前日の仕事を終えてから4時間半走って日付変わる頃に御沢野営場に到着。暗い道で小さな橋もいくつかあったので緊張した。 近くの道の駅で車中泊でも良かったかな。少し仮眠して4時起床。支度して4:50ごろ歩き出します。
1
7/22 5:22
前日の仕事を終えてから4時間半走って日付変わる頃に御沢野営場に到着。暗い道で小さな橋もいくつかあったので緊張した。 近くの道の駅で車中泊でも良かったかな。少し仮眠して4時起床。支度して4:50ごろ歩き出します。
早朝からとにかく暑くて滝汗!
同じくソロで歩かれてる男性と抜きつ抜かれつ、ようやく横峰。頭の中はこの先にある水場の美味しい水をがぶ飲みする自分が想像されます(笑)
1
7/22 6:56
早朝からとにかく暑くて滝汗!
同じくソロで歩かれてる男性と抜きつ抜かれつ、ようやく横峰。頭の中はこの先にある水場の美味しい水をがぶ飲みする自分が想像されます(笑)
これこれ!
秀明水。ここの水が本当に美味しくて前回来たときも感激した記憶はしっかり残ってます!
ここまで持ってきた水はすべて飲み、ここでたっぷり3L補給します
4
7/22 7:21
これこれ!
秀明水。ここの水が本当に美味しくて前回来たときも感激した記憶はしっかり残ってます!
ここまで持ってきた水はすべて飲み、ここでたっぷり3L補給します
それにしてもこの時間で凄まじい暑さ💧
テン泊装備のお兄さん達もこの暑さでは今日は切合小屋までかなと。
明日の天気がイマイチなのでできれば今日、飯豊からの夕景を眺めたい…!!!
4
7/22 8:34
それにしてもこの時間で凄まじい暑さ💧
テン泊装備のお兄さん達もこの暑さでは今日は切合小屋までかなと。
明日の天気がイマイチなのでできれば今日、飯豊からの夕景を眺めたい…!!!
剣ヶ峰。トンボの大群のおかげで虫はいません(^^)
3
7/22 8:37
剣ヶ峰。トンボの大群のおかげで虫はいません(^^)
下山してくる人が見える。
剣ヶ峰は足場しっかりしてるので丁寧に歩けば大丈夫。
4
7/22 8:47
下山してくる人が見える。
剣ヶ峰は足場しっかりしてるので丁寧に歩けば大丈夫。
暑いけど楽しい♩
4
7/22 8:52
暑いけど楽しい♩
ミヤマホツツジ
4
7/22 9:04
ミヤマホツツジ
オミナエシ
2
7/22 9:04
オミナエシ
三国小屋に到着。わずかにある日陰で小休憩~。
2
7/22 9:16
三国小屋に到着。わずかにある日陰で小休憩~。
三国小屋から切合小屋までの小さなアップダウンが堪える…w
4
7/22 9:42
三国小屋から切合小屋までの小さなアップダウンが堪える…w
上のハシゴは使えません。横のロープで。
4
7/22 9:51
上のハシゴは使えません。横のロープで。
クルマユリ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
きついけどお花に会えるのは嬉しい。
6
7/22 10:52
クルマユリ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
きついけどお花に会えるのは嬉しい。
そして見えた!!
本山小屋です。(飯豊はその向こう)
左にある石垣は、昔そこに神社があったそうで、信仰の名残りだそうです。
山肌に残ったハート型の雪渓がかわいい!
6
7/22 11:08
そして見えた!!
本山小屋です。(飯豊はその向こう)
左にある石垣は、昔そこに神社があったそうで、信仰の名残りだそうです。
山肌に残ったハート型の雪渓がかわいい!
でもまだまだ遠いんですよ(笑)
4
7/22 11:09
でもまだまだ遠いんですよ(笑)
種蒔を通過~。平坦な道が嬉しい
3
7/22 11:11
種蒔を通過~。平坦な道が嬉しい
あと幾つ越えるかな?
暑いけど体調はいいし、ゆっくりなら頑張れそう
3
7/22 11:13
あと幾つ越えるかな?
