記録ID: 8474095
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮ルート)
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:21
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:34
距離 2.9km
登り 869m
下り 3m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 10:39
距離 10.2km
登り 676m
下り 1,532m
12:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
ココヘリ
会員
004780-069
|
---|
感想
2025年7月25日一泊2日で
初の富士山へ⛰️
ソロでいくには諸々不安もあり、
勉強がてらに小規模ツアーへ申し込み参加🈸
初日富士宮コースで八号目の池田館さん宿泊
二日目は山荘から富士宮コース頂上でご来光🌅
最高峰の剣ヶ峰、山頂の火口ぐるりのお鉢巡り、下山は御殿場コースより宝永山の火口あとを経由して5合目駐車場に戻る。
初ツアーということもあり、緊張しておりましたが、なんとかメンバーとも打ち解けられ、また
天候にも恵まれ、風も雨もなく、素晴らしい
ご来光及び、2回の影富士(小屋のスタッフさん曰く割とレア)も見れて、ツアー参加は大成功だったと自分では思います。楽しめました。
なお、おまけエピソードとして、
下山後、帰宅前に風呂に入るため、
日帰り銭湯施設にいったのですが、そこの送迎バス🚌にケータイを忘れて、取りに戻って(片道2キロ徒歩)汗だくになり、汗を落としてスッキリのはずが、汗を再びかくという最後にやっちまったという。。。。結果ケータイは温泉施設フロントに落とし物で届いており、すぐに見つかりました
💦💦どんまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する