記録ID: 8469149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ
ピレネー山脈最高峰・アネト山
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月25日(金)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:20
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:49
距離 1.8km
登り 241m
下り 16m
12:23
169分
スタート地点
15:13
宿泊地
2日目
- 山行
- 12:59
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 13:13
距離 13.0km
登り 1,399m
下り 1,563m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・バス (ホスピタル駐車場→ベスルタ登山口) 行き:ホスピタル発5:00、5:30、以降8:00から35分毎とのことであったが時刻表は無い、最終20:30 帰り:ベスルタ発・5:15、6:00、以降8:00から35分毎で時刻表無し、最終21:00 なお、ベナスケからベスルタ行き有り、一日6本・始発4:30、最終18:00 料金:自動販売機 往復6.1ユーロ、片道3.6ユーロ (バス内でも購入可) 乗車時間:10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・レンクルーサ小屋まではハイキングルートで歩きやすくしっかりしたルート、1時間弱の行程 ・レンクルーサ小屋から先の登りは標識がなくルート 選定が難しい、2〜3ヵ所で岩に赤マークが有るもののその前後のルート取りが分かりにくい ・特に上の門通過後はガレ場をトラバースしていくが登山道はハッキリせずルート選定に注意を要し、雪渓が現れるまではとにかく歩きにくい ・3,000m付近から雪渓が出てきてアイゼン装着 ・下山はバサ-デル.-サルテリリョ湖を経由したが、湖までは雪渓後の広い岩盤下降の方向・ルート取りが要注意、湖から下の登山道は草原等でしっかりしたルート、こちらのルートを往復する登山者も多いようです ・下山ルートの軌跡が一部消えており、この間のヤマレコが何故か一次停止状態になっていました |
写真
痩せ岩稜前で一緒に写真を撮ろうと言ってくれたスペイン隊の皆さん❕写真を撮っていざ山頂へ行こうとしたらスペイン隊から山頂に行くのかとのコメントあり?ピークゴ―❗と言って岩稜に取りつき振り返るとスペイン隊が手を振っているではないか?
装備
個人装備 |
装備は全て普段使用しているものを持参し使用
|
---|
感想
アネト山を募集しているツアーがありますが、ルートを良く確認したところ個人山行でも行けそうと判断し今回の山行となりました。
ただ言葉が通じないのでフランスにいる知合いに小屋宿泊の手続きをお願いしました。
宿泊したレンクルーサ小屋はWIFIが通じるので助かります。
登山口までの交通手段や登山道のルート状況を調べましたが、中々詳細な資料が無く苦労しました。
登山口までの交通は分かりましたが、山頂までの詳細ルート・登山道の状況等は最後まで分からないまま山行実施となりました。
ヤマレコの海外版を利用し大まかなルートを作成していきましたが、本番でのルート選定・ルート取りに若干参考となりました。
はじめての海外登山で分かりにくいルート等はありましたが、個人山行として実施出来、大変楽しい充実した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する