暑いけど体調はいいし、ゆっくりなら頑張れそう
この暑いのにシラネアオイが咲いててびっくり!!
また蕾もありました
5
7/22 11:23
この暑いのにシラネアオイが咲いててびっくり!!
また蕾もありました
アオノツガザクラ。装備が重いし体力消耗したくないので、お花の写真も立ち撮りで。
5
7/22 11:26
アオノツガザクラ。装備が重いし体力消耗したくないので、お花の写真も立ち撮りで。
わあ!今年も会えたね♡
アサギマダラ𓂃 𓈒𓏸❁⃘ 旅する蝶々。
北へ移動していくんだね
6
7/22 11:31
わあ!今年も会えたね♡
アサギマダラ𓂃 𓈒𓏸❁⃘ 旅する蝶々。
北へ移動していくんだね
足元はお花が咲いてるんだけど、撮る余裕なくて^^;
3
7/22 11:37
足元はお花が咲いてるんだけど、撮る余裕なくて^^;
マツムシソウが満開𓂃 𓈒𓏸❁⃘
5
7/22 11:39
マツムシソウが満開𓂃 𓈒𓏸❁⃘
アップダウンを越えて12時に切合小屋に到着。
水を補給します
2
7/22 12:21
アップダウンを越えて12時に切合小屋に到着。
水を補給します
コーラ飲んで元気チャージ!
たぶん今までの人生で一番美味しかったコーラ!
ペットボトルは持ち帰りです。
6
7/22 11:50
コーラ飲んで元気チャージ!
たぶん今までの人生で一番美味しかったコーラ!
ペットボトルは持ち帰りです。
大日岳。明日行くぞ~!
3
7/22 12:35
大日岳。明日行くぞ~!
50Mほど雪の上を歩きます。
アイゼンは必要なし。
2
7/22 12:43
50Mほど雪の上を歩きます。
アイゼンは必要なし。
ハクサンコザクラ
4
7/22 12:55
ハクサンコザクラ
チングルマ~!
5
7/22 12:56
チングルマ~!
草履塚に到着。しんどーー!!!
前後を登ってた方々もここで休憩してます。
私も日傘さしてひと休みしてると女性からなんと桃を頂きました🍑甘くて美味しくて感激!
山で桃が食べれるなんて♡ 今日は本山小屋との事でまた後で~とお別れして、それぞれのペースで登ります。
5
7/22 13:26
草履塚に到着。しんどーー!!!
前後を登ってた方々もここで休憩してます。
私も日傘さしてひと休みしてると女性からなんと桃を頂きました🍑甘くて美味しくて感激!
山で桃が食べれるなんて♡ 今日は本山小屋との事でまた後で~とお別れして、それぞれのペースで登ります。
ハクサンフウロ
4
7/22 13:31
ハクサンフウロ
アキノキリンソウ
3
7/22 13:32
アキノキリンソウ
グヌヌ… いったん下らされる…
4
7/22 13:38
グヌヌ… いったん下らされる…
姥権現さま。
もうね、、口から火を吹くんじゃないかと思うくらいの暑さです。
半袖なら火傷しそうだ。
4
7/22 13:48
姥権現さま。
もうね、、口から火を吹くんじゃないかと思うくらいの暑さです。
半袖なら火傷しそうだ。
遠い飯豊。
でも1歩1歩と確実に近づいてるから大丈夫!
4
7/22 14:24
遠い飯豊。
でも1歩1歩と確実に近づいてるから大丈夫!
スタートしてから10時間。ついたー!
本山小屋のテン場は風があるのでこんな石垣が幾つもあります。この日は私含め、5張りのテントでした。
4
7/22 15:15
スタートしてから10時間。ついたー!
本山小屋のテン場は風があるのでこんな石垣が幾つもあります。この日は私含め、5張りのテントでした。
受付をしに本山小屋へ。
管理人の金子さん、7年前は三国小屋にいらしたそう。テント代とトイレ代をお支払いして、冷え冷えのビールも🍺
2
7/22 15:30
受付をしに本山小屋へ。
管理人の金子さん、7年前は三国小屋にいらしたそう。テント代とトイレ代をお支払いして、冷え冷えのビールも🍺
テント設営しながらまずは乾杯!
