ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473853
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(御殿場ルート)6年ぶりの富士登山(^^)/

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:54
距離
19.4km
登り
2,395m
下り
2,361m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:47
合計
7:55
距離 19.4km 登り 2,395m 下り 2,361m
8:22
8:23
38
9:01
80
10:55
11:03
23
11:26
11:27
9
12:24
12:25
44
13:09
13:11
1
13:12
14
13:26
13:35
5
13:40
14
13:54
13:56
10
14:06
14:09
25
14:34
14:35
6
15:06
15:07
6
15:17
5
15:22
6
15:28
18
15:46
15:47
19
16:06
16:07
4
16:11
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
御殿場駅7:23着🚃
御殿場駅7:35発水ヶ塚公園行🚌
(御殿場口新五合目下車)

復路
御殿場口新五合目17:10発御殿場駅行🚌
御殿場駅18:19発🚃
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
コロナ禍前の2019年ぶりの富士🗻登山です!重い腰をやっと上げました
σ(^o^;)
by  SO-53C, Sony
コロナ禍前の2019年ぶりの富士🗻登山です!重い腰をやっと上げました
σ(^o^;)
入山証のリストバンドはザックに付けてもらいました。
腕に着けると邪魔っぽいですし。
by  SO-53C, Sony
入山証のリストバンドはザックに付けてもらいました。
腕に着けると邪魔っぽいですし。
6年見ないうちにトイレがリニューアルされてました。
by  SO-53C, Sony
6年見ないうちにトイレがリニューアルされてました。
気合を入れて頑張ります!!
by  SO-53C, Sony
気合を入れて頑張ります!!
雲が多い…午後から雨の予報も出てますが、雨具が登場しないことを祈ります。
by  SO-53C, Sony
雲が多い…午後から雨の予報も出てますが、雨具が登場しないことを祈ります。
大石茶屋を過ぎたところで入山証チェックをしてました。
ザックに付いてるので、クルッと一回転。
by  SO-53C, Sony
大石茶屋を過ぎたところで入山証チェックをしてました。
ザックに付いてるので、クルッと一回転。
黙々と登って行きます!
今日は登山駅伝の試走のランナーが多く登ってました。
by  SO-53C, Sony
黙々と登って行きます!
今日は登山駅伝の試走のランナーが多く登ってました。
次郎坊通過。
景色が変わり映えしないところが富士登山の辛いところ。
(-_-;)
by  SO-53C, Sony
次郎坊通過。
景色が変わり映えしないところが富士登山の辛いところ。
(-_-;)
標高2000mに到達。この前の雲取山くらいか。
御殿場ルートで毎回思うのは、1時間登ってやっと須走ルートのスタートかとガッカリするところ。
σ(^_^;)
by  SO-53C, Sony
標高2000mに到達。この前の雲取山くらいか。
御殿場ルートで毎回思うのは、1時間登ってやっと須走ルートのスタートかとガッカリするところ。
σ(^_^;)
雲☁が湧きガス🌁って消えて☀️を繰り返してます。
相変わらず「砂すべり」が体力を消耗させます。
by  SO-53C, Sony
雲☁が湧きガス🌁って消えて☀️を繰り返してます。
相変わらず「砂すべり」が体力を消耗させます。
新六合目の山小屋。
私が以前登っていた頃は営業してなかったので、初めて営業しているのを見ました。御殿場ルートも少しは登りやすくなってるのかな??
by  SO-53C, Sony
新六合目の山小屋。
私が以前登っていた頃は営業してなかったので、初めて営業しているのを見ました。御殿場ルートも少しは登りやすくなってるのかな??
