記録ID: 8449848
全員に公開
ハイキング
白山
白山(御前峰)観光新道→南竜→砂防新道
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:48
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,878m
- 下り
- 1,887m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:32
距離 10.7km
登り 1,554m
下り 733m
16:36
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道です🙂 |
写真
時間があったので加賀百万石前田利家公のゆかりを少し巡ってみます
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/modelCourse/detail_7.html
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/modelCourse/detail_7.html
ちょっと噂で金沢カレーというB級グルメを聞いていたので、尼御前SAで堪能〜いい感じのスパイシーなカレーで美味しかったですよ〜
https://s.tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17006221/
楽しい白山山行でした〜🙂また来よう
https://s.tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17006221/
楽しい白山山行でした〜🙂また来よう
撮影機器:
感想
嫁と白山(御前峰)お花巡りと観光🙂
*写真多いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
チングルマ
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
避難小屋
シナノキンバイ
雪渓
マツムシソウ
バイケイソウ
テン
バイカオウレン
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
山行
デポ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
カラマツ
チング
モミ
シナノキ
ナデシコ
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
アオノツガザクラ
シュロソウ
ヤマブキ
ソバナ
タカネナデシコ
橋
シラタマノキ
クガイソウ
サンカヨウ
テント場
ハイキング
ニッコウキスゲ
ハクサンコザクラ
アカモノ
ヤマハハコ
イワギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマタンポポ
コイワカガミ
ミツバ
オタカラコウ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
ミソガワソウ
ウツボグサ
ヤマブキショウマ
シナノオトギリ
タカネマツムシソウ
ハクサンタイゲキ
ツマトリソウ
ショウジョウバカマ
テガタチドリ
エンレイソウ
モミジカラマツ
ミヤマホツツジ
ヤマガラ
ミツバオウレン
センジュガンピ
ウズラバハクサンチドリ
花のバラエティーの豊かさはピカピカです。雪が多く残り山開きの時は雪渓歩きのレコが多くありました。でも完全に夏になっているのが分かりました😁よき旅,お疲れ様でした。
コメントありがとうございます♪
希望の所は次回となりましたが、いい感じにお花も楽しめました〜🙂
そういえば、南竜馬場野営場の炊事場に「雷鳥が来ても〜」という注意書きがあって、へ〜白山にもいるんや〜と思いつつ、次は白馬岳あたりで雷鳥を❣️と二人で考えていたんですが…satopan7さんのレポで雷鳥❣️🤣甲斐駒ヶ岳行ってみようかな〜となっています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する