今日1日よく頑張りました!
5
7/22 16:01
テント設営しながらまずは乾杯!
今日1日よく頑張りました!
この時間でもまだ暑くて中には入れません(笑)
着替えたり干したり。。
7
7/22 16:14
この時間でもまだ暑くて中には入れません(笑)
着替えたり干したり。。
水場はこちら。石に水色のペイントされてる場所を
5~6分下ります。
3
7/22 16:34
水場はこちら。石に水色のペイントされてる場所を
5~6分下ります。
冷たい水が~♡ 残念ながら水場近くの雪渓はもう溶けてました。持ってきたビールを冷やそうと思ったんだけどな。
4
7/22 16:47
冷たい水が~♡ 残念ながら水場近くの雪渓はもう溶けてました。持ってきたビールを冷やそうと思ったんだけどな。
お夕飯。二日目も同じです(笑)
暑すぎて食欲出ないけどカレーならどうにか胃袋に流し込める(笑)後は茹でたトウモロコシと梅干し。
5
7/22 17:24
お夕飯。二日目も同じです(笑)
暑すぎて食欲出ないけどカレーならどうにか胃袋に流し込める(笑)後は茹でたトウモロコシと梅干し。
食後に山頂へ行こうとしたら、金子さんと小屋の皆さんの宴会にお呼ばれされて♩ 楽しいひととき。
ごちそうさまでした!
5
7/22 18:03
食後に山頂へ行こうとしたら、金子さんと小屋の皆さんの宴会にお呼ばれされて♩ 楽しいひととき。
ごちそうさまでした!
ソロテントだけど、こんな出会いも楽しいね!
山談義は終わらないけど、そろそろ山頂へ行かねば(笑)
2025年07月26日 08:57撮影
5
7/26 8:57
ソロテントだけど、こんな出会いも楽しいね!
山談義は終わらないけど、そろそろ山頂へ行かねば(笑)
夕日にキラキラな景色が素敵でした
4
7/22 18:44
夕日にキラキラな景色が素敵でした
そして飯豊山頂。
6
7/22 18:55
そして飯豊山頂。
大日岳へと続く稜線。うつくしい。。
8
7/22 18:56
大日岳へと続く稜線。うつくしい。。
さて。戻らなくちゃ!
(ヘッデン忘れたw
5
7/22 19:00
さて。戻らなくちゃ!
(ヘッデン忘れたw
明日も晴れてね!
5
7/22 19:23
明日も晴れてね!
夜は満天の星空でした。スマホ持って外に出て撮ってみた🌟 夜中は結構な風でテントのポールもしなるほど。ペグダウンしといて良かった!
5
7/22 20:18
夜は満天の星空でした。スマホ持って外に出て撮ってみた🌟 夜中は結構な風でテントのポールもしなるほど。ペグダウンしといて良かった!
二日目の朝。
強風なのでテントで様子み。
3
7/23 4:40
二日目の朝。
強風なのでテントで様子み。
まだ風はあるけどそろそろ行動しようかな。
軽く食べて準備。
5
7/23 4:47
まだ風はあるけどそろそろ行動しようかな。
軽く食べて準備。
青空も出てきたし、今日も良い感じ!
2
7/23 5:41
青空も出てきたし、今日も良い感じ!
今日は空身なので足取りも軽い♩
2
7/23 5:44
今日は空身なので足取りも軽い♩
これはイワギキョウかな?
4
7/23 5:45
これはイワギキョウかな?
チングルマ
3
7/23 5:52
チングルマ
ウスユキソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
このあたり凄い群生地でした
5
7/23 6:26
ウスユキソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
このあたり凄い群生地でした
オヤマノエンドウ。
お花が終わってエンドウ豆みたいになってる!
5
7/23 6:40
オヤマノエンドウ。
お花が終わってエンドウ豆みたいになってる!
