ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473927
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山(+日光山温泉寺&瀧尾神社)

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
harumei_ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
9.1km
登り
1,207m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
2:05
合計
6:38
距離 9.1km 登り 1,207m 下り 1,209m
9:14
9:15
12
9:26
9:27
8
9:35
9:42
16
9:59
14
10:13
10:27
7
10:35
10:41
14
10:55
11:09
9
11:18
11:38
15
11:53
11:54
21
12:14
12:16
7
12:22
12:23
18
12:41
12:57
5
13:02
13:07
5
13:12
13:18
16
13:34
13:35
12
13:46
13:53
14
14:07
14:22
15
14:37
14
14:51
15:01
9
15:10
14
15:24
15:26
8
15:34
9
15:43
15:44
6
天候 晴れ(山頂で少々ザーザー雨)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
四合目あたりからごろごろ岩→山頂手前ザレザレ
その他周辺情報 ☆二荒山神社 中宮祠
http://www.futarasan.jp/cgi-bin/imgsys/image.cgi?4
登山受付にて入山料1,000円
https://www.nikko-kankou.org/spot/14

☆日帰り♨
・日光山輪王寺 薬師湯 日帰り参篭(入浴休憩) (受付8-16:30,-17時) 500円
https://www.rinnoji.or.jp/history/temple/onsenji.html
https://maps.app.goo.gl/TdWhHTFBFTEzP4yp6
https://maps.app.goo.gl/cUw48uz6DyNgrxVE7

・瀧尾(たきのお)神社
http://kir579053.kir.jp/jinjyacyo/?p=930
http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/?p=290
https://maps.app.goo.gl/9jAPDDwLpxiLg6mT7?g_st=ic

★間に合えばぜひ!★
・イタリア大使館別荘記念公園(9-17) 300円
https://www.nikko-nsm.co.jp/italy.html
https://www.nikko-kankou.org/product/117
https://maps.app.goo.gl/xfGZKGJrxPL81cpP7

