記録ID: 8474814
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
2025/7/26 富士山 須走ルート 日帰り
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:34
距離 13.1km
登り 1,758m
下り 1,770m
18:36
ゴール地点
天候 | 晴れ偶に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りは速度が出やすく、地面の状態もまちまちなため、怪我をしないように注意が必要 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 7月末ということもあり、19時近い下山でもライトの必要はギリギリなかった。 食料不足の懸念から多めに行動食を持っていったが、下りではほぼ補給の必要がないため、一般的な6時間程度の山行の量で十分だった。水や食料は山小屋でも買える。 下りでは小石が靴の中に入ることを防ぐゲイターが必須。それでも細かい土や砂が入ってきた。登山靴云々よりもゲイターの有無の方が重要。5合目の売店で1000円の簡易的なものも販売されている。 山頂は今回晴れで14℃。食事休憩時にじっとしていると寒かったため、レインウェアを羽織った。これ以上冷えるようであれば防寒着が必要になるだろう(ダウンも持っていったが使用しなかった)。 高山病対策に今回テイラックを持っていってみた。5合目で服用し、6合目くらいまでは軽い頭痛があったものの、その後は症状が治まった。テイラックのお陰かは不明。 |
---|
感想
山行計画:
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5673530.html
当初お鉢巡りをする想定で行程を組んでいたが、今回は時間が足りず断念した。
須走ルートの日帰りでお鉢巡りをするためには、かなりのハイペースが要求される。
とはいえ今回は休憩時間を取り過ぎているため、ここから1時間半の圧縮は現実的な範囲の内ではある。
本7合目から7合目までの下りは登りと同じルートを使用したが、せっかくならここも下山用の道を使用すべきだったと後悔。
※9時過ぎに5合目に到着し、1時間程度高度順応の時間を取った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する