ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8449845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

やはり加賀の名峰~白山~

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
shimotsuke その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
13.3km
登り
1,470m
下り
1,472m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
0:46
合計
7:13
距離 8.4km 登り 1,469m 下り 280m
6:40
36
7:16
7:26
37
8:04
48
8:52
8:56
20
9:16
9:17
56
10:13
10:16
9
11:24
11:26
7
11:33
11:34
37
12:10
12:28
31
12:59
13:08
11
13:53
3
13:56
2日目
山行
3:19
休憩
0:26
合計
3:45
距離 4.9km 登り 1m 下り 1,192m
6:11
16
6:33
6:38
6
6:45
38
7:24
7:34
42
8:16
8:17
27
8:44
8:55
64
天候 両日晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 別当出合からスタート。
2025年07月20日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 6:39
 別当出合からスタート。
 霊山白山へは鳥居⛩️をくぐって。
2025年07月20日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 6:40
 霊山白山へは鳥居⛩️をくぐって。
 砂防新道を登る。
2025年07月20日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 6:41
 砂防新道を登る。
 所々で渋滞。いつも抜いてもらってばかりだか、此処では抜くこともある。でも、なかなか抜かせてくれないグループもある。
2025年07月20日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 7:40
 所々で渋滞。いつも抜いてもらってばかりだか、此処では抜くこともある。でも、なかなか抜かせてくれないグループもある。
 好きだなー、センジュガンピ。
2025年07月20日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 7:56
 好きだなー、センジュガンピ。
 サンカヨウは実をつけて。
2025年07月20日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 7:59
 サンカヨウは実をつけて。
 残雪のある所ではショウジョバカマはいい色🩷してる。
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 8:28
 残雪のある所ではショウジョバカマはいい色🩷してる。
 何桜だろう。
2025年07月20日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 8:29
 何桜だろう。
 白山のキヌガサソウは小ぶりで可愛い。
2025年07月20日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 8:30
 白山のキヌガサソウは小ぶりで可愛い。
 ハクサンチドリ。
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 8:46
 ハクサンチドリ。
 観光新道の↓にハートの残雪。
2025年07月20日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 8:55
 観光新道の↓にハートの残雪。
 ヨツバシオガマ。
2025年07月20日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:11
 ヨツバシオガマ。
 キバナノコマノツメ。
2025年07月20日 09:22撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:22
 キバナノコマノツメ。
 ミヤマカラマツ?
2025年07月20日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:25
 ミヤマカラマツ?
 ダイモンジソウ。
2025年07月20日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:31
 ダイモンジソウ。
 シナノキンバイ。
2025年07月20日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:32
 シナノキンバイ。
 イワカガミ。
2025年07月20日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:34
 イワカガミ。
 トラバースの後は、あそこを上るんだ。
2025年07月20日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:45
 トラバースの後は、あそこを上るんだ。
 カラシナみたい?何だろ。
2025年07月20日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:46
 カラシナみたい?何だろ。
 ハクサンフウロ。
2025年07月20日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:47
 ハクサンフウロ。
 タカネナデシコ。
2025年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:53
 タカネナデシコ。
 タンポポみたいだけれど?
2025年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 9:53
 タンポポみたいだけれど?
 白いハクサンチドリ。
2025年07月20日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:02
 白いハクサンチドリ。
 わーい、弥陀ヶ原。室堂まで、あとどのくらいかな。
2025年07月20日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 10:18
 わーい、弥陀ヶ原。室堂まで、あとどのくらいかな。
 ウラジロナナカマド。
2025年07月20日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 10:23
 ウラジロナナカマド。
 五葉坂を上って、室堂到着。
2025年07月20日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 10:43
 五葉坂を上って、室堂到着。
 前の池塘。
2025年07月20日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 10:43
 前の池塘。
 カレー🍛食べて、天気も安定していそうなので、御前ヶ峰まで行ってこよ。
2025年07月20日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:26
 カレー🍛食べて、天気も安定していそうなので、御前ヶ峰まで行ってこよ。
 おー、クロユリ、咲いてる。沢山過ぎてびっくり。
2025年07月20日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:35
 おー、クロユリ、咲いてる。沢山過ぎてびっくり。
 クルマユリ。
2025年07月20日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:38
 クルマユリ。
 オトギリソウ。
2025年07月20日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:41
 オトギリソウ。
 イワギキョウ。花の中にうぶ毛が無い。
2025年07月20日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:43
 イワギキョウ。花の中にうぶ毛が無い。
 少し上がって室堂を振り返る。
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:52
 少し上がって室堂を振り返る。
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 11:52
 白山奥宮。
2025年07月20日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 12:08
 白山奥宮。
 標柱の横で写真を撮ろうとする人の行列。ちょっとした隙に標柱だけ撮れた。
2025年07月20日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 12:11
 標柱の横で写真を撮ろうとする人の行列。ちょっとした隙に標柱だけ撮れた。
 時間はあるし、御池めぐりしてみようかな。
2025年07月20日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 12:13
 時間はあるし、御池めぐりしてみようかな。
 下りて来たら、ガスが切れてきた。
2025年07月20日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 12:46
 下りて来たら、ガスが切れてきた。
 
