,246m
- 下り
- 3,203m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:56
距離 10.1km
登り 1,211m
下り 1,217m
15:44
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 10:25
距離 17.6km
登り 2,035m
下り 1,986m
15:21
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パークに前日駐車(車中泊) 始発5:30予定するも4:00時点で既に長蛇の列 臨時バス8台目でギリギリ1巡目のバスに乗車 【復路】 北沢峠16:00予定するも15:30時点で既に長蛇の列 臨時バスにより16:17乗車、17:00頃戸台パークに到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【甲斐駒ヶ岳】 六方石からの直登が急登、鎖場あり 登りに直登コース、下りに摩利支天コースが無難 仙水峠へのV字谷下りが急 【仙丈ヶ岳】 藪沢沿いの下りが一部ザレ場 【栗沢山】 仙水峠へのV字谷下りが急 |
その他周辺情報 | 仙流荘日帰り温泉800円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
長衛小屋を拠点に甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳へ
甲斐駒と仙丈は共に2回目だが前回の甲斐駒はガスで何も見えず
今回は天候見通しともに良し
荒々しく白い岩肌の甲斐駒ヶ岳はやはりカッコいい
2日目は仙丈ヶ岳へ
甲斐駒と標高は仙丈の方が高いが急登もなく登りやすい
山頂部のカールが青空に映える
甲斐駒がカッコいいなら仙丈は美しいな
カールに立つ仙丈小屋も良い
仙丈ヶ岳から北沢峠に下山し終バスまで時間があるので単独で栗沢山へ
午後になり甲斐駒は雲に隠れてしまったのが残念
終バスにも間に合い一足先に戻った相方に怒られずに済んだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する