記録ID: 8469369
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 990m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:11
距離 9.6km
登り 990m
下り 996m
8:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時 4:00頃 7割ほど 帰宅時 9:00頃 満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし 尾白川駐車場〜矢立石駐車場区間のほうが所々道が分かりづらかったり、傾斜がきつめに感じた 矢立石駐車場〜山頂区間は整備されていて登りやすい |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
朝ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
モバイルバッテリー
スマートウォッチ
タオル
ストック
熊鈴
|
---|---|
備考 | グローブ、雨具は未使用 飲料は2.5L 行動食は複数形態したが食べたのはカロリーメイト2本 朝ごはんはおにぎり1つ |
感想
暑い時間を避けたくて5時前スタート
時間が早すぎたのか、駐車場に車はたくさん停まってるのに、山頂行くまで誰とも会わず、山頂でも一組見かけただけで、道中は結構心細かった
(帰りは、たくさんの人とすれ違った)
気温としては9時頃には下山したが、それまで特に暑いと感じることはなかった。
矢立石駐車場までは道がわかにくく案内板と赤色orピンク色のテープを頼りに登った。どっちに進むんだ?ってなるタイミングで必ずテープが見つかるので心強かった。
矢立石駐車場から先は階段等整備されていて、道も分かりやすかった。
道中は、基本傾斜だったので結構きつかった。
景色は、山頂まで開けた視界はほとんどなし。
ただ、山頂は本当に砂浜になっててびっくり。視界も開けており景色も良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する