2025年07月20日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 12:50
 
 翠ヶ池。向こう側が気になる。決壊したら、池の水は流れてしまう。なんて想像。
2025年07月20日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 12:59
 翠ヶ池。向こう側が気になる。決壊したら、池の水は流れてしまう。なんて想像。
 アオノツガザクラ。
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 13:10
 アオノツガザクラ。
 大汝峰にもハート❤️が。此処はパス。
2025年07月20日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 13:21
 大汝峰にもハート❤️が。此処はパス。
 コバイケイソウ。
2025年07月20日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 13:43
 コバイケイソウ。
 ハクサンシャクナゲ。
2025年07月20日 18:38撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 18:38
 ハクサンシャクナゲ。
 夕食の後、外に出て東方を見たんだけれど、あれは何だろ?御嶽山?
2025年07月20日 18:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 18:39
 夕食の後、外に出て東方を見たんだけれど、あれは何だろ?御嶽山?
 御前ヶ峰、まだよく見えてる。
2025年07月20日 18:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/20 18:41
 御前ヶ峰、まだよく見えてる。
 向こうでは夕日を見てる人たち。
2025年07月20日 18:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 18:44
 向こうでは夕日を見てる人たち。
 観光新道を下山。
 今まで知らなかったけど、ゴゼンタチバナは御前ヶ峰から付いた名前なんだって。
2025年07月21日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:19
 観光新道を下山。
 今まで知らなかったけど、ゴゼンタチバナは御前ヶ峰から付いた名前なんだって。
2025年07月21日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:33
 エンレイソウ。
2025年07月21日 06:44撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:44
 エンレイソウ。
 ハクサンシャジンなのかな?
2025年07月21日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:53
 ハクサンシャジンなのかな?
 これから、下って行く先の殿ヶ池避難小屋が見えてきた。
2025年07月21日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:53
 これから、下って行く先の殿ヶ池避難小屋が見えてきた。
 カライトソウ。葉はワレモコウと似ているから、親戚かな。
2025年07月21日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:55
 カライトソウ。葉はワレモコウと似ているから、親戚かな。
 マツムシソウ。
2025年07月21日 06:56撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:56
 マツムシソウ。
 ニッコウキスゲ。
2025年07月21日 06:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 6:59
 ニッコウキスゲ。
 シモツケ。
2025年07月21日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 8:10
 シモツケ。
 ギボウシ。此処のは小ぶりで優しい感じ。
2025年07月21日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 8:39
 ギボウシ。此処のは小ぶりで優しい感じ。
 別当坂分岐の直ぐ先でヒメサユリ?ササユリ?見つけ。
2025年07月21日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 8:45
 別当坂分岐の直ぐ先でヒメサユリ?ササユリ?見つけ。
 無事、観光新道を下りました。
 ちょうど、10時発のバスが待っていた。
2025年07月21日 09:58撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 9:58
 無事、観光新道を下りました。
 ちょうど、10時発のバスが待っていた。
撮影機器:

感想

 「あれは何処の山?ぼんやりと見える。白山なんだ、遠いなー。」と遠くから拝んでいた白山にやっと行くとができた。
 多くの登山者、施設等の規模、山の大きさ、花の数、ほんとに素晴らしかった。
 初日は車で移動のみ。市ノ瀬のキャンプ場にテン泊を考えたが、色々と面倒になって止め、白峰温泉の民宿はくれい荘に前泊。数日前に予約したが空きがあった。クーラーは無かったが風が通り、部屋が広く清々していた。翌朝4時半に出ると伝えると、朝食のおにぎり🍙🍙🍙を朝に作ってもらえた。温かかった。
 市ノ瀬へは4時45分に着いたが、既に路駐の車列、ものすごい。室堂予約者には専用駐車場あり。バスの始発は5時だが、乗る人の行列の長いこと。待ちながら、テン場を見ると割ときれいだった。1時間半待ち、やっとバスに乗れ、別当出合に着いた。
 砂防新道を上ったが、度々渋滞に。抜かせてもらえず、何人も後ろに従えて行列を作っても平気でいる人がいたので。それ以外は砂防新道は歩き易く良かった。エコーラインが通行止めで残念だったかな。
 下山の観光新道もお花が沢山咲いていたし、混んでなくて、急な所は石で階段作ってあり歩き易かった。
 市ノ瀬駐車場に戻り、陽気な駐車場整理のオジサンにいい山でしたー、と挨拶すると、「じゃあ、また来週」と言われたが、そうはいきません。遠いんだものー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

白山、梅雨明けもあり好天でしたね^o^

こんにちは😄
遠くに見えてた白いお山、白山に行かれたんですね^o^
三連休の中日、流石の人出でしたね(°▽°)
47/59の写真が物語ってますね。
他の方の槍ヶ岳レコ、山頂への登頂待ちの行列には辟易、あれじゃ〜と思いました。
でも陽気な駐車場整理のおじさん、「じゃあまた来週」って、笑えますね。「そうですね」と、答えましたか^o^
45/59は御嶽山だと思います。あの噴火一年前に登って、剣ヶ峰から見た白いお山(白山)を見て、あの山は⁉️と、その後に登りました。
石川、福井をバス旅した折に年配のガイドさんが常に白く見えるお山なので「白山」と仰ってました(※諸説あるとは思うけど)。
8月上旬の平日にもかかわらず多くの登山者でしたねぇ〜。
帰りの車の温度計が38°C(15:00頃)でした。
栃木県からも遠かったですよ。
2025/7/24 14:02
テヘさん、
 コメントありがとうございます。
 白山へは長野県くらいの距離なら、年に一度行っても良いかな〜と思います。
 あそこまで行くならもう一つ、荒島岳へも登ろうと、考えることは皆同じようですね。荒島岳で会った、群馬から来た男性も明日は白山へと言ってました。
 私も御嶽山へは噴火前に登りました。噴火の煙を見たのは、槍ヶ岳から南岳小屋に着いたときでした。友人から、何処の山を歩いているの?御嶽山が噴火だよとメールが届き、小屋の外に出てそれを見ました。

2025/7/24 20:54
shimotsukeさん
御嶽山噴火の日、私達は伊勢参りでした。
夕方のニュースで知りました。
自分達の歩いたところが火山灰一色で、、
涙が止まらなかったですね。
2025/7/24 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら