ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8446789
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

風不死岳〜樽前山〜楓沢

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
20.0km
登り
1,411m
下り
1,412m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:43
合計
8:37
距離 20.0km 登り 1,411m 下り 1,412m
8:17
2
スタート地点
8:24
4
8:28
8:29
5
8:34
7
8:41
7
8:48
14
9:02
9:04
9
9:13
9:14
3
9:17
12
9:29
9:35
7
9:42
9:43
12
9:55
9:57
4
10:01
10:02
25
10:27
10:28
22
10:50
10:51
30
11:21
11:22
14
11:36
23
11:59
5
12:04
12:09
2
12:11
6
12:23
16
12:39
13
12:52
12:56
20
13:21
111
15:12
15:13
10
15:23
15:24
52
16:16
16:30
19
16:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風不死岳の駐車場は国道沿いと一段上の登山口の2箇所あります。
楓沢から帰ってくる予定なので下に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
楓沢(苔の回廊)登りは問題ないと思いますが、下りだとピンテが見えなかったり判断に迷うことがあるかもしれません。不安に思ったらピンテを探したり少し戻ってみたりしてください。道は必ず見つかります。
その他周辺情報 日帰り温泉は支笏湖休暇村が14時半(受付終了)、丸駒温泉は14時まで
国道沿いの駐車場の左端から上の駐車場にショートカットできる
2025年07月20日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 8:17
国道沿いの駐車場の左端から上の駐車場にショートカットできる
ちょっと登ると
2025年07月20日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 8:18
ちょっと登ると
登山ポストの裏に出る
2025年07月20日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 8:19
登山ポストの裏に出る
出発
2025年07月20日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 8:19
出発
かなり暑いが笹で濡れるので多少はマシ
2025年07月20日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 8:56
かなり暑いが笹で濡れるので多少はマシ
6合目を過ぎてしばらくすると右の支笏湖側が開け、オーバーヒート気味のところへ恵みの風が吹く
2025年07月20日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 9:09
6合目を過ぎてしばらくすると右の支笏湖側が開け、オーバーヒート気味のところへ恵みの風が吹く
風が涼しくてここまでより楽なくらい
2025年07月20日 09:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 9:30
風が涼しくてここまでより楽なくらい
着いたー
2025年07月20日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 9:54
着いたー
眺望はこんなもん
2025年07月20日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 9:55
眺望はこんなもん
樽前山はガスの中
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 9:57
樽前山はガスの中
このへんは平和で好きなところ
テントを張りたくなる
2025年07月20日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 10:17
このへんは平和で好きなところ
テントを張りたくなる
少し雲が薄くなったか
2025年07月20日 10:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 10:34
少し雲が薄くなったか
急なロープ場1
2025年07月20日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 10:35
急なロープ場1
同2
2025年07月20日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 10:37
同2
2025年07月20日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 10:55
2025年07月20日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 10:57
ついでだから932m峰にも寄ってみる
2025年07月20日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 11:13
ついでだから932m峰にも寄ってみる
着いたー
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 11:19
着いたー
引き続き樽前山に向かう
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 11:19
引き続き樽前山に向かう
反時計回りで西山へ
2025年07月20日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 11:38
反時計回りで西山へ
樽前山の溶岩ドームは猫耳じゃなくて鬼の角だった
2025年07月20日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:48
樽前山の溶岩ドームは猫耳じゃなくて鬼の角だった
着いたー
暗雲が垂れ込める
2025年07月20日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:04
着いたー
暗雲が垂れ込める
ガッスガス
2025年07月20日 12:11撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:11
ガッスガス
樽前山神社奥宮
2025年07月20日 12:24撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:24
樽前山神社奥宮
着いたー
2025年07月20日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:46
着いたー
支笏湖
2025年07月20日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:53
支笏湖
海の方
2025年07月20日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 12:57
海の方
駐車場
かなり上まで車で来られるみたい
2025年07月20日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:59
駐車場
かなり上まで車で来られるみたい
晴れたら風不死岳を登り返してもよいかと思っていたがこれじゃあな
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 13:20
晴れたら風不死岳を登り返してもよいかと思っていたがこれじゃあな
2025年07月20日 13:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 13:32
楓沢から帰ろう
2025年07月20日 13:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 13:46
楓沢から帰ろう
鹿か人かわからない踏み跡を適当に歩くとピンテがあったりする
2025年07月20日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 13:55
鹿か人かわからない踏み跡を適当に歩くとピンテがあったりする
かわいいやつに会った
2025年07月20日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:56
かわいいやつに会った
やあ
2025年07月20日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:56
やあ
2025年07月20日 13:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 13:59
2025年07月20日 14:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:12
斜め後ろ方向にピンテと看板があった
2025年07月20日 14:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:22
斜め後ろ方向にピンテと看板があった
紫が歩いてきた道
青で描いたように繋がっているのかもしれない
2025年07月20日 14:23撮影
7/20 14:23
紫が歩いてきた道
青で描いたように繋がっているのかもしれない
それっぽくなってきた
2025年07月20日 14:27撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:27
それっぽくなってきた
2025年07月20日 14:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:30
ちょっと面倒だったところを振り返る
登る方が簡単そう
2025年07月20日 14:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 14:38
ちょっと面倒だったところを振り返る
登る方が簡単そう
巻き道もあり
2025年07月20日 14:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:38
巻き道もあり
2025年07月20日 14:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 14:43
前回はこの先の崖で難儀したが行けないように塞いであった
2025年07月20日 14:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:46
前回はこの先の崖で難儀したが行けないように塞いであった
右を見るとわかりやすくピンテがつけてあった
2025年07月20日 14:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 14:46
右を見るとわかりやすくピンテがつけてあった
巻き道の中もピンテが途切れず迷わず歩けた
2025年07月20日 14:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 14:56
巻き道の中もピンテが途切れず迷わず歩けた
合流
2025年07月20日 15:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:00
合流
巻いてきた崖を見に行ってみた
まだロープがあったがやっぱり無理そうだった
2025年07月20日 15:03撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:03
巻いてきた崖を見に行ってみた
まだロープがあったがやっぱり無理そうだった
よい雰囲気
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/20 15:22
よい雰囲気
美しい
2025年07月20日 15:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 15:23
美しい
正に苔の回廊といったところ
2025年07月20日 15:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:26
正に苔の回廊といったところ
ここ降りるの?
前回こんなところあったっけ?
2025年07月20日 15:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:29
ここ降りるの?
前回こんなところあったっけ?
すぐ右に巻き道っぽいのがあるので見てみる
2025年07月20日 15:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:29
すぐ右に巻き道っぽいのがあるので見てみる
こっちはもっとナシ
高くて足がすくんだ
2025年07月20日 15:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:30
こっちはもっとナシ
高くて足がすくんだ
先にザックを下ろして空身で降りた
まあまあ大変だった
2025年07月20日 15:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:34
先にザックを下ろして空身で降りた
まあまあ大変だった
ロープもついていたがこっちの方が怖そう
2025年07月20日 15:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:35
ロープもついていたがこっちの方が怖そう
安心したのも束の間、もう一段下があった
ここも結構な高さがある
倒木を渡れって?サーカスじゃないんだから…
下にはピンテ(の残骸?)もあるが自分には無理なので戻って巻き道を探すことにする
2025年07月20日 15:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:37
安心したのも束の間、もう一段下があった
ここも結構な高さがある
倒木を渡れって?サーカスじゃないんだから…
下にはピンテ(の残骸?)もあるが自分には無理なので戻って巻き道を探すことにする
せっかく降りたのにがんばって登った
2025年07月20日 15:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:41
せっかく降りたのにがんばって登った
さっき見てみたところをもう一度観察
腹ばいになって真下を撮ってみると下にピンテが見えたがどう考えてもムリ
2025年07月20日 15:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:43
さっき見てみたところをもう一度観察
腹ばいになって真下を撮ってみると下にピンテが見えたがどう考えてもムリ
この壁を大きく巻いて向こう側に出る道を探すことにする
2025年07月20日 15:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:43
この壁を大きく巻いて向こう側に出る道を探すことにする
少し戻ると巻き道のピンテを発見
これは進行方向の後方になるので見つけられなかった
正面には明らかな道とピンテがあったので前しか見ていなかったが、
2025年07月20日 15:45撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:45
少し戻ると巻き道のピンテを発見
これは進行方向の後方になるので見つけられなかった
正面には明らかな道とピンテがあったので前しか見ていなかったが、
今考えるとこれは通行止めで巻き道を探せの印だったのかも
2025年07月20日 15:45撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 15:45
今考えるとこれは通行止めで巻き道を探せの印だったのかも
巻き道はピンテ多数あり
2025年07月20日 15:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:47
巻き道はピンテ多数あり
下りてきた
正面の壁が巻いてきたところ
2025年07月20日 15:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 15:54
下りてきた
正面の壁が巻いてきたところ
今歩いてきたところがどうも記憶と違うので前回の軌跡を表示させてみると全然違っていた。(紫が今回、赤が前回)
安全に下りられればどこを歩いてもよいということか
2025年07月20日 15:58撮影
7/20 15:58
今歩いてきたところがどうも記憶と違うので前回の軌跡を表示させてみると全然違っていた。(紫が今回、赤が前回)
安全に下りられればどこを歩いてもよいということか
無事に下山して支笏湖にタッチ
恵庭岳は見えなかったが岸に座ってしばらく湖面を眺めていた
2025年07月20日 16:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 16:25
無事に下山して支笏湖にタッチ
恵庭岳は見えなかったが岸に座ってしばらく湖面を眺めていた
トボトボ歩いて帰る
舗装路は足が痛い
2025年07月20日 16:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/20 16:33
トボトボ歩いて帰る
舗装路は足が痛い
安着
2025年07月20日 16:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/20 16:54
安着

感想

風不死岳の駐車場は自分を含めて3台だけだったのに山頂には大勢の人がいたので驚きました。樽前山から来たのか。樽前山は風不死岳から行くものと思っていましたが逆が普通みたいでした。
樽前山の外輪を歩きながら何気なく溶岩ドームを見ると鬼の角に見えました。すれ違う人が鬼がどうこうと話していたのはこれのことか。この場所からだとこう見えるんだと3回目にして新しい発見がありました。
外輪を周回しての復路、風不死岳の眺望がいまひとつだったので晴れていたらもう一度登って帰ろうかと思っていましたがやっぱりダメでした。またこんど天気のよい日に山頂から支笏湖を一望したい。
楓沢(苔の回廊)からの下山は2度目なので前回間違えたところだけ気をつけていれば心配ないと思っていましたが、もう一箇所危ういところがありました。ピンテをつけてくださった方はおそらく登りながら付けたのだと思われ、下りでは目に付きづらいところもありました。しかし、本来は全て自分で考えて歩くべきところピンテが分かりづらいなどは筋違いであり、ルートファインディングのよい練習になるし、こういう所のほうが後で楽しかったと思えるのでした。
前回は11月末で遅かったですが今回は青々とした美しい苔の回廊を堪能できました。次回は登りで使ってみたい。紅葉がきれいなのは10月かな。

2023年11月の風不死岳〜苔の回廊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6227309.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら