記録ID: 8470475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳(八方から登り アルプス平下山) 唐松岳は断念
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:20
距離 8.2km
登り 1,110m
下り 465m
天候 | 快晴 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
#黒菱駐車場から(リフトが動く前に)登ろうと思ったが、立入禁止になっていたので当初予定のゴンドラ利用に戻す。 下山後はタクシーで戻りました。テレキャビンのゴンドラに乗る前に電話で手配したら、降りて建物抜けたタイミングでちょうど到着しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首や五竜岳山頂付近、遠見尾根などで所々 鎖場あり、慎重に進むことが必要。 |
その他周辺情報 | 下山後、テレキャビンのゴンドラに乗る前に、アルプス平でソフトクリームをいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
長袖シャツ
Tシャツ
ストレッチパンツ
靴下
レインウェア
グローブ
トレッキングポール
帽子
タオル
トレッキングタイツ
フリース
ヘッドランプ
日焼け止め
スマホ
カメラ
熊よけ鈴
水筒
スポーツドリンク
行動食
頭痛薬
エマージェンシーシート
|
---|---|
備考 | 軽装で山頂アタックするためのサブザックがあると良かったかも |
感想
午前は晴れて午後に雨が降るという日が続いていたのでどうかなと思ったが、幸い一度も降られることなく、絶景を長く楽しむことができました。
ただ、その分 日差しが厳しく、暑さでバテてペースも体力も落ち、安全のため唐松岳は諦めてスルーし五竜山荘に向かいました。
五竜岳へは4時過ぎに出発し、ご来光やパノラマの展望を満喫しました。山荘に戻って弁当を食べて下山。この日も陽が出てからは暑かったし、時間に余裕を持って行動できたので良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する