記録ID: 8466765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
母と共に行く富士山
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:19
距離 3.9km
登り 664m
下り 99m
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:12
距離 14.6km
登り 1,125m
下り 1,689m
12:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前情報通り、吉田口はしっかりと整備されています。 |
その他周辺情報 | 1日目は鳥居荘に宿泊。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
母と一緒に富士山に行ってきました。
【五合目〜六合目】
道も広く、歩きやすい。それほど傾斜もきつくない。
【六合目〜七合目】
巨大な落石止めが多く見られる。登山道は砂礫のジグザグ道をひたすら登る。浮石に気をつけること。
【七合目〜八合目】
多くの山小屋が立ち並び、岩場の急斜面がつづく。さんちゅうはストックをしまって重心を低くして登ったら楽に行けた。
【八合目〜頂上】
御来光館からは胸突き八丁とよばれる急坂が広がる。山小屋の人からは難所の一つと聞いていたが、スルスルと行けた。
九合目から山頂あたりで空気が薄いことを感じ始めた。
両側に一対の狛犬が立つ鳥居を抜ければ山頂に着く。
【山頂〜】
母は休憩後、下山。さんちゅうはまだ歩き足りないのでお鉢めぐりに挑戦した。日本最高峰の剣ヶ峰で記念撮影をし、奥宮でお守りを購入した。噴火口を一時間で周回することができた。
下山はひたすらザレ道を下っていく。途中で1回滑ってしまったのが反省点。
【感想】
日本最高峰の登山はとても楽しいものになった。登山前は、無事下山できるか緊張していたが、お鉢めぐりまでできたことはよかった。浅草岳や鉢伏山・飯森山で特訓をしたためか、余裕をもって下山することができた。
息子と登った富士山は天気が味方してくれ、晴れて景色は2日間ともほぼ見晴らし良く楽しめました。
でも登りはきつい。特に宿泊場所の鳥居荘の前後の岩場は私にとってはホントに良く頑張った〜というぐらい急傾斜のゴツゴツ岩でした。
息子と一緒に見れたご来光と雲海は一生忘れられない素適な思い出になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
おつかれさまでした。
次は、国内2番目の北岳に行って見て下さい😊
標高では富士山に負けますが、山の魅力では負けてませんよ。さんちゅう、ガンバ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する