記録ID: 8469577
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰高原、池の平 お花が一杯 大人気
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 279m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車 国道18号線で安中、松井田、横川、軽井沢、追分と行き ここから浅間サニーラインでリンゴ農園まで行き チェリーパークラインで車坂峠に行きます。 高峰高原観光ホテルでトイレタイム、その後高峰高原を散策する。 更に高峰温泉から車を利用しながら車道の傍らのお花を観察する。 池の平駐車場に600円払い車を留める。 ここからは池の平湿原へ行き湿原内を一回りする |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 危険箇所等 特に危険個所は御座いません。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 高峰高原ホテル Tel.0267-25-3000小諸市高峰高原704 こまくさの湯[ナトリウム−塩化物冷鉱泉 その他の日帰り温泉 こもろ、星野温泉 天狗温泉、高峰温泉、あぐりの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は猛暑対策を兼ね標高2000mの高峰高原から池の平湿原巡回を行う。
早朝しか快適な時間が無いので朝早く起き6時には高峰高原に到着しました。
早朝の高原は肌寒いぐらいでとっても快適でした。
高峰高原はお花の宝庫でヤマシラキクやハクサンフウロウ、ヤナギラン、オトギリソウ、ニッコウキスゲ、ヤマハハコ、ノアザミ、シモツケソウ等が朝露に濡れてキレイに光ってました。
更に高峰温泉から池の平湿原まではハクサンオミナエシ、トリアシショウマ、イブキジャコウソウ、ウスユキソウ、キバナヤマオダマキ、ノアザミ、カワラナデシコ、ヨツバヒヨドリ等が何度も現れる。
池の平湿原ではシシウド、シャジクソウ、ウツボクサ、ヤマハギ、ツリガネニンジン、コバイケイソウ、ネバリノギラン、イブキジャコウソウ、マルバタケブキ、ハクサンフウロウ、シュロソウ、ネジバナ、タカネニガナ、ワレモコウ、クルマユリ等を楽しむことが出来ました。
このエリアは標高が高いせいか午前中はとっても快適なお花の散策が楽しめて猛暑対策には最適です。
是非皆様もお試しください。
今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2000M級の山でもこの頃の山は35°越えも珍しくなく涼しい内に山歩きを楽しみには午前中に歩いたほうが良いですよね、花達も涼しい内なら綺麗な姿を見せてくれますね、こちらのコマクサはほぼ終盤ではないでしょうか、でもこの湿原は花は押しも無く次から次と違う花が咲いて楽しませてくれますね、良い所ですね。
家庭菜園の収穫にも動物との知恵比べが必要なのですね、おいしそうなスイカ収穫できてよかったですね。
お疲れ様でした。
そうなんです。
yasioさんのように早朝がお勧めですね。
寝ぼけ顔をしながら一周しました。
一周を終えたら10時前でした。
直ぐに北回りで家に帰ったら12時前でした。
とっても良かったです。
こんばんは
yamayuriさんと行った時より早かったのでお花が少なかったです。
ヤナギランはほんの少し咲いてました。
アサギマダラは見かけませんでした。
マツムシソウやアキノキリンソウは見かけませんでした。
これから徐々に秋のお花が咲き出すと思います。
楽しみです。
高峰高原、花三昧ですね〜 オレもうん十年前に初めてこの場所に訪問したのがまさしくこの時期でしたので回想するような気持で拝見させていただきました♪ こんな花々が庭に咲いていたら素敵でしょうが、やはりこの場所に行ってまわりの景色とともに味わうのが良いですね♪
家庭菜園も収穫がたくさんでいいですね、磯部の実家の西城秀樹岳の野菜もときよりハクビシンにやられます。対策が大変ですよね・・・ 頑張りましょう!
ありがとうございました!
ヤッパリそうですか
ハクビシンは元気に飛び回ってるのですね
ここの標高は2000m台なので真夏でも早朝は寒いですね
快適なエリアで優雅に早朝のお花見学はいいですね。
もうそろそろ浅間隠山登山口のレンゲショウマ情報がほしいですね。
楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する