ミヤマホツツジのブーケもそちこちに♡
2
7/23 6:41
ミヤマホツツジのブーケもそちこちに♡
タカネシオガマ
3
7/23 7:07
タカネシオガマ
ウラジロヨウラク
5
7/23 7:08
ウラジロヨウラク
うそ…ほんとに…?
コバイケイソウやん。。。しかも群生してる!
これは絶対に晴れてほしい!お願い晴れて!!
5
7/23 7:32
うそ…ほんとに…?
コバイケイソウやん。。。しかも群生してる!
これは絶対に晴れてほしい!お願い晴れて!!
ガスガスの中を歩いて御西小屋まで来ました。
このまま進んでも楽しくないのでここで晴れ待ちです。小屋のお姉さんとお喋りしたりおやつを食べたりして1時間弱。
晴れろ~~~!!と念力を空に送ります
2
7/23 8:49
ガスガスの中を歩いて御西小屋まで来ました。
このまま進んでも楽しくないのでここで晴れ待ちです。小屋のお姉さんとお喋りしたりおやつを食べたりして1時間弱。
晴れろ~~~!!と念力を空に送ります
少し空が明るくなった頃合いで歩き出します。
6
7/23 9:22
少し空が明るくなった頃合いで歩き出します。
青空キターッ!
5
7/23 9:36
青空キターッ!
そしてこの数日で一気に開花が進んだという、イイデリンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘ はじめまして!
6
7/23 9:37
そしてこの数日で一気に開花が進んだという、イイデリンドウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘ はじめまして!
可愛いね!花弁が6枚の子もいるみたい。
5
7/23 9:39
可愛いね!花弁が6枚の子もいるみたい。
ツリガネニンジン
5
7/23 9:38
ツリガネニンジン
クルマユリとマツムシソウ
5
7/23 9:45
クルマユリとマツムシソウ
文平ノ池。
7年前は見えたのかなぁ。記憶にございません(笑)
6
7/23 9:55
文平ノ池。
7年前は見えたのかなぁ。記憶にございません(笑)
大日岳。あれ?ゆるゆる稜線歩きと思ってたけど意外と登らなくちゃいけないらしい(笑)
5
7/23 10:18
大日岳。あれ?ゆるゆる稜線歩きと思ってたけど意外と登らなくちゃいけないらしい(笑)
ウサギギク
4
7/23 10:42
ウサギギク
こちらはミヤマリンドウ。ブーケでたくさん咲いてました
5
7/23 10:50
こちらはミヤマリンドウ。ブーケでたくさん咲いてました
大日岳に登頂(^^)
7
7/23 10:56
大日岳に登頂(^^)
あちらは西大日岳。
山頂は暑くて、少し休憩したら下山です。
5
7/23 10:56
あちらは西大日岳。
山頂は暑くて、少し休憩したら下山です。
戻るのも遠いな…w
4
7/23 11:16
戻るのも遠いな…w
御西小屋𓂃 𓈒𓏸❁⃘
秋に来たとき、草紅葉の景色も綺麗だったなー。
6
7/23 11:58
御西小屋𓂃 𓈒𓏸❁⃘
秋に来たとき、草紅葉の景色も綺麗だったなー。
イイデリンドウ💙
今回の山旅はこの子に会うためだったので嬉しいよ。
5枚の花弁はまさにイイデの星!
6
7/23 12:04
イイデリンドウ💙
今回の山旅はこの子に会うためだったので嬉しいよ。
5枚の花弁はまさにイイデの星!
ハクサンコザクラもまだフレッシュ!
蕾もあります
5
7/23 12:20
ハクサンコザクラもまだフレッシュ!
蕾もあります
御西小屋に戻ってきて再びコーラ!
5
7/23 12:35
御西小屋に戻ってきて再びコーラ!
復路で楽しみにしてたのはこの光景。
残雪の山とコバイケイソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
5
7/23 12:53
復路で楽しみにしてたのはこの光景。
残雪の山とコバイケイソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
歩いてるとアサギマダラが飛んできてくれると言う大サービス付き♡
9
7/23 13:08
歩いてるとアサギマダラが飛んできてくれると言う大サービス付き♡
長旅の途中だね。
6
7/23 13:09
長旅の途中だね。
うっとりする景色!!
