記録ID: 8456289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
令和7年 蓼科山奥社祭典 追従記
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 626m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:05
神事最優先のため、場所ごとにしめ縄の新調あり。
神事ありでコースタイムは当てになりません。
今回は参議員選挙で区長さんは公民館活動があり不参加。
休日だというのに祭典登山者は20名に満たず。
奥社祭典後には参加記念絵馬を10数人の方に配布。
御朱印は20枚ほど配布していました。
いただいた方はラッキーですね。
神事ありでコースタイムは当てになりません。
今回は参議員選挙で区長さんは公民館活動があり不参加。
休日だというのに祭典登山者は20名に満たず。
奥社祭典後には参加記念絵馬を10数人の方に配布。
御朱印は20枚ほど配布していました。
いただいた方はラッキーですね。
天候 | 晴れ ピーカンに近い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨明け三連休中日。今シーズン最多の山行者か? |
その他周辺情報 | 山頂ヒュッテのトイレは処理能力が追い付かない感じ。もはや行政がどうにかするか、登山者個人が排斥物を降ろさないとやっていけない気がする。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
毎年恒例の7月20日に行われた蓼科神社奥社祭典。
昨年はガスガスの悪天候だったけれど、
今年はピーカンの好条件の中で実施されました。
梅雨明けの三連休の中日。
天候も一日安定しそうで、これまでで一番の人手だった気がします。
将軍平から山頂まではすれ違いの渋滞発生。
体調が思わしくなく、今シーズンはあまり歩いていなかったので、
とにかくピッチが上がらない。いやはや老いたものだ。
それでも、追従登山は神主様のサポートがあり
歩ける限り続けないといけないかなと思っている。
少々足手まといになる感もあったが
そこは許せる範囲の長いおつきあいなので
よしとしましょう。
それにしてもこれほどまでに登山者が多いとは、
山頂ヒュッテのトイレの処理能力が追いつかず
悪臭が漂ってしまってかわいそうな気もします。
行政のサポートか?登山者の自己負担を推進しないと
この先、登山者が減ってしまう気もするので、
早期対策を講じるよう意見書を出していかないと
いけないかな?
これも、自然保護レンジャーの役割かな?
まずは、好天に恵まれいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する