記録ID: 8461560
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
早川尾根 百高山!
2025年07月22日(火) 〜
2025年07月23日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:05
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 3,079m
- 下り
- 3,084m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 4:11
- 合計
- 11:20
距離 12.5km
登り 1,704m
下り 1,318m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:38
距離 10.6km
登り 1,375m
下り 1,766m
13:00
ゴール地点
天候 | 1日目 快晴 昼頃雷雨 15時頃より晴れ 2日目 快晴 昼前より雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒ヶ岳の直登ルートは北アルプスの登山道みたい |
その他周辺情報 | 仙流荘でお風呂とご飯 豚丼はレトルト?まったくおすすめしない お風呂も普通 露天風呂狭い 他へ行くべし |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
20250722-23
南アルプス早川尾根⛺️
会社の同期とのんびりハイク。
一緒に山に行くのは5年振り???日傘男子になってはりました笑 登山でも流行ってるらしい。めっちゃ邪魔そう🤣
昼から雷雨予想だったので早川小屋で早めのテント設営。雷の中焼肉とビール。雨が上がるまで昼寝して夕方再スタート。雨上がりの高嶺は絶景だった。
2日目は3時スタート、アサヨのアサヨーとご来光を眺めて甲斐駒ヶ岳へ。
天気予報に合わせた行動がぴったりはまって雨にうたれず気持ちいい山行だった。
のんびり登山もいいね👍
甲斐駒ヶ岳、駒津峰、アサヨ峰、高嶺と踏んで
百高山80/100!あと20座!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する