記録ID: 8479468
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 スバルライン5合目より
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:59
距離 17.0km
登り 1,693m
下り 1,689m
4:31
11分
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ のち 曇り 早朝は晴れていましたが途中より雲が発生。一瞬で天候が変わりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場 富士山パーキング 1000円/回 ・5合目までのシャトルバス 往復3000円 ・入山料 4000円 ・その他入山に関する情報 富士登山オフィシャルサイト https://www.fujisan-climb.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士スバルライン5合目からスタート。吉田口ルート利用。 ■登り ・よく整備されています ・トイレは公衆トイレや山小屋にて利用できました 要協力金200-300円 ・登山道は火山灰, 礫(砂~小石)や岩場、階段。 砂が靴に入らないようにMIDカットの靴やゲイター装着がおすすめ。7合目位より溶岩の岩場あります。 ■下り ・ひたすらザクザクの火山灰, 礫のつづら折れを下るのみ。滑りやすいです。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
標高3450Mぐらい。あと少し登ればスタート地点から標高差1200m。これは栃木の男体山の日光二荒山神社 中宮祠からの登山ルートの標高差とほぼ同じです。ようやく1男体登ったと感じました。。。
感想
連日 猛暑が続くなか少しでも涼しいところへ... と言う事で、標高日本一の富士山に登ってきました。 当日の天気は晴れ。日差しは強かったですが、風が吹くと涼しく気持ち良い山歩きを楽しみました。
登りは ほぼ直登で5合目から標高差1470mを一気に登ります。この感覚は われら栃木県民の心のお山 男体山と似た感覚。。。 同じ成層火山の男体山、表からの登山道の標高差が1200mなので富士山は男体+270m(約1.2男体)。
高度が全然違うのですが、慣れ親しんだ男体山の歩くペースを想定しながら登ることで、最後までバテることなく登りきることができました。
富士には吉田ルート以外にも登山道が幾つかあるので、機会をみつけて登ってみたいですね。今日は いい登山を楽しめました、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する