記録ID: 8482347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
北海道遠征 Day 2 羅臼岳でヒグマと遭遇
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:46
距離 14.4km
登り 1,500m
下り 1,506m
11:41
ゴール地点
天候 | 雲時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ狭い薮があり、朝露で濡れます。それと枝が低く曲がって登山道に張り出しているので、注意しないと頭ぶつけます |
その他周辺情報 | 前泊は木下小屋に素泊まり。3000円で野趣溢れる野天風呂も入り放題。床はカーペット敷きなので、寝心地よし。風呂は下山後にも入って着替えました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トレランザック
トレッキングポール
ハイドレーション
フラスク
ソフトシェル
レインウェア
タイツ
トレランシューズ
ガーミンGPSウォッチ
汗どめバンダナ
|
---|
感想
北海道遠征二日目は、ヒグマランド知床の羅臼岳、ある意味北海道で一番怖い山です。
前泊した木下小屋のご主人によると、知床でヒグマが人を襲うことはないそうですが、慎重を期して、ダブル熊鈴、声出しで登りました。登山客も相当な数いたので、このままクマには出会わず終わるかと思っていましたが、最後の最後、オホーツク展望の手前の560m岩峰のところで、ヤツがいました。先行していた人が気づいて警戒体制をしていたので、もしやと思いましたが、体調2m以上はある、大型のヒグマが10mくらい離れた斜面にいました。鈴ならしたり、ホイッスル吹いても、こちらに一瞥しただけで、ひたすら穴を掘っています。おそらく好物のアリを食べているところだったのでしょう。後ろを見せないように、慎重に移動しながら、なんとかやり過ごしました。普通は人がいることを認識すると逃げていくらしいのですが、逃げない個体のようですね。先行していた方が落ち着いて行動されていたおかげで、私も慌てず行動できました。
来月の遠征も山深いところですが、この経験を生かして落ち着いていきたいと思います。いやビビッた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する