記録ID: 8483731
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:39
距離 9.1km
登り 796m
下り 803m
10:20
2日目
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:35
距離 4.1km
登り 278m
下り 263m
7:34
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレている箇所は落石の危険はあるが、基本的に危険な箇所はなし。 三本槍周辺と分岐~三斗小屋までのルートは草がかなり生い茂っていた。 |
写真
撮影機器:
感想
狙っていたテント場の予約が取れず、急遽同行者の希望で那須三山に行くことに。
登山口までの道は観光客も多いからか整備されていて走りやすい。
登山全体を通して人気の理由がよくわかる山だと感じた。
道は一部道幅の広くない箇所や草の生い茂る箇所はあったが、全体的に歩きやすい。
また、谷から風が吹いており、涼しく感じられるのは他の山にはない魅力に感じた。
朝日岳は茶臼岳側から見ると形が格好良く、三本槍は福島の山まで見れる眺望が個人的にはとてもよく感じた。
三斗小屋の温泉は汗を流しに何度も入りたくなる気持ちよさで、また行きたいと感じた。また、お酒が500円と山小屋にしてはリーズナブルなのも好印象。
登山のボリュームはそこまで大きくなかったが、思い出に残りやすい良い山だなと思う。
時間に余裕があり、ゆっくりと山の景色や温泉を楽しむことができ、ゆったりとした登山も良いものだなと感じた。
いつかまた温泉を目指して登山したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する