山小屋をちょっと過ぎた岩の上に座って小休憩。
by  SO-53C, Sony
山小屋をちょっと過ぎた岩の上に座って小休憩。
大豆菓子でモグモグタイム。
…水分が欲しくなります。
by  SO-53C, Sony
大豆菓子でモグモグタイム。
…水分が欲しくなります。
山頂方面も晴れたり☀️ガス🌁ってたり。
by  SO-53C, Sony
山頂方面も晴れたり☀️ガス🌁ってたり。
いつの間にか宝永山より高く登ってました。
by  SO-53C, Sony
いつの間にか宝永山より高く登ってました。
3000m通過。
6年ぶりの3000m超え。
息苦しいものの、高山病は大丈夫でした。
by  SO-53C, Sony
3000m通過。
6年ぶりの3000m超え。
息苦しいものの、高山病は大丈夫でした。
約八合目の山小屋通過。
どこの山小屋も賑わっています。
by  SO-53C, Sony
約八合目の山小屋通過。
どこの山小屋も賑わっています。
荒波の様な雲。
雷雲にならないで下さいね。
by  SO-53C, Sony
荒波の様な雲。
雷雲にならないで下さいね。
6年前に根元からポッキリ折れていましたが、6年も経てば修復されてますよね。
ここからあと少しと思ってましたが、勘違いでした。
by  SO-53C, Sony
6年前に根元からポッキリ折れていましたが、6年も経てば修復されてますよね。
ここからあと少しと思ってましたが、勘違いでした。
山頂の鳥居が見えた!
(゜o゜)
あとひと登り!!
by  SO-53C, Sony
山頂の鳥居が見えた!
(゜o゜)
あとひと登り!!
御殿場口山頂に到着!
\(^o^)
予定よりも少し早く着けた!
目標は13:30でした。
by  SO-53C, Sony
御殿場口山頂に到着!
\(^o^)
予定よりも少し早く着けた!
目標は13:30でした。
天気も大丈夫ですし、もちろん剣ヶ峰へ向かいます。
by  SO-53C, Sony
天気も大丈夫ですし、もちろん剣ヶ峰へ向かいます。
剣ヶ峰直前に大行列発生。
朝ならともかく、この時間に何で??
と思ったらツアー3組くらい?の行列でした。
by  SO-53C, Sony
剣ヶ峰直前に大行列発生。
朝ならともかく、この時間に何で??
と思ったらツアー3組くらい?の行列でした。
申し訳ありませんが、記念撮影の合間に標識撮影。ツアーの撮影を待ってたら30分以上かかりそう。
by  SO-53C, Sony
申し訳ありませんが、記念撮影の合間に標識撮影。ツアーの撮影を待ってたら30分以上かかりそう。
相変わらずの大迫力の山頂火口。
(*^^*)
by  SO-53C, Sony
相変わらずの大迫力の山頂火口。
(*^^*)
火口で記念撮影。
(^_^;)
by  SO-53C, Sony
1
火口で記念撮影。
(^_^;)
雲海も広がり、良い眺めです!
by  SO-53C, Sony
雲海も広がり、良い眺めです!
ズリズリ滑って歩きづらいのは相変わらず。
横歩きでブレーキかけながら下りて行きます。(あとは横の赤岩の部分を歩いて)
by  SO-53C, Sony
ズリズリ滑って歩きづらいのは相変わらず。
横歩きでブレーキかけながら下りて行きます。(あとは横の赤岩の部分を歩いて)
14時の開設時間にギリギリ間に合ったので、ポストカードと切手を購入。
by  SO-53C, Sony
14時の開設時間にギリギリ間に合ったので、ポストカードと切手を購入。
投函はいつでも大丈夫。
回収が明日になるだけです。
by  SO-53C, Sony
投函はいつでも大丈夫。
回収が明日になるだけです。
今回もレーズンパンでモグモグタイム。
富士宮口山頂の岩場が広くて座れて良い感じ。
by  SO-53C, Sony
今回もレーズンパンでモグモグタイム。
富士宮口山頂の岩場が広くて座れて良い感じ。
雲☁がモクモク発達。
(゜-゜)
まさか雨にならないよね??
by  SO-53C, Sony
雲☁がモクモク発達。
(゜-゜)
まさか雨にならないよね??
もう少し休憩するつもりでしたが、早めに下山します!
by  SO-53C, Sony
もう少し休憩するつもりでしたが、早めに下山します!
