記録ID: 8462293
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳(チロロ林道から)
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,378m
- 下り
- 2,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:38
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 13:30
距離 25.9km
登り 2,378m
下り 2,386m
17:13
ゴール地点
天候 | 曇り のち 晴れ 前日夜は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道(土道)は約10km、路面はフラットで走りやすい 約1km地点に自分で開閉するゲート、簡易トイレあり ※駐車場に向かう途中にイナゴ(バッタ?)の集団に複数回遭遇、駐車場に着くと今度はアブの大群 |
コース状況/ 危険箇所等 |
取水施設まで:普通の林道、帰りは虫が多かった 沢沿いの道:ピンテは少ないが素直なルートなので迷うことは無いと思う、数回石を使って川を渡る(トレランシューズの私は軽く浸水) トッタの泉あたり:前夜の雨で溝状の道は軽くドロドロ(帰りは問題なし) 稜線:危険な箇所はなく、ルートも分かりやすい ※全体的に変化に富んだ登山道でした |
その他周辺情報 | やよい乃湯(帯広):入浴480円、食事可 |
写真
装備
個人装備 |
短T
長パン(P)
アームW
グローブ
靴下
シェード
帽子
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
ヘッドランプ
予備電池(単4)
ファーストエイドキット
Vテープ
日焼け止め
虫よけ
携帯
バッテリー(5Ah)
エマジェBivvy
時計(C)
熊鈴/熊スプレー
タオル
ストック
行動食
飲料
|
---|
感想
北海道2日目(1日目は移動日)、チロロ林道から幌尻岳に行ってきた
当初7/20に行く予定だったが、三連休中北海道の山は天候不順のため東北経由で行くことに
とにかくこの夏の最大の目標だったので天気予報と睨めっこして予定を決めました(Hrsgさんの情報に感謝)
登ってみたら予報通り10時頃から晴天になり、見たかった稜線やカールがバッチリでした
ルート上には林道・河原歩き・渡渉・急坂(一部ドロドロ)・ハイマツ漕ぎ・稜線など登山道のいろんな要素が詰め込まれ、ひとつひとつは大したことないけど全体通して予想以上にタフなコースという印象(さらに虫もすごかった)
12時間以内で戻ってくるつもりが13.5時間、帰りはかなりヘロヘロでまだまだ修行が足りないことを痛感しました
※水=2.0L+トッタ(行0.8L、帰0.6L)、余り0.7L (写真撮り忘れたがトッタの泉はオアシスでした)
※時計=26.3km/2615m、0.801=810/1011
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する