記録ID: 8449853
全員に公開
ハイキング
白山
白山 御前峰
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:27
距離 13.9km
登り 1,526m
下り 1,526m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ ガス 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前峰からの下り池周りでの雪渓のルートが、ガスの中だったので分かりづらい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日金沢に宿泊、レンタカーで一ノ瀬ビジターセンターへ。そこからは別当出合までは、季節運行のシャトルバスで入る。
上りは観光コース、下りは砂防コースにしたが、この方が幾分歩きやすい。尾根に出るまでは急登が続くが、2000mを越えると森林限界となり、気持ちの良いコースであるが、この日は風が強く、次第に雲が湧き出し、弥陀ヶ原ではガスが覆いだし、室堂では小雨が降り出す生憎の天候に。気温もさほど上がらず、雨具を着込むもそれほどの暑さを感じず助かる。
白山頂上で一瞬雲が晴れ、眼下に室堂、雪渓、お池巡りのコースが見渡せたが、その後は再びガスに覆われる。
お池巡りのコースは、雪渓をトラバースする箇所で印がなくコースをロストするが、周囲を見渡すとコースはわかる。それでも要注意箇所だ。
時間があれば展望尾根をまわる事を考えていたが、終バスの時間16:30を考え、弥陀ヶ原から砂防コースを降りる。
黒ボコ岩まで降りると、青空が広がり、また標高が下がるに連れとたんに気温が上昇。汗が噴き出る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する