記録ID: 8451983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:28
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:59
距離 7.6km
登り 1,230m
下り 220m
2日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:16
距離 7.6km
登り 120m
下り 1,128m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から外輪山分岐まではよく整備された登山道。 登りは千蛇谷コース、下りは周回して外輪山コースを選んだ。 登りの千蛇谷コースでは、分岐から下ると雪渓があった。雪渓からはきつい登り。 御室小屋より先は岩場となるが、ペンキのマークがあるので迷うことはなかった。 周回すると雪渓もあった。チェンスパはあってもよいが切れ落ちてる所はない。 御室小屋から新山・分輪分岐まで急な道を登る。外輪山コースは、鎖や梯子も少しあるが、登山道がしっかりしているので危険な箇所はない。 樹林帯はほぼないので晴れた日は帽子などを忘れずに。(かなり日焼けした) |
その他周辺情報 | ♨️道の駅象潟(きさかた)ネムの丘 90分¥450 浴室に向かうと前面に日本海が!屋根はあるが屋外のような造りなので暑いけど展望はよかった! ここの産直で買ったとうもろこし🌽が超おいしかった! |
写真
瓶のコーラ
登山前日に飲んでる人見て「私も飲むぞ!」と決めていた!おいしかったな〜😋
自販機で購入→栓抜き→瓶特有の冷たい口当たり→瓶をケースに戻す、一連の流れが好きです😃お疲れ様でした。
登山前日に飲んでる人見て「私も飲むぞ!」と決めていた!おいしかったな〜😋
自販機で購入→栓抜き→瓶特有の冷たい口当たり→瓶をケースに戻す、一連の流れが好きです😃お疲れ様でした。
感想
🍒山形県と🌾秋田県にまたがる鳥海山へ
・「鳥海山へ行きませんか」のお誘いにしばらく悩んだ。重い体で挑む登山は辛くて、歩くのが遅くご一緒の方に迷惑をかけっぱなしだから。行きたい気持ちと不安が半々だったけど、前泊と小屋泊だしゆっくりでいいと言ってくださったので、思い切って参加。…結果、私はマイペースで歩けたけどお待たせしちゃって申し訳なかったな…。
・以前別ルートから登ったことがあったけど、時間の関係で頂上へは行かなかった。
今回は泊まりだし「13時に小屋のチェックインをしてから渋滞を避けて頂上へ登ろう」というご一緒の方の判断が正解で、渋滞することなく頂上からの景色が楽しめた☺️
・沢山の花、雪渓、日本海、オコジョ、歩きやすい登山道から頂上直下の岩場まで、自然を満喫できる素晴らしい山だった!
・鳥海山でもヘロヘロで登ってる私に、沢山の方が優しいお言葉をかけてくださった!山好きな人ってやっぱり優しい人が多いなぁ💕辛くてもまた山に行きたくなる理由の1つなのかも知れない。ありがとうございます☺️
🚗¥12,000
🛖鉾立山荘¥2,000(+🚿¥200)
🛖御室小屋¥11,000(+個室料¥2,200)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する