予想外に良い天気☀️。
by  SO-53C, Sony
予想外に良い天気☀️。
雲海が広がり、富士山らしい景色です。
(*^^*)
by  SO-53C, Sony
雲海が広がり、富士山らしい景色です。
(*^^*)
同じ様な写真を何枚も撮ってしまう…。
by  SO-53C, Sony
同じ様な写真を何枚も撮ってしまう…。
雲海に向かって下山していきます。
人が少ない御殿場ルートですが、山頂からプリンスルートにかけては登山者がいます。
by  SO-53C, Sony
1
雲海に向かって下山していきます。
人が少ない御殿場ルートですが、山頂からプリンスルートにかけては登山者がいます。
砂走館でスパッツとマスクを着用。
大砂走りに備えます。
by  SO-53C, Sony
砂走館でスパッツとマスクを着用。
大砂走りに備えます。
ちょっと下って大砂走りに突入です。
by  SO-53C, Sony
ちょっと下って大砂走りに突入です。
早めの下山開始のおかげで時間に余裕があるので、宝永山に寄り道します。
この時はガス🌁ってましたが…
by  SO-53C, Sony
早めの下山開始のおかげで時間に余裕があるので、宝永山に寄り道します。
この時はガス🌁ってましたが…
ガスが取れて、宝永山に向けての花道。
武藤敬司の花道ラリアットを思い出しました。
(^_^;)
by  SO-53C, Sony
ガスが取れて、宝永山に向けての花道。
武藤敬司の花道ラリアットを思い出しました。
(^_^;)
宝永山到着!
宝永山からも良い眺めでした!
宝永山だけ登っても満足出来そうです。
by  SO-53C, Sony
宝永山からも良い眺めでした!
宝永山だけ登っても満足出来そうです。
カメラにも視界にも収まりきらない、巨大な宝永火口。
(゜o゜)
by  SO-53C, Sony
カメラにも視界にも収まりきらない、巨大な宝永火口。
(゜o゜)
少し引き返して大砂走りに復帰します。このショートカットが無かったら、結構キツイかも。
by  SO-53C, Sony
少し引き返して大砂走りに復帰します。このショートカットが無かったら、結構キツイかも。
大砂走りに復帰。
五合目どころか御殿場市街まで良く見えます。
by  SO-53C, Sony
大砂走りに復帰。
五合目どころか御殿場市街まで良く見えます。
あれは山中湖かな。
その奥は丹沢なので、丹沢は大雨の可能性あり。
by  SO-53C, Sony
あれは山中湖かな。
その奥は丹沢なので、丹沢は大雨の可能性あり。
次郎坊まであと少し。
登りは苦戦するのに、下山はあっという間です。
by  SO-53C, Sony
次郎坊まであと少し。
登りは苦戦するのに、下山はあっという間です。
大石茶屋通過。
他の方が食べてるかき氷🍧が美味しそうでした。
ここまでは観光で来る人もいるんですね。マイカーで来れる貴重な五合目ですからね。
by  SO-53C, Sony
大石茶屋通過。
他の方が食べてるかき氷🍧が美味しそうでした。
ここまでは観光で来る人もいるんですね。マイカーで来れる貴重な五合目ですからね。
無事下山です!
今回もやり切った!!
\(^o^)/
by  SO-53C, Sony
無事下山です!
今回もやり切った!!
\(^o^)/
バス停前にも売店があり、お土産なども売ってました。
開店時間は見忘れました。
(朝は閉まっていたと思います)
by  SO-53C, Sony
バス停前にも売店があり、お土産なども売ってました。
開店時間は見忘れました。
(朝は閉まっていたと思います)
売店前の自販機で購入。
今回もコーラで祝杯です!
(^^)v
by  SO-53C, Sony
1
売店前の自販機で購入。
今回もコーラで祝杯です!
(^^)v
撮影機器:

感想

今回は6年ぶりの富士山登山に行ってきました!
\(^o^)/
富士山を見るのも登るのも好きと言いながら、コロナ禍以降登っていませんでしたが、最近の登山で自信を取り戻しやっと登れました。
(゜∀゜)
今年から登山ルールが変更され、登録や教育などがあり、少々面倒くさくなりましたね。時間を選べば、その場で全てこと足りる様にはなっているので問題は無いのでしょうが…。
アナログ人間の私は、ちょっと苦戦してしまいました。(心が折れかけました)あんな簡単なのに、どこでよ?って言われますね。
σ(^_^;)
一日中良い天気でしたし、最高の富士登山となりました。大満足です!!
(*^^*)
…ただ一回4000円ですからね。何度も登る山では無くなりましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら