記録ID: 8448320
全員に公開
ハイキング
白山
白山1日目
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 48m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
モンベルアウトドアチャレンジ(MOC)のツアーで登山。メンバー24名、ガイドさんは3名。別当出合の手前のバス停では、シャトルバスを待つ長蛇の列。ツアーなのでこれに並ばず、シャトルバスの後ろについてバスを走らせ、登山口に到着した。ありがたい。
別当出合の登山口を出発すると、すぐ長い吊り橋があり、結構揺れたのでふだん吊り橋平気な私も少し怖くなった。
お天気は快晴。この日山頂の予報は最高気温24°だったが、登山道では体感30°ぐらいあった。木陰を抜けると、日差しがカッと痛いぐらい。ガイドさんはモンベルの最新の空調服を着ておられ、メンバーから「買います‼️」の声が続出。いい宣伝になったとおもいます。
私はひんやりローションを休憩ごとに血管の露出しているところに塗って暑さ対策した。
甚之助小屋を過ぎたころから高山の花が多くなる。
途中、「一口飲むと寿命が3、4年延びる」と言われる黒ボコ岩手前にある「延命水」は、チョロチョロの出だったが、ボトルに汲んで一口飲むと美味しかった。
湿原の木道を経て最後の急登を登ると室堂ビジターセンター。長い暑い登りを終わりホッとした。
メンバーの中には足つりを起こす人続出だったらしい。
そのあとは、御前峰登頂は天気が良さそうなので翌朝のご来光に回し、代わりにお池巡りをし、雪蹊を渡った。雪蹊は踏み固められており、正直アイゼンは要らなかった。でも貸してくれた同行者の方、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する