晴れて良かった~
6
7/23 13:12
うっとりする景色!!
晴れて良かった~
これがベストショット♩
今年はコバイケイソウのレコを指咥えて見てたので、この光景には歓喜の舞を踊りました!(嘘
8
7/23 13:13
これがベストショット♩
今年はコバイケイソウのレコを指咥えて見てたので、この光景には歓喜の舞を踊りました!(嘘
ピンクのチングルマにも会えた♡
立山に咲いてるけど、まさか飯豊にも咲いてたとは!
6
7/23 13:28
ピンクのチングルマにも会えた♡
立山に咲いてるけど、まさか飯豊にも咲いてたとは!
そろそろ時間も気になります。
15時にはテント撤収して下山しなければ。。
今夜も本山⛺でいっか。明日一気に下山すれば、、、と言う誘惑が頭によぎりますが(笑)
3
7/23 13:35
そろそろ時間も気になります。
15時にはテント撤収して下山しなければ。。
今夜も本山⛺でいっか。明日一気に下山すれば、、、と言う誘惑が頭によぎりますが(笑)
そして3度目の山頂。
5
7/23 14:17
そして3度目の山頂。
朝は閉じてたイイデリンドウも開いてた♡
6
7/23 14:30
朝は閉じてたイイデリンドウも開いてた♡
テント撤収して切合小屋まで下山です。
名残惜しい景色に何度も振り返りながら~。
6
7/23 15:36
テント撤収して切合小屋まで下山です。
名残惜しい景色に何度も振り返りながら~。
17時すぎに切合小屋に着いてのんびりテント張ってると、隣のテントのお姉さんから、飲み物の販売は18時までと聞き、慌てて急ぐ!!!
無事にビールも買えてお疲れ乾杯🍻
2日間よく歩いたのでこの日はぐっすりでした。
6
7/23 18:24
17時すぎに切合小屋に着いてのんびりテント張ってると、隣のテントのお姉さんから、飲み物の販売は18時までと聞き、慌てて急ぐ!!!
無事にビールも買えてお疲れ乾杯🍻
2日間よく歩いたのでこの日はぐっすりでした。
3日目。切合小屋の前からのご来光。
5
7/24 4:31
3日目。切合小屋の前からのご来光。
テント撤収して、小屋前のテーブルで朝食。
さて、頑張って下山です。
5
7/24 4:52
テント撤収して、小屋前のテーブルで朝食。
さて、頑張って下山です。
振り返り、ナナカマドと飯豊山。
紅葉も良いんだよなぁ。またいつか秋に来ようかな。
4
7/24 5:34
振り返り、ナナカマドと飯豊山。
紅葉も良いんだよなぁ。またいつか秋に来ようかな。
気の早いナナカマド(笑)
楽しかった!
4
7/24 6:23
気の早いナナカマド(笑)
楽しかった!
よくまぁこんなに歩けますねー
しかも、テン泊装備で💦
私なら膝崩壊確実😭
写真で見るような、たおやかな稜線は大好物だし歩いてみたいと思うけれど、飯豊連峰は山深くてとてもとても…
そこに何度も行ってるんですよね💦
秋にも行こうかなぁとか言っちゃってて、ホントスゴイと思いました〜😵
うん、ほんとにすごいです
真似できませーん😫
久しぶりの飯豊。しかも7年ぶり。
体力やら暑さやら不安はなかった訳ではないですが、お花シーズンの飯豊を楽しく歩く自分がイメージできまして(笑)
でもほんと暑さとの戦いでした💦
初めての飯豊なら、まずは切合小屋に泊まるのがお勧めですよ。登山口から6.7時間。
東北の小屋は綺麗でアットホームな感じなので、小屋泊もいいです(^^)
二日目に本山。この行程なら充分に歩けます。
大日岳はぜひ足を伸ばしてほしい~。
エリさんが大好物のたおやかな稜線歩きです♡
しんどかった記憶は薄れるから怖いですよねw
暑さが苦手なら秋がお勧めです(^^)
真似してくださーい🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する