・片山酒造(呑み友さんの遠い親戚)(8-18)
日光二荒山神社別宮・瀧尾神社の境内にある弘法大師にまつわる伝承で知られる日光三大霊水のひとつ「酒の泉」の水を使用
https://www.kashiwazakari.com/sp/concept/index.html
https://maps.app.goo.gl/bPtCsfqFLjK3wHFy8?g_st=ic
さすが見事な重鎮ぶり
2025年07月26日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 9:02
さすが見事な重鎮ぶり
ではでは登拝道を
2025年07月26日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 9:08
ではでは登拝道を
2025年07月26日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 9:10
最初から急傾斜
樹林帯はまずまず涼しい
2025年07月26日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 9:15
最初から急傾斜
樹林帯はまずまず涼しい
四合目
本格的山道開始
2025年07月26日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 9:59
四合目
本格的山道開始
ごろごろ岩だった
小休止して水分エネルギーチャージして
2025年07月26日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 10:13
ごろごろ岩だった
小休止して水分エネルギーチャージして
まだ青空
2025年07月26日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 10:23
まだ青空
そしてぼんやり霞んだ中禅寺湖、良き
2025年07月26日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 10:25
そしてぼんやり霞んだ中禅寺湖、良き
少々ゆるやかエリア
2025年07月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 10:33
少々ゆるやかエリア
下りが思いやられるごろごろ岩道
2025年07月26日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 10:35
下りが思いやられるごろごろ岩道
風が抜けて暑くはない
2025年07月26日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 10:44
風が抜けて暑くはない
ヤマハハコ群生してた
2025年07月26日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 11:05
ヤマハハコ群生してた
次々と鳥居が
みなさん礼をして登ったり下ったり
2025年07月26日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 11:22
次々と鳥居が
みなさん礼をして登ったり下ったり
八合目
2025年07月26日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 11:37
八合目
瀧尾神社
大岩のこんな場所
2025年07月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 11:38
瀧尾神社
大岩のこんな場所
そして樺地帯
2025年07月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 11:39
そして樺地帯
時々雷鳴&雨ぱらぱら
2025年07月26日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 11:54
時々雷鳴&雨ぱらぱら
いよいよ感
2025年07月26日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:00
いよいよ感
濡れて色彩が現実離れ的人工的
2025年07月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:07
濡れて色彩が現実離れ的人工的
来ました
2025年07月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:13
来ました
ラスト鳥居くぐりぬけ
1
ラスト鳥居くぐりぬけ
青空再び〜
2025年07月26日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:17
青空再び〜
シオガマギク,キリンソウ系とキンポウゲ系
2025年07月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:20
シオガマギク,キリンソウ系とキンポウゲ系
はるばる感
2025年07月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:20
はるばる感
こちらへも参拝
新しめだった
2025年07月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 12:23
こちらへも参拝
新しめだった
大真名子山,子真名子山方面、広々〜
2025年07月26日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:24
大真名子山,子真名子山方面、広々〜
雨も止んでひと気が無くなってパチリ
2025年07月26日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 12:56
雨も止んでひと気が無くなってパチリ
忘れそうだった男体山山頂にて
剣がなんて大きい
2025年07月26日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 13:00
忘れそうだった男体山山頂にて
剣がなんて大きい
青空だし、記念に
2025年07月26日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:01
青空だし、記念に
奥宮〜山頂のこの道良かった、なにせ青空
2025年07月26日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:03
奥宮〜山頂のこの道良かった、なにせ青空
で、ウスユキソウ!喜!
2025年07月26日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 13:09
で、ウスユキソウ!喜!
二荒山大神(ふたらさんのおおかみ)
「日光二荒山神社で祀られている三柱の神々の総称で、大己貴命、田心姫命(たごりひめのみこと)、味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)の親子三神を指す」
2025年07月26日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 13:13
二荒山大神(ふたらさんのおおかみ)
「日光二荒山神社で祀られている三柱の神々の総称で、大己貴命、田心姫命(たごりひめのみこと)、味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)の親子三神を指す」
太郎山神社と中禅寺湖と青空と夏雲と
2025年07月26日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 13:20
太郎山神社と中禅寺湖と青空と夏雲と
タマガワホトトギス
登りで気づかなかった
2025年07月26日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 15:00
タマガワホトトギス
登りで気づかなかった
群生✨
2025年07月26日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 15:00
群生✨
五合目、この方たちのアンバランスぶりが良き
2025年07月26日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 15:44
五合目、この方たちのアンバランスぶりが良き
で、無事下山の参拝
2025年07月26日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 15:53
で、無事下山の参拝
【おまけ1】
下山後のお楽しみ♨️
2025年07月26日 17:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 17:14
【おまけ1】
下山後のお楽しみ♨️
最後だったので記念に
天井が高くて泉質も素晴らしくて、最高でした
2025年07月26日 16:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 16:59
最後だったので記念に
天井が高くて泉質も素晴らしくて、最高でした
お風呂待ち中に見かけた鹿親子
2025年07月26日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 16:32
お風呂待ち中に見かけた鹿親子
17時まで情報だったけど、湯上がり後少々居させて貰って、御煎餅とお茶で一服して和んで
2025年07月26日 17:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 17:06
17時まで情報だったけど、湯上がり後少々居させて貰って、御煎餅とお茶で一服して和んで
鹿多し
2025年07月26日 17:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 17:15
鹿多し
【おまけ2】
瀧尾稲荷神社
2025年07月26日 18:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:37
【おまけ2】
瀧尾稲荷神社
2025年07月26日 18:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:38
2025年07月26日 18:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:42
2025年07月26日 18:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:42
今市総鎮守 瀧尾神社
(いまいちそうちんじゅ たきのおじんじゃ)
「勝道上人 御創祀の古社
天応二年(七八二)勝道上人が日光二荒山上男体山に二荒山大神を祀ると同時に当社にもこれを祀るに始まる。その後、人皇百弐代後花園天皇寛正元年、正月十五日に改築、明治十年七月に近郷十八カ所(今の日光市の一部と今市)の郷社に」
2025年07月26日 18:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/26 18:45
今市総鎮守 瀧尾神社
(いまいちそうちんじゅ たきのおじんじゃ)
「勝道上人 御創祀の古社
天応二年(七八二)勝道上人が日光二荒山上男体山に二荒山大神を祀ると同時に当社にもこれを祀るに始まる。その後、人皇百弐代後花園天皇寛正元年、正月十五日に改築、明治十年七月に近郷十八カ所(今の日光市の一部と今市)の郷社に」
2025年07月26日 18:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:45
2025年07月26日 18:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:46
再現できません…
2025年07月26日 18:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:48
再現できません…
お目にかかりたかった、こちら
2025年07月26日 18:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:53
お目にかかりたかった、こちら
2025年07月26日 18:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:54
2025年07月26日 18:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:52
素晴らしい空間だった
2025年07月26日 18:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/26 18:55
素晴らしい空間だった

感想

先月月山過去レコを通じてやり取りしてたkozou17さんと。今後の縦走山行の前にはじめましての日帰り山行提案をいただいて、kozou17さんの帰省がてら宇都宮駅でピックアップしてもらって。
男体山は想像以上に良かった。ごろごろ岩は下りは案の定歩きづらかったけど、ツンデレな天気にもまあまあ恵まれて、下山後の温泉も神社も素晴らしく。
そして、kozou17さんのお人柄もさることながら(最初から怒涛の会話でコンビニ立ち寄りお願いするの忘れて、リクエストなバター餅その他昼食をだいぶいただきました)お互いの兄妹とほぼ同い年な共通点もあってか道中会話しっぱなしで楽しかった(帰宅後22-9時過ぎまで爆睡な程)。今後の山行もよろしくお願いします~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

私の界隈では日光男体山登山は「修行」と呼んでおります。修行してきましたね。
2025/7/27 16:57
いいねいいね
1
修行!確かに下りはそんな感じでしたね…
歩きごたえのある登拝道でした〜
2025/7/27 18:23
今年の秋に行ってみたいな〜と思っておりました男体山。暑くなかったですか?お疲れ様です〜
2025/7/27 20:55
いいねいいね
1
樹林帯が結構続くのと、ときおり吹き抜ける涼しい風があって、案外暑くなかったです。
秋も良さそうですね〜🍁
2